就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 800字の自己PRの書き方を解説|例文や印象に残るまとめ方も紹介

800字の自己PRの書き方を解説|例文や印象に残るまとめ方も紹介

「就活のESで800文字も自己PRを書けない…」
「そもそも800字で自己PRを求められることはあるの?」
「自己PRをどのようにまとめていいか分からない!」

800字もの自己PRを書くことは難しく感じるかもしれませんが、一度その全体像を把握すれば、難なく書けるようになります。

本記事では、800字の自己PRの構成から印象的に伝えるためのコツ、そして実際にどのように自己PRを構築するかの例文も挙げて解説します。

最後まで読むと、自分の強みや価値観、経験を800字でまとめて魅力的な自己PR文を作成する手助けとなるでしょう。ぜひ、参考にしてくださいね。

企業によって800字の自己PRが求められる場合がある

履歴書の自己PRの文字数は、多くの企業が300字程度を標準としています。しかし、企業によっては、独自のエントリーシート(ES)で、800字という長めの自己PRを要求する場合があります。

その理由は、学生の人間性や企業への適性をより深く、具体的に知りたいという企業側の思いがあるからです。

300字の自己PRでは、学生の表面的な情報や経歴を知ることはできても、その人の深層心理や実際の行動パターン、価値観に触れるのは難しいものです。

しかし、800字あれば、具体的なエピソードや経験を通じて、その人の本質や考え方をより詳しく知れます。

800字の自己PRの構成は3ステップ

黒板に書かれた階段

自己PRを800字で書く際、内容が散漫になってしまうのは避けたいもの。そこで、明確で印象的な自己PRを構築する3ステップを紹介します。

  1. 結論ファースト
  2. 根拠となる具体的エピソード
  3. 仕事への活かし方を述べて締める

①結論ファースト

最初に、自分の持つ強みや特性を明確に述べることが大切です。たとえば、「私の最大の強みはコミュニケーション能力です」や「私は解決志向の強い人間です」のように、自分の特性や能力を端的に打ち出します。

この段階での詳しい説明やエピソードは不要で、目的は、後続する内容への興味や期待を採用担当者に持たせることです。

②根拠となる具体的エピソード

次に、結論で述べた自分の強みや特性がなぜそう思えるのか、具体的なエピソードや経験を紹介します。

たとえば、大学のプロジェクトでリーダーとして活動し、チームをまとめ上げた経験や、留学先でのコミュニケーションの取り組みなどです。

実際の体験を元にした話をすることで、自分の強みの具体的な内容と、どのように発揮されたのかをアピールできます。

③仕事への活かし方を述べて締める

最後に、自己PRを締めくくる段階です。ここでは、先に紹介した強みや特性をどのように仕事に活かしていくのか、そしてそれによって企業にどのような貢献ができるのかを具体的に述べます。

自分の資質や経験が、実際の業務や企業のビジョンにどう結びつくのかをしっかりと伝えることで、採用担当者から「この人はうちの会社で活躍してくれそうだ」と思ってもらえる可能性が高まります。

印象に残る800字の自己PRを作る2つのコツ

Tipsと書かれたメモ帳

続いて、採用担当者にしっかりと印象に残るような自己PRを書くためのコツを2つ紹介します。

  1. ナンバリングを使ってわかりやすくまとめる
  2. エピソードの具体性を高め独自性を出す

それぞれ、詳しく解説します。

①ナンバリングを使ってわかりやすくまとめる

情報量が多くなった際には、採用担当者が内容を理解しやすくするためにナンバリングを利用すると良いでしょう。

ナンバリングは、情報の整理や重要なポイントをハイライトするのに役立ちます。また、ひとつひとつのポイントが明確になり、採用担当者の理解が深まります。

たとえば、「私の強みは1. コミュニケーション力、2. 問題解決能力、3. チームワーク」といった具体的な番号付けにより、内容が視覚的にもわかりやすくなりますよ。

②エピソードの具体性を高め独自性を出す

800字の自己PRは、具体的なエピソードを紹介するには十分です。この機会を利用して、エピソードの具体性を高め、自分の独自性をしっかりと伝えましょう。

たとえば、具体的な数字やデータを用いることで、説得力が増します。また、五感を用いた表現を取り入れることで、エピソードをよりリアルに伝えられます。

具体的には、「プロジェクトでは、3週間で20%の売上向上を実現した」といった具体的な数字や、「研修の際、緊張のあまり手が冷たくなった」といった五感を用いた表現は、採用担当者の共感を得られるでしょう。

【3つの強み別】800字の自己PR例文

自己PRの例文

800文字の自己PRは、多くの学生が苦手としています。だからこそ、800文字という文字数を活かして自分の強みや経験を具体的に示すことで、他の応募者との差別化を図れるのです。

ここでは3つの強み別に具体的な経験をもとにした自己PRの例文を紹介します。

  1. コミュニケーション能力を活かしたバイト経験の例文
  2. 継続力を活かしたサークル活動の例文
  3. 主体性を活かしたボランティア経験の例文

①コミュニケーション能力

私の強みはコミュニケーション能力です。このスキルの原点は大学時代のカフェでのアルバイト経験に遡ります。

カフェの接客業務は、実践的なコミュニケーションを求められる場であったため、アルバイトを開始した当初は、注文ミスやお客様との誤解を経験していました。しかしこれらのミスは、私にとって貴重な学びの機会であり、改善のためのきっかけとなりました。

学んだことを次に活かす努力を続ける中で、お客様の表情や声のトーンから、現在の状況や感情を読み取る力を習得しました。
日々の接客を通じて、お客様との短い会話の中からその人の趣味や興味を見つけ出し、それに合わせたサービスを提供する。このような細やかな気配りが、お客様からの信頼やリピートを得るために必要だと気づいたのです。

ある日、常連のお客様から「このカフェの良さは、あなたがいるから」と言われた時、私のコミュニケーションスキルが実際に効果をもたらしていると実感しました。次第に私は信頼関係を構築でき、新入スタッフの教育も任せられるようになりました。

新人スタッフへの教育では、初めての業務に取り組む彼らの不安を解消し、明確で理解しやすい指示が求められました。その過程で、彼らのフィードバックや疑問にもしっかり耳を傾けることが、良好な関係を築くカギであると再確認しました。

今後、私はこのコミュニケーション能力をビジネスの場でも発揮したいと考えています。チーム内の円滑なコミュニケーションは、プロジェクトの成功に不可欠です。
自身の経験を活かし、企業内のチームメンバーとの効果的なコミュニケーションを図りながら、業務の進行や問題解決に貢献していきたいと思っております。

また、外部の取引先や顧客とのコミュニケーションにおいても、相手の立場やニーズを的確に捉え、企業の利益やブランド価値向上に貢献するため、橋渡し役として果たしていきたいと考えています。

この例文では、実際の業務での顧客対応において、コミュニケーション能力を活かして成果を上げた経験と、その結果として得た評価や新たな役割について述べています。

②継続力

私の強みは「継続力」です。このスキルの原点は大学時代の陸上競技サークルでの経験に遡ります。入学時、陸上競技の経験はまったくありませんでしたが、挑戦の意欲から陸上競技サークルに参加を決意しました。

初心者としてスタートした私は、3年以内の大会入賞を目標と定めました。サークル活動の中でとくに印象に残っているのは、2年目の夏のことです。雨の多い日々が続く中でも、私は毎日の練習を欠かしませんでした。
その頃、私は特定のテクニックの習得に苦労しており、多くの仲間たちが雨を理由に休む中、私だけがグラウンドで練習をしていました。この経験が、私の「継続力」をさらに鍛え上げ、後の大会での成功につながったと確信しています。

そして、3年目の春、私の努力はついに実を結び、大会で銅メダルを獲得できたのです。この結果は、私の継続力がもたらしたものだと確信しています。陸上での成功体験は私に自信だけでなく、努力を継続することの大切さを教えてくれました。

それと同時に、私はサークル活動の中で多くの役職を任せられていました。陸上の練習だけでなく、イベント計画、資金調達、宣伝活動など、多岐にわたる業務を経験し、すべての業務に責任をもってやり遂げることが求められました。これらの業務ににおいても私の継続力を発揮することができました。

とくに、年間最大のイベントである「大学対抗リレーマラソン」の企画運営は、数ヶ月間の長期計画が必要でした。メンバー間の意見の対立や、資金調達の困難など、多くの障壁がありましたが、私の継続的な取り組みとリーダーシップで、イベントは大成功でした。

私は、このような経験を通じて「継続は力なり」という言葉の真髄を実感しました。
そして、その継続力があれば、どんな困難な状況でも乗り越えられると確信しています。

御社の職場においても、この継続力を最大限に活かし、困難な課題や長期的なプロジェクトに取り組んでいく所存です。
私の持つ継続力を通じて、企業の長期的な成長やプロジェクトの成功に寄与することを約束します。

この例文では、設定した目標に向けての取り組みを継続し、その結果として具体的な成果(銅メダル)を得た経験を強調しています。

③主体性

私の最大の強みは「主体性」です。この主体性は、大学時代に参加したボランティア活動を通じて、大いに発揮されました。

私が大学2年生の時、突如として発生した大規模な地震により、多くの地域が被災しました。ニュースやSNSを通じて、被災者の方々の厳しい状況を知った時、私はただ見ているだけでいられませんでした。そこで、大学のボランティアサークルを通じて被災地での支援活動に参加することを決意したのです。

現地に到着すると、想像以上の混乱と破壊の様子に直面しました。その中で、私は子どもたちの心のケアが必要だと感じました。しかし、当時のボランティア活動の内容は物資の整理や配布、住宅の清掃など物理的な支援が中心で、心のケアに特化した取り組みは少なかったのです。

そこで私は、自らの主体性を発揮し、子どもたちのために遊びの場を作るプロジェクトを提案。私の提案は、サークルのリーダーや他のメンバーからも支持を受け、実際に「子どもの遊び場プロジェクト」がスタートしました。

私たちは、遊具や玩具を寄付してもらうためのキャンペーンを立ち上げ、多くの人々からの支援を受けました。そして、被災地にて、子どもたちが安全に遊べる場所を設け、彼らの心の癒しとなるような時間を提供できました。

このプロジェクトを通じて、私は多くの子どもたちの笑顔を見れました。また、被災した保護者たちからも「子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿を見て、私たちも少し気が楽になった」という感謝の言葉をいただきました。

この経験は、私の持つ主体性の重要性を再確認させてくれました。そして、その主体性がどれほどの影響力を持つのかを実感しました。

御社の職場においても、この主体性を存分に活かし、新しい提案やアイディアで企業やチームの成果向上に貢献したいと考えています。私は、自らの考えやアイディアを積極的に提案し、行動に移すことで、企業の新しい価値創出や課題解決に大きく寄与することを約束します。

この例文では、主体的に新しい取り組みを提案し、実行に移して成功を収めた経験を強調しており、その主体性を今後の職場でも発揮したいという意思を伝えています。

【場合別】自己PRを800字にまとめられない時の対処法2つ

自己PRに悩む女性

次に、自己PRを800字にまとめられない時の対処法を2つ紹介します。

  1. 800字も書くことがない場合
  2. 800字をオーバーしてしまう場合

どんなに頭を悩ませても、800字に収められない場合は対処法を試してみてください。

①800字も書くことがない場合

800字も書くことがない場合は、自己PRで伝えたいエピソードや経験を詳細に記述しましょう。

たとえば、リーダーシップを発揮した場面があるなら、「リーダーシップを取った」という表現だけでなく、その時の具体的な状況や背景、果たした役割、得られた成果などを具体的に述べることで文章のボリュームが増えます。

また、自己PRでは強みや得意分野を中心に述べることが多いですが、スキルや性格の特徴、過去の学びや挑戦にも触れることで、文章が豊かになりますよ。

②800字をオーバーしてしまう場合

800字を超えてしまった際には、冗長な部分の削減や表現の変更を検討しましょう。文末の表現をシンプルにする、または修飾語の過度な使用を控えることで、文章を簡潔にできます。

必要な部分のみをしっかりと伝え、余分な情報は取り除くことで、インパクトのある自己PRを作成できます。

800字の自己PRをうまく使って企業にアピールしよ

自己PRを800文字でまとめるのは一見大変に思えるかもしれません。しかし、書くべきポイントや全体の構成が明確になれば、その枠内でしっかりとアピールする文章を書くことは決して難しくありません。

本記事で紹介した方法やアドバイスを取り入れることで、他の学生と差をつける魅力的な自己PRを作成できます。

企業の採用担当者にあなたの強みや経験を効果的に伝え、印象に残る存在となりましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら