就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接で自己PRを伝える時のポイント・注意点を例文付きで紹介

面接で自己PRを伝える時のポイント・注意点を例文付きで紹介

面接では、必ずと言っていいほど自己PRについて質問されます。現在面接の対策を立てている人の中には、どのように回答すれば良いのか悩んでいる人もいるかもしれません。

本記事では、自己PRに関する悩みを解決するために、自分の強みの見つけ方や、どのような内容を回答に組み込むべきなのか解説します。

今後、面接を受ける人は、ぜひ本記事を参考に自己PRについて考えていきましょう。

面接で自己PRを伝える時の3つのポイント

面接の自己PRで話す内容に何を入れれば良いのか悩む人もいるはずです。内容を考える際は、以下の点に自己PRで触れられるようにすると良いでしょう

  1. 具体的なエピソードを入れる
  2. 企業でどう生かすのかを述べる
  3. 将来像まで伝える

①具体的なエピソードを入れる

自己PRでは自分が伝えたい結論に加えて、その結論にまつわるエピソードを紹介しましょう自己PRの結論部分だけでは、他の応募者と被ってしまうことがあります。

しかし、エピソードと一緒に話すことによって、他の人と全く同じになる可能性が低くなり完全オリジナルの自己PRを話すことが可能です。

例えば、自己PRとして根気強さについて話すとするなら、学生時代に検定試験に一度落ちても諦めずに勉強を続け、次の試験で合格できたなどがあります。

エピソードを思い出しておき、自己PRに説得力が感じられるものに仕上げておきましょう。

②企業でどう活かすのかを述べる

自己PRとエピソードだけだと面接の際は不十分です。企業側としては、応募者の自己PRを聞き、自社にどのような貢献をしてくれるのかについて聞けることを期待しています

そのため、面接の自己PRでは、自分の強みをどのように活かして活躍したいかまで説明できると、面接官から良い評価をもらいやすくなるでしょう。

③将来像まで伝える

自己PRの最後では、自分が入社後どのようになっていたいのか、将来像まではっきり伝えられると志望度が高いと評価してもらいやすいでしょう

例えば、大きな案件を任せてもらえる存在になりたいとか、リーダーシップを活かして多くの人をまとめられる人になりたいなどが考えられます。

自己PRを伝える時の3つの注意点

自己PR 伝える 注意点

自己PRで話したい内容を考えたら、次は考えた内容を組み立てていきます。その際に、以下の3つに気をつけてまとめていきましょう

  1. 簡潔にまとめる
  2. 自分ならではのエピソードにする
  3. 他の質問の回答と一貫性を持たせる

①簡潔にまとめる

自己PRにかかわらず、面接で伝えたいことは短く簡単に伝えることを意識しましょう特に、結論については最初に話すのがポイントです。

もし、長々と自己PRについて話した上に、結論がどこかわからないと、相手に悪い印象を与えてしまいます

面接官もメモをしながら話を聞くことが多いですが、間違いなく自分の伝えたいことを相手に届けるためにも、短く簡単に、言いたいことは最初に言うを意識しましょう。

②自分ならではのエピソードにする

自己PRで話すエピソードは、必ず自分ならではのものにしましょう

例えば、インターネットなどで調べてそのまま利用してしまうと、他の人と被ってしまう危険があり、オリジナリティに欠けてしまいます。

もし、自分の過去を振り返っても良いエピソードが出てこない場合は、家族や付き合いの長い友人に昔の自分について聞いてみると良いでしょう

もしかすると、話を聞くことで自分の忘れていたエピソードを思い出し、自己PRにつなげられるかもしれません。

③他の質問の回答と一貫性を持たせる

面接では1回された質問と似たようなことを聞かれたり、回答した内容から派生させて新たに質問されることがあります。その際に1番気をつけたいのが、回答内容に一貫性を持たせることです

もし、回答内容に一貫性がないと、面接官もどの回答の内容が正しいのか判断できず、正当な評価をつけられません。

対策としては、自分の考えやスキル、強みなどの自己分析に時間をかけ、整理しておくと良いでしょう

自分の軸が定まっていない状態で質問に回答してしまうと、回答内容もブレてしまうので注意が必要です。

面接で伝える自己PRの例文4選

自己PR 例文

いきなり面接で話す自己PRを考えるのは、難しいと感じる人もいるでしょう。もし、上手く自己PRを組み立てられないという人は、以下の例文を参考に、自己PRのイメージをつけましょう

  1. 協調性がある
  2. リーダーシップがある
  3. 計画性がある
  4. 巻き込み力がある

①協調性がある

私の強みは、協調性があることです。私は大学入学を機に地元から離れて、知り合いがいない状態で学生生活をスタートしました。大学に入学して間もない頃は、グループでの活動も多く、まだ知らない人と協力しながら課題を解決していく機会も多かったです。はじめは上手くいきませんでしたが時間をかけて相手のことを理解し、経験を積んだことで今ではたくさんの課題に立ち向かえる仲になりました。その経験もあり、現在では、初めて会う人とでも協力して課題解決を目指せる自分がいると考えています。仕事においても、協調性はとても重要だと私は考えています。入社後はこれまでに経験したことのない壁に直面することも多いと思いますが、同僚の方と協力しつつ乗り越えていきたいです。

自分の強みをどのように身に付けたのか書かれている点がポイントです。また、入社後に必要な力について考えを述べた上で、自分がどうなりたいか含まれている点もポイントと言えるでしょう。

②リーダーシップがある

私の強みはリーダーシップがあることです。私は、学生時代に人をまとめる立場になることが多い人でした。まとめる立場であったとしても、何かグループで活動するときは他の人と考えが合わないことも多かったです。ですが、あるときグループで活動していて意見がまとまらず苦労したときをきっかけに、違う意見だったとしても、なぜそのような考えに至ったのかを考えるようになりました。その機を境に相手の意見を取り入れて、グループでの活動を円滑に進められるようになったと思います。仕事においてもグループをまとめる人は必要です。私は、入社後も持ち前のリーダーシップを活かして、難しい課題であっても仲間と解決し、御社の発展に貢献したいと考えています。

結論やエピソード、入社後の目標が含まれている点に加え、どのようにして学生時代のリーダーシップが身についた経緯について説明されている点がポイントと言えるでしょう。

③計画性がある

私の強みは、計画性があることです。学生時代は、大学の講義の一貫で授業に必要な資格試験を受けることが多かったです。ですが、大学生のため、資格試験の勉強だけをするわけにはいきません。そのため、身に付けようと思って計画性が備わったのではなく、身に付けざるを得なかったという状況でした。ですが、計画を立てて行動できるようになった成果もあり、大学の勉強もおろそかにすることなく、資格試験に合格できました。計画的に物事を進める力は、学生のとき以上に社会人になると必要な力だと考えています。入社後は業務に慣れるのに苦労するかもしれませんが、持ち前の計画的に物事を進める力を発揮して、乗り越えていきたいと考えています。

計画性がある強みに加えて、大学の勉強をおろそかにできないという点に触れ、真面目な性格をアピールできる点もポイントと言えるでしょう。

④巻き込み力がある

私の強みは、人を巻き込み新しいことに挑戦できる点です。私が住んでいる町内は、毎年秋になると地面に落ち葉が溜まって、道路の見栄えが悪くなってしまうといった課題がありました。しかし、毎年その課題を解決することができずにいましたが、課題を解決するために、私は町内の班長と協力し地域の清掃を行う計画を立てました。その結果、毎年秋になったら、道路に溜まっていた落ち葉も片付けられ、景観を保つことに成功しました。仕事においても、新しいことに挑戦する際は、誰かが先陣を切って人を巻き込みつつ進んでいく必要があると考えています。入社後に、私自身がそのような存在になれるよう、努力していきたいです。

巻き込み力に加えて、多くの人と協力して物事を進められる点をアピールできていることがポイントです。

強みに加えて自分の人柄も伝えられると、より面接官に自分のことをアピールできるでしょう。

自己PRに使える強みの見つけ方

自己PR 見つけ方

自己PRで1番悩むのが、自己PRでアピールすることがないと言う点でしょう。見つけ方は人それぞれですが、困った際はまず以下の方法を試してみてください

  1. 自己分析をする
  2. 強みが現れたエピソードを探す
  3. 周りの人にも聞いてみる

①自己分析をする

自己PRを考えるには、まず自分について知ることが大切です。自己分析の仕方はいくつかありますが、1番分析しやすい方法としては、自分の過去を振り返ってみることでしょう

これまでに自分が経験したことで、辛かったことや嬉しかったことなどを書き出してみてください。書き出したものの中に、継続してきたものを発見できればそれが強みの可能性もあります。

いきなりピンポイントに強みを探るのも良いですが、過去を振り返ってみると自己PR以外にも使えそうなネタがみつかる可能性もあるでしょう。

②強みが現れたエピソードを探す

自己PRを伝えるときのポイントでも解説しましたが、自己PRについて話すときは、エピソードが重要です。エピソードについては、自己分析の際に自分の強みとセットで探すのがおすすめです。

過去の自分を振り返っていると、強みより先にエピソードから思い出していくため、自然と見つけられる場合も多いでしょう。

③周りの人にも聞いてみる

自分だけで強みやエピソードを思いつかない時は、家族や付き合いの長い友人に頼ってみましょう

自分以外の人に手伝ってもらうことで、自分では思い出せないエピソードや自分では気づけない良さを見つけられることもあります

可能であれば聞く人は、自分のことをよく知っている人を選ぶようにしましょう。

付き合いが深く、自分のことを理解している人の方が、より他の人が思いつかないような強みなどを見つけてくれる可能性は高いです。

企業が自己PRを聞く3つの意図

自己PR 聞く 意図

企業側がなぜ、自己PRを聞くのか理解できれば、企業側が知りたいことを把握した上でしっかり回答できます。自己PRを聞く意図としては、主に以下の3つが考えられるでしょう。

  1. 学生の性格を知りたいため
  2. 企業とのマッチ度を確認するため
  3. 志望度を確認するため

①学生の性格を知りたいため

1つ目は、自己PRを聞くことで性格を知れるからです。企業によっては人柄を重視している企業も多いです。

例えば、リーダー的存在になれる人、サポートするのが得意な人と、性格は人さまざまです。

将来的にどのような活躍ができそうかイメージするためにも、応募者の性格を知ることは重要と言えるでしょう。そのため、性格を知るためにも自己PRを聞いていると考えられます。

②企業とのマッチ度を確認するため

企業は採用の際に、企業と応募者のマッチ度も重視しています。もし、採用後にミスマッチだったことが発覚してしまうと、応募者の能力を引き出せなかったり、早期退職したりする原因となりかねません。

例えば、応募者と企業の社風が合うかなどを自己PRの回答から考えます。双方が将来的に後悔しないためにも、マッチ度を確認しておくことは重要だと言えるでしょう。

③志望度を確認するため

企業的には、やる気のある志望度の高い人を採用したい傾向にあります

自己PRでは、自分の強みに加えて、強みを活かしてどのような貢献をしていきたいのかまで話す人が多いため、企業としても志望度を確かめる良い機会となるでしょう。

裏を返せば、企業側が応募者の志望度を自己PRで確認したい傾向があるからこそ、応募者側も回答の際はどのように貢献したいかまで説明しなければいけないのです。

自分ならではの自己PRを使って面接で効率良くアピールしよう

自己PRの回答では、自分にしか話せない内容を考えて、他の人との差をつけた上で効率良くアピールしていきましょう

そのためには、自己分析に時間をかけたり付き合いの長い人に自分のことについて聞いてみたりすると、他の人には話せないオリジナリティのある自己PRを作れるでしょう。

ぜひ、本記事を参考にしつつ面接に備えてみてください。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら