就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 自己PRで最後までやり遂げる力をアピールするポイント|言い換えも紹介

自己PRで最後までやり遂げる力をアピールするポイント|言い換えも紹介

「最後までやり遂げる力を、どうアピールすれば良いか知りたい。」このように悩んでいる就活生も多いのではないでしょうか。

最後までやり遂げる力は、就活でも評価される能力です。今回は、最後までやり遂げる力を効果的にアピールする方法を解説します。

あわせて、最後までやり遂げる力を自己PRする例文も掲載しますので、あなたの強みを100%アピールできるよう準備していきましょう。

自己PRで最後までやり遂げる力をアピールするメリット3つ

まずは、自己PRで最後までやり遂げる力をアピールするメリットについて解説します。最後までやり遂げる力の訴求力を高めるには、受け手の評価軸を理解することが重要です。

自己PRで最後までやり遂げる力をアピールすることには、下記3つのメリットがあります。

  1. 継続力が評価される
  2. リーダーシップがあると評価される
  3. 忍耐力を評価される

①継続力が評価される

採用担当者は、最後までやり遂げる力のアピールを聞いた際、候補者の継続力を評価します。

目標を目指して取り組む際に困難や誘惑など、継続の壁となる要素がいくつも発生するでしょう。そういった様々な障壁を乗り越え、目標まで達成した実績は、高い継続力を持つ人材であることの証明となります。

入社後にも、トラブルや環境の変化など多くの壁が発生します。そのため、継続力があり、長期的に会社に貢献してくれる人材を企業は採用したいと考えるでしょう。

②リーダーシップがあると評価される

最後までやり遂げる力のアピールから、リーダーシップを評価されることもあります。

リーダーを任せる人材には、最後までやり遂げるための強い責任感が必要です。リーダーには、どのような状況下でも、責任感を持ってチームを目標まで引っ張っていくことが求められるでしょう。

過去に物事を最後までやり遂げた実績があれば、強い責任感が証明され、リーダーシップのある人材だと評価されます。

③ 忍耐力を評価される

最後までやり遂げる力のアピールから、忍耐力を評価されることもあります。

ゴールまでの道のりにあるのは、自分が好きなことや得意なことばかりではないでしょう。苦手なこと、嫌いなことがあっても投げ出さずに目標を達成するには、忍耐力が必要です。

採用担当者は、最後までやり遂げる力のアピールから、入社後、困難な目標を課せられた際も、諦めずやり遂げる候補者の姿をイメージします。

「最後までやり遂げる」をアピールする自己PR作成ポイント2つ

続いて、「最後までやり遂げる」をアピールする際のポイントについて解説します。自己PRの訴求力を上げるためには、伝え方に工夫が必要です。

最後までやり遂げる力を自己PRでアピールする際は、下記2つのポイントを押さえましょう。

  1. 具体的なエピソードを選定する
  2. 入社後の活躍をイメージさせる

① 具体的なエピソードを選定する

最後までやり遂げる力をアピールする際は、具体的なエピソードをあわせて伝えましょう

「最後までやり遂げる力があります」とだけ言われても、具体的な実績がなければ説得力がありません。自分が最後までやり遂げたエピソードを盛り込むことで、納得感が生まれます。

盛り込むエピソードには、深掘りの質問をされても対応できる密度の濃い経験を選びましょう

② 入社後の活躍をイメージさせる

自己PRで最後までやり遂げる力をアピールする際は、入社後に強みをどのように活かすかを明記しましょう。

アピール力を高めるためには、候補者が入社後に活躍するイメージが必要です。そのためには、「どんな高い目標でも諦めず達成します」や「苦しい状況でも、諦めず仕事をやり遂げます」など、入社後に強みを活かす姿を伝えましょう

強みをどのように活かして貢献したいかを明記することで、採用担当者が受ける心象も大きく変わります

「最後までやり遂げる」の言い換え3つ|目立つ自己PRで周囲と差をつけよう

続いて、「最後までやり遂げる」というアピールの言い換えを紹介します。最後までやり遂げる力は、魅力的な強みではありますが、すでにアピールしている就活生が多数いると予想されます。

下記のような言い換えを用いることで、他の候補者と差をつけることができますよ。

  1. 粘り強さ
  2. 完遂力
  3. 初志貫徹

① 粘り強さ

最後までやり遂げる力は、「粘り強さ」とも言い換えられます。

仕事では、どれだけ綿密に計画を練っても思い通りにいかないこともあるでしょう。時には、対応に苦慮する顧客もいるかもしれません。そのように上手くいかずに苦戦した場合でも、諦めず粘り続ける力はビジネスの現場で重宝されます

「粘り強さ」という表現から、厳しい状況でも諦めない精神の強さが面接官に伝わるでしょう。

② 完遂力

最後までやり遂げる力を、「完遂力」と言い換えることも可能です。この表現からは、何が何でも目標を達成するという強い意志をアピールできます。

ビジネスの世界で、最も大事なものは結果です。どんな状況であっても結果を出すビジネスパーソンがいれば、全ての企業が獲得したいと考えます。

結果にコミットするという点を強調したい場合は、「完遂力」として表現するのも良いでしょう。

③ 初志貫徹

「初志貫徹」という言葉で、最後までやり遂げる力を表現することも可能です。この表現からは、初心を忘れず、地に足をつき最後までやり遂げる人間性の高さもアピールできます。

ビジネスにおいても、初心を忘れず、謙虚な心を持つことが大切です。大きな成果を成し遂げるためには、新しい情報を取り入れることも大事ですが、それ以上に最初に決めた軸をぶらさないことが重要になります。

物事への取り組み方を通して、人間性もあわせて伝えたい場合は「初志貫徹」と表現するのも良いでしょう。

最後までやり遂げる力をアピールする自己PRの例4つ

続いて、最後までやり遂げる力をアピールする自己PRの例文を紹介します。

テーマが違う4つの例を掲載しますので、ご自身に近い経験を参考にしながら、あなたの最後までやり遂げる力をアピールする自己PRを作っていきましょう。

  1. アルバイト経験
  2. 部活
  3. 長期インターン
  4. 学業

自己PR例①アルバイト経験

私の強みは「何があっても諦めない粘り強さ」です。私は大学1年生から、OA機器を売るテレアポのアルバイトをしています。営業力を身につけたいという目的でアルバイトを始め、大学在学中に営業成績でトップになることを目標に掲げました。

営業知識ゼロからのスタートということもあり、最初の2ヶ月は全く販売実績を作れず、厳しい期間が続きました。しかし、諦めずに先輩社員のスキルを徹底的に学んで分析し、自分に取り入れたことから、徐々に結果が目に見えるようになっていきました。その後も、貪欲に営業ノウハウを学び、大学3年時にはアルバイト先のテレアポ120人の中で年間トップの成績を残すことができました。

御社でも、高い目標や未知の挑戦を前にしても、粘り強く目標達成をしていきたいと考えています。

例文のポイントは、具体的なエピソードで表現ができているため採用側が入社後のイメージをしやすいこと。活躍が期待されるような自己PRを心がけましょう。

自己PR例②部活

私の強みは「どんなに高い目標でも必ず達成すること」です。私は大学でバスケットボール部に所属していました。大学のバスケットボールリーグでは⚪︎⚪︎大学が有名で、毎年、2位に勝ち点で2桁以上の差をつけて優勝しているほどの強豪校でした。私は大学在学中に、⚪︎⚪︎大学を倒し、リーグ優勝することを目標にしました。

大学3年時からはキャプテンを任せていただき、練習内容に今まで不足していたフィジカルトレーニングを積極的に入れ、チームの強みと弱みを理解した戦略的な戦い方を徹底的に考えました。結果、大学3年時に目標としていた⚪︎⚪︎大学との直接対決に勝ち、リーグ優勝を果たすことができました。

仕事でどれだけ高い目標を前にしたとしても、必ず達成するために、現状課題の分析と実行を大切にしていきたいと考えています。

大きな目標に対しても怯まず、強い意志を持って達成できることが表現できています。最後までやり遂げる力と同時に、責任感もアピールできていますね。

自己PR例③長期インターン

私の強みは「最後まで諦めず、目標を達成すること」です。私は大学3年時にWebメディアの長期インターンで、ライターの仕事をしておりました。

インターン生は毎月20記事をノルマとして取り組んでいましたが、10名いるインターン生のうち、2名が体調不良により業務ができなくなるトラブルに直面した月がありました。しかし、チームの目標数を必達したいという意志から、その月は通常の1.5倍となる30記事を納品し、無事チームノルマの納品数もクリアできました。

仕事をするうえで、トラブルや困難は起こると思いますが、最後まで諦めず目標を達成していきたいと考えています。

ビジネスの場でも考えられる、トラブルや困難を乗り越えて目標を達成する力が表現できています。臨機応変に対応できる力もアピールできていますよ。

自己PR例④学業

私の強みは「やるべきことに全集中し、必ずやり遂げること」です。私は大学在学中に公認会計士の資格を取得することを目標に定めておりました。

公認会計士の資格を取得するのには、通常3,500時間程度の勉強が必要と言われているため、友人と遊ぶ時間や、趣味の時間を最小限に抑え、公認会計士の勉強を最優先にして日々努力を続けました。結果、大学4年時に目標としていた公認会計士の資格を取得できました。

仕事においても、必達目標を課されることがあると思いますが、最優先事項にフルコミットし、必ず達成していきたいと考えています。

他の誘惑にも負けず、強い意志で、自分で決めた目標を最優先に達成したことをアピールできています。同時に、スキルの高さもアピールできていることがより良いポイントです。

自己PRで「最後までやり遂げる」をアピールする際の注意点2つ

続いて、最後までやり遂げる力をアピールする際の注意点について解説します。アピールの仕方を間違えると、あなたの強みが相手に伝わらなくなるため注意が必要です。

自己PRで最後までやり遂げる力をアピールする際は、下記の2つに注意しましょう。

  1. 抽象的なエピソードを話す
  2. 結果が伴わないエピソードを話す

① 抽象的なエピソードを話す

最後までやり遂げる力をアピールする際、抽象的なエピソードを用いるのはやめましょう

「学生時代はすべてのことをやり遂げてきました」や「これまでの人生で途中で投げ出したことはありません」といった抽象的なエピソードを入れても、採用担当者は信憑性を感じないため、評価ができません。

エピソードを盛り込む際は、客観的にもわかる具体性が必要です。どのような難易度のことを、どれだけ努力してやり遂げたかという、具体性のあるエピソードを入れましょう。

② 結果が伴わないエピソードを話す

最後までやり遂げる力をアピールする際、結果が伴わないエピソードを話すのもNGです。

「途中で諦めることになりましたが、とても努力しました」や「当初の目標は達成はできませんでしたが、8割達成しました」といった、100%やり遂げていないエピソードはやり遂げる力のアピールにはなりません。

また、「評価はされませんでしたが、形にはできました」といった、物事が完了はしていても結果が伴わないエピソードも、先方に響く訴求とは言えません。

やり遂げたという主観的な感情だけではなく、結果が伴い、客観的に見ても評価できるエピソードを伝えましょう

自己PRで「最後までやり遂げる」をアピールするには言い換えで差をつけよう!

今回は、最後までやり遂げる力のアピール方法について解説しました。

最後までやり遂げる力は採用担当者から見て魅力的な能力ですが、定番化されたアピールとも言えます。そのため、他の候補者と差をつけるためには、表現を言い換える工夫が必要です。

この記事で解説した言い換えを参考に、ライバルと差をつけたアピールをしていきましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら