就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接で負けず嫌いを短所とする時の回答例3つを紹介|NG例も解説

面接で負けず嫌いを短所とする時の回答例3つを紹介|NG例も解説

面接で短所を聞かれて、「負けず嫌い」と答えたい就活生もたくさんいるのではないでしょうか。

「負けず嫌い」は長所のようにも思えますが、伝え方を間違えれば悪いイメージを与える場合もあるでしょう。

そこで、本記事では負けず嫌いを短所として言うときの注意点や例文を紹介します。ぜひ、面接対策の参考にしてみてくださいね。

面接では短所を聞かれる理由3つ

なぜ面接担当者は、就活生に対して短所を聞くのでしょうか。もちろん短所があっても、採用を見送られるわけではありませんよ。企業側が短所を聞く理由は、主に以下の3つです。

  1. 自分を客観視できるか探るため
  2. 問題解決能力があるか判断するため
  3. 企業に合った人材か判断するため

①自分を客観視できるか探るため

就活生が客観的に自身の短所を見ているか、改善に向けてどのように工夫しているかを、面接官は知りたいと考えています。

自身の長所だけでなく短所も認識すると、短所があまり出ないように普段から気をつけたり、短所が出たときにスムーズに対処できるでしょう。

もし短所である「負けず嫌い」が出てしまっても、会社や仲間に迷惑をかけないように行動する人を、企業側は採用したいのです。

②問題解決能力があるか判断するため

自身の短所を理解しているだけでなく、短所である部分が出てしまった場合に、どのように解決していくのかも、面接官は見たいと思っています。

例えば、「負けず嫌い」が出たときに、仕事への影響が出ないための具体的な解決方法を挙げると、好印象かもしれませんよ。

短所が存在するのは全く悪いことではなく、短所による問題を解消し、組織や周りを煩わせないことが重要です。短所を長所に変えるように努力しているとアピールしましょう。

③企業に合った人材か判断するため

企業の仕事内容や社風と合っている人材か判断するために、短所を聞く場合があります。

あなたは短所だと思って答えたつもりでも、企業によっては長所になる可能性もあるのです。

具体例として、グループで競い合いながら、成長していきたいと考えている企業なら、「負けず嫌い」はむしろ長所だと思われるでしょう。

自分の短所を第三者目線で見られている学生であれば、企業側も安心できます。

短所が負けず嫌いであると答える時の4つの構成

「負けず嫌い」を短所として答える際に、構成が大切です。次の4つの順序で回答できるように、しっかり準備しておきましょう。

  1. 結論
  2. 短所についてのエピソード
  3. 改善したいと思った理由
  4. 具体的な改善案

①結論

ビジネスの世界では、結論から話すことが重要だと言われているため、まず結論となる「あなたの短所」を回答してくださいね。

具体的には、「私の短所は負けず嫌いな部分です」のように、初めに答えましょう。他の短所を答える場合でも、同じように結論から話すと分かりやすいですよ。

面接官は「短所」を聞いているので、そのまま回答となる結論をはっきりと述べることがポイントで、ごまかす必要性は全くありません。

②短所についてのエピソード

結論を言った後は、負けず嫌いが理由であなたがよくしてしまう行動を、具体的なエピソードとして話してください

単に負けず嫌いだと伝えるだけでは、長所としても使えそうなものを、なぜ短所だと言ったのか分かりにくいです。

負けず嫌いな性格であるために、以前に困った経験を話せば、面接担当者も場面を想像しやすく、過去の体験に共感する可能性も高くなります。

面接官から質問して話を広げやすくなり、短所である信憑性も高くなるはずです。

③改善したいと思った理由

具体的なエピソードを紹介した後は、短所を改善する姿勢をアピールしましょう。

結論と具体的なエピソードを述べたことで、あなたの短所が十分示せたはずですが、単に言及しただけでは回答として十分ではありません。

ここで、負けず嫌いを改善したいと思ったきっかけとなる理由を追加してください。

負けず嫌いな性格のせいで、「友達に気を遣わせてしまった」「雰囲気を悪くしてしまった」などと述べれば、改善したい理由が伝わるはずです。

④具体的な改善案

そして最後に、具体的な改善方法を提案してください。

どういった改善策を試しているのか具体的に伝えれば、「短所を改善する努力をしている」と採用担当者も感じるでしょう。

自分の短所を理解しているのはもちろん、改善の努力までしている人の方が好印象ですよね。

短所が負けず嫌いであると伝える例文3つ

負けず嫌いを短所として回答する場合の例文を3つ紹介します。完成した文を見ると、イメージが湧きやすいため、参考にしてくださいね。

  1. 【例文①】学校のテスト
  2. 【例文②】部活動・サークル
  3. 【例文③】アルバイト

【例文①】学校のテスト

私は、小さいときから負けず嫌いな性格です。

どんなことでも勝負だと考えてしまうため、テストの点数が友人より低かったときには、その友人としばらく話さず、そっけない態度を取ってしまったこともあります。

その友人は私の性格をよく理解していたため、大きなトラブルには発展しなかったものの、勝負にこだわりすぎると、人間関係に悪い影響を与えることを痛感しました。

私は何事にも真剣に取り組みながらも、結果を自分の責任として考えるように意識。その結果、負けた責任を他人に押し付けることがなくなりました。

【例文②】部活動・サークル

私の短所は、負けず嫌いな性格です。

高校時代にはサッカー部に所属していました。同じ部活の仲間にレギュラーを奪われたため、私は悔しくてメンバーの前で涙を流したことがあります。しかし、チームで活動する場面では、私の性格は仲間に対してネガティブな影響を与えることもあると感じました。

その後の私は、他人と比較するのではなく、チームとして何が重要なのか、自分は何をするべきなのかを常に認識。そして、自分がレギュラーになれなくても、チーム全体として必要なことであると受け入れられるようになり、サッカー部は一致団結して、地区大会で成果を残せました。

【例文③】アルバイト

私の短所は、負けず嫌いな部分です。

私はファミリーレストランで、アルバイトをしています。誰にも負けたくない気持ちが強いため、周囲を振り回してしまったことが以前ありました。

他のスタッフに負けていると悔しいので、接客や清掃で完璧を求めすぎてしまい、結果的に全体の効率を下げていたようです。そこで、広い立場から見ることで行動を変えていったところ、業務全体の効率が上がり、店長からの評価も向上しました。

このように、私の短所である負けず嫌いな性格を長所として役立てれば、喜ばしい結果につながると考えております。御社でも周りの状況を冷静に見極めながら、常にチームの一員として貢献したいです。

短所が負けず嫌いであると伝える際の注意点2つ

次に、負けず嫌いを短所に使うときの注意点を2つ紹介します。

  1. 嘘はつかない
  2. 負けず嫌いにはポジティブな意味もあると理解する

①嘘はつかない

面接では、良い印象を残そうとして嘘をつく人も中にはいますが、基本的には嘘によって良い結果は生まれません。

嘘のエピソードを話すと、面接官からの質問によって嘘だとバレる可能性があるからです。企業にとって嘘をつく人材は、リスクがありますよね。

嘘で作り上げられた印象を期待して企業があなたを採用しても、入社後に求められるものは嘘で作られたあなた自身なのです。

内定獲得はゴールではなく、社会人生活のスタートであることを忘れないようにしましょう。

②負けず嫌いにはポジティブな意味もあると理解する

短所の質問をされたときに、セットで短所が与える良い影響を問われるかもしれません。

長所としての負けず嫌いをどのように考えているか回答できるように、事前に負けず嫌いのポジティブなエピソードも答えられるように準備しておいてくださいね。

負けず嫌いは「向上心がある」「努力をする」「絶対に諦めない」のような言葉にも変換できます。

長所と短所は切っても切れない関係なので、どんな長所や短所を答えたとしても、ポジティブな点とネガティブな点の両方の側面を考えておきましょう。

負けず嫌いは短所にも長所にもなりうる!

今回は負けず嫌いを短所として言う場合のポイントと例文を紹介しました。

面接で短所をはっきり伝えるのは勇気のいることです。本記事を参考にして、あなたの短所を聞かれても、好印象が得られるように工夫して、面接を乗り切ってくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら