就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【例文あり】面接での短所の伝え方を解説!伝えるときのコツも紹介

【例文あり】面接での短所の伝え方を解説!伝えるときのコツも紹介

面接では、長所だけでなく短所について聞かれる場合もあります。自身の弱みについてどう話せばよいかわからず、困ってしまう方もいるでしょう。

本記事では、企業の意図や短所の一覧・対処法・答え方・答える時のコツ・例文について説明します。

一足先に例文を読みたい方は、こちらをご覧ください。

面接での短所の伝え方に悩む就活生は多い

面接で短所について述べる際、伝え方に悩む就活生は多くいます

一見ネガティブな内容になりがちだからこそ、上手く伝えれば、好印象を与えられるのがメリットです。

そのためにも、しっかりと対策をすることが重要になります。

自身の説明においても良い印象を与えれば、ほかの就活生と差が付くのがポイントです。

面接で何を聞かれても詰まらずに済むよう、準備をしておきましょぅ。

企業が面接で短所を聞く3つの理由

企業が質問する意図を知っていれば、望ましい回答を目指しやすくなります疑問を投げかける意図は、以下の3つです。

  1. 就活生の人物像を知りたい
  2. 短所への向き合い方を知りたい
  3. 自分を適切に分析できているか知りたい

①就活生の人物像を知りたい

企業は就活生の回答から、就活生の人物像を知ろうとしています

欠点にどんな性格をチョイスするかで、就活生の考え方の傾向が掴めるのがポイントです。

就活生の回答内容が企業の社風と合っていれば、会社に馴染める人材である、と高く評価されます。

そのため、事前に企業のポリシーや求めている人物像をチェックしておくことが重要です。

また、弱点に対する考え方においても、企業が求める人材の条件と、自分との共通点を見つけてアピールしましょう。

②短所への向き合い方を知りたい

企業は弱みについて聞きながら、どう向き合っているかを聞き出そうとしています

課題や難点をテーマにした回答からは、改善していくためにどんな工夫をしているのか読み取れるのがポイントです。

そのため、マイナスな面を持っていてもネガティブにならず、前向きに対処していることを強調することが重要になります。

仕事上で苦労する場面があっても乗り越えて成長していく姿を、面接官にイメージさせましょう。

③自分を適切に分析できているか知りたい

企業は質問することで、適切な自己分析ができているかどうかを判断しようとしています

自分のことを客観的に捉えた回答ができれば、思考力があることを主張できるのがメリットです。

自分の性格について冷静に分析し、どう改善するべきか対処法を考えている就活生は、仕事においてもしっかりと考え抜ける人材である、と高評価を受けられます。

そのため、しっかりと自己分析を行った上で回答を練りましょう。

面接で使える短所の一覧10個

紹介するのに適した欠点の一覧を確認すれば、自身のどのような性質を紹介すればよいか判断しやすくなります。具体例は、以下の10個です。

・楽観的
・完璧を求めすぎる
・心配性
・マイペース
・考えすぎる
・緊張しやすい
・負けず嫌い
・繊細
・頑固
・お節介を焼きやすい

上記に挙げられているものは、場面によっては長所になる可能性があるのがポイントです。

例えば、完璧を求めすぎる性格は、手を抜かずに取り組めるという強みにもなります。

改善が期待できる弱みを挙げれば、上手に活かすために工夫していることを紹介しやすくなるのがメリットです。

短所が思い浮かばないときの対処法3つ

質問への回答が思い浮かばないときの対処法をチェックすれば、面接で紹介するための難点を手軽に探せます。具体的な対処法は、以下の3つです。

  1. 失敗経験を思い出す
  2. 長所の言い換えを考える
  3. 他者から聞く

①失敗経験を思い出す

これまでの経験のうち、失敗したことを思い返してみると、自身の難点を見つけ出しやすくなります

失敗したことの原因には、自分の弱みが影響している場合が多いのが特徴です。

経験の過程や結果を書き出したら、なぜ失敗してしまったのか、自分の性格のどの部分が影響したのかを分析しましょう。

失敗した経験からは、次はどうすれば成功できるのか学べます。自分の性格を分析すると同時に、どう改善していけるのか考慮して、回答に活かしましょう。

②長所の言い換えを考える

長所の対義語を考えて言い換えれば、難点として捉えることも可能です。美点から欠点を考えれば、良い部分を見出してアピールしやすくなるためです。

前向きに受け止められる欠陥を探したい時には、長所を裏返したらどうなるか考えるのがおすすめです。

例えば、聞き上手である、といった性格は自分から話すことが苦手、という弱点にもなり得ます。

長所との関連性があれば、内容に矛盾が発生しにくくなり、説得力のある回答を目指せるのもメリットです。

③他者から聞く

自分でははっきりとわからない時や、難点として選んだ性質に自信が持てない時には、他者に自分の直すべき所はどこかを尋ねてみましょう

他者から聞いた分析は、より客観的な視点から見た情報として参考にできます。また、自分の長所と短所を尋ねれば、自分では把握していなかった性格に気付けるのが利点です。

自分で短所だと感じていたことが長所として捉えられている場合もあるため、他者の意見は積極的に聞きましょう。

面接での短所の答え方3ステップ

面接での回答の流れを把握していれば、質問に対し詰まらず答えやすくなるのが利点です。ここでは、答え方を3段階に分けて紹介します。

  1. 短所が何かを最初に述べる
  2. 短所によって起こった出来事を述べる
  3. 短所に対する改善策や長所への言い換えを述べる

①短所が何かを最初に述べる

まず、伝えたいことをはっきりと示すことが大切です。質問に対して始めに回答を述べれば、何が言いたいのかを明確に伝えやすくなります。

反対に結論を曖昧にしてしまうと、コミュニケーション力がないと評価されてしまうため、注意が必要です。

欠点は○○です、と一文を短く言い切ることを意識しましょう。簡潔な表現を心がければ、面接官にストレートに伝わりやすくなります。

その後に自然な流れでスムーズに理由やエピソードを述べやすくなるのもメリットです。

②短所によって起こった出来事を述べる

次に、どんな出来事が起こったのかについて言及しましょう

認識したきっかけとなった失敗体験やトラブルを伝えれば、結論に対する根拠を述べて信憑性を高められます。

自己分析がしっかりとできていることを印象付けたい時には、これまでの経験を紹介するのが有効です。

失敗した結果だけでなく、弱点がどのように影響したのかに焦点を置いて説明することも重要になります。

どんな弱みに気を付けるべきなのか把握していることをアピール可能です。

③短所に対する改善策や長所への言い換えを述べる

最後に、どんな改善策を考えているのか、どのように活かそうと考えているのか紹介しましょう

向き合って改善しようと工夫していることを伝えれば、失敗から成功を導き出せる人材である、と高評価を受けやすいです。

また場合によっては良い面になると考え、活かし方を考えていることを説明すれば、マイナスな情報も前向きに受け止めて活用していく姿勢を印象付けられます。

どちらの方法でも明るい印象になるのがポイントです。

面接で短所を伝えるときのコツ5つ

面接で回答する際のコツをチェックすれば、より良い印象を与えやすくなります伝え方のコツは、以下の5つです。

  1. 克服できる短所を述べる
  2. 堂々と伝える
  3. 短所は1つに絞る
  4. 「短所がない」と伝えてはいけない
  5. 社会人としてふさわしくない短所は避ける

①克服できる短所を述べる

自分で意識することで克服できる短所について取り上げるようにしましょう。

「背が高い」など、見た目について言及してしまうと、採用担当者の意図とは異なる回答になってしまいます。

採用担当者は見た目で直すべき部分ではなく、就活生の中身や内面を探るために、質問している点に注意が必要です。

内面に関わる部分の中でも、改善できると捉えられるものを選ぶことも大切になります。致命的な欠陥ではなく、改善の余地がある欠陥を紹介しましょう。

②堂々と伝える

堂々と明るく伝えることも大切なポイントです。

新卒の就活生はエネルギッシュさが大きな武器となるため、たとえネガティブな内容であっても、元気に話すようにしましょう。

自分の悪い部分について話すからと、暗い表情や声色になってしまっては、新卒としての強みを活かせなくなります。

昔は失敗してしまっても、現在はどう改善するか、どう活かすか考えて向き合えていることを意識して、自信を持って話しましょう。

③短所は1つに絞る

1つに絞ることも重要です。複数の特徴を伝えてしまうと、1つ1つの印象が薄くなってしまいます。

また、短所ごとに対策や言い換えを話さなければいけなくなる分、文章が長くなりすぎてしまうのも懸念点です。

また、たくさん欠点を持っている人材である、と受け取られるリスクもあります。

どれを紹介するか迷ったら、改善案が明瞭なものや言い換えやすいものを優先して紹介しましょう

④「短所がない」と伝えてはいけない

短所はありません、と回答するのは避けるようにしましょう。質問に丁寧に向き合っていない印象になり、自己分析が甘いと受け取られてしまうリスクがあります。

自身のいろんな面に目を向け、悪い部分は反省して次に生かそうとしている姿勢を印象付けましょう。

また、伝え方次第で短所はアピールポイントにもなります

悪影響だけを紹介せずに、改善策や活用法まで述べれば成長性があることを主張可能です。

⑤社会人としてふさわしくない短所は避ける

社会人としてふさわしくない性格を述べないよう、気を付けるようにしましょう。

遅刻癖がある、提出期限を守れないなどの特徴は、ルールやマナーを守れない人材である、と不安感を与えてしまいます。

紹介する前に、仕事をする上で守るべきルールに反していないかを確認しましょう

またギャンブルに依存している、浪費癖がある、ゲームで夜更かしをしてしまうなどの特徴も社会人として適していません。

自己管理ができていないイメージは避けることが大切です。

面接での短所の例文4つ

例文をチェックすれば、どのように言及すれば好印象を与えられるか参考にできるのが利点です。

ここでは、4つの例文を紹介します。

  1. 楽観的
  2. 緊張しやすい
  3. マイペース
  4. 頑固

①楽観的

私の短所は、前向きに考えすぎるところです。
私はカナダに留学をした際、現地ならではの英会話に馴染めないことがありましたが、会話ができるようになるまでは時間が必要だ、と明るく捉えました。
しかし、結果として同じタイミングで日本から留学し、課題を感じて努力した大学生よりも、語学力で遅れを取ってしまいました。
この経験から、前向きに受け止めることだけを重視せず、現状に課題を見つけて解決策を考える姿勢を忘れないことが大切だと実感しました。
その後は前向きな気持ちでモチベーションを維持しながらも、課題を自分から探して行動するように意識を変えました。
その結果、カナダで10人以上の友人と親交を深めることができ、現在も英語での交流を続けています。

上記の例文では、楽観的に捉えたことでの失敗と、反省を活かした行動の結果について説明しています。

楽観的なことから得られるメリットと経験からの学びを活かして、次の成功につなげているのが特徴です。

②緊張しやすい

私の短所は、完璧な結果を追求するあまりに、緊張してしまうところです。
高校生の時、テニス部の試合でアウトを取られないように気を付けなければ、と緊張した結果、積極的にプレーができなくなってしまいました。
しかしコーチから助言を受け、ミスへの不安があるならばミスが発生する場面を分析して対策し、練習を重ねればよいと認識を改めました。
練習量を増やし、練習の質を高めて試合に臨んた結果、緊張をしても本来の実力を発揮しやすくなりました。
また、しっかりと努力することで自信を持てるようになり、小さなミスをしたとしても気持ちを切り替えやすくなることを学びました。
結果として試合の成績が伸び、高校の県大会でベスト4を飾ることができました。

上記の例文では、テニス部で経験した短所による失敗だけでなく、短所を強みに変えて得られた成果についても言及しています

考え方の変化をわかりやすく紹介しているのがポイントです。

③マイペース

私の短所は、マイペースなところです。私は大学で講義を受け終わった際、気が付くと自分だけが教室に残っていることが多くありました。
授業の内容をわかりやすくノートにまとめることに注力すると、授業が終わった後もノートを書き続けてしまうためです。
しかし、私のマイペースな性格は物事への集中力が高いというメリットにもなり得ると考えています。
その後、短所の中で活かせる部分は残しつつも改善を図るために、私は作業前に周りの状況を把握することを心がけました。
そして、集中力と状況判断力を切り替えやすくなり、計画的に時間を使えるようになった結果、在学中にFP技能士の資格を取得できました。

上記の例文では、マイペースさをメリットに言い換えた上で、改善のための行動を述べています

結果として時間の使い方が上手になり、資格取得につながったと成果を伝えているのも特徴です。

④頑固

私の短所は頑固なところです。
私は大学のゼミで、自分がこうすべきだと考えたことを追求しすぎてしまった結果思ったような評価を得られず、悔しい気持ちになった経験があります。
そして、自分よりも高く評価された発表を見て、自分が正しいと感じたことがすべてではないことを実感しました。
私は自身の狭まっていた視野を改善するため、高評価を受けた発表はどんな点が良かったのかを評価した先生に聞きに行き、客観的な視点を取り入れることの大切さを学びました。
その後は、自分が懸命に取り組んだことが評価されなかった時も落ち込まずに、自分がこれから成長できるチャンスである、と気持ちを切り替えて努力するようにしています。

上記の例文では、頑固な部分を改善するきっかけについて伝える際、自身の考え方の変化を詳細に説明しています

改善するために自分から行動したことを紹介しているのもポイントです。

面接で短所を上手く伝えて好印象をあたえよう

面接では短所を上手に伝えて、好印象につなげましょう

一見マイナスなイメージがありますが、向き合い方や活かし方をしっかりと考えていることを伝えれば、プラスの印象を与えられます

回答する際にはネガティブにならずに、改善策も含めて堂々と話しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら