就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 工場勤務志望の就活生必見!志望動機のポイントを解説|例文も解説

工場勤務志望の就活生必見!志望動機のポイントを解説|例文も解説

就職の応募の際に、必ず考えなくてはいけない志望動機。将来、工場勤務を志望している人の中にも、志望動機を考えられなくて困っている人がいるのではないでしょうか。

本記事では、工場勤務に向いている人や求められる人物像、志望動機の作成手順について解説しています。

また、業種別ごとの例文も用意していますので、ぜひ参考に志望動機を考えてみてくださいね。

工場での仕事とは?業務内容を理解して志望動機の参考にしよう

工場勤務の仕事内容は、業種や役割によって全く異なります。例えば、自動車製造とお菓子の製造では製品が全く異なります。

また、製品の部品を製造するのか、部品を組み立てて製品を完成させるのかでも異なるので、最初にどの業種、どの役割で働きたいのか考えておく必要があるでしょう。

そして、志望する業種、役割によって志望動機も変えなくてはいけません。

そのため、志望動機を作成する際には、どの業種と役割でも当てはまるものではなく、自分が志望するものにあった志望動機を作成するようにしましょう。

工場勤務で求められる人物像の4つの特徴

工場勤務 求められる人物像

工場勤務は未経験の人でも採用される場合がありますが、誰でも務まるわけではありません。

工場勤務にも向き不向きがあるため、以下の求められる特徴に当てはまっているか確認してみましょう。

  1. 地道な作業が得意な人
  2. 周囲と強調して仕事ができる人
  3. 体力がある人
  4. 集中力がある人

①地道な作業が得意な人

特徴の1つ目は、地道な作業が得意な人です。工場での作業は、何度も同じ作業を繰り返すことが多い傾向にあります。

そのため、毎日の仕事内容に変化があまりなく、飽き性の人には少々向かない仕事とも言えるでしょう。

また、繰り返しの作業であっても、毎回同じように丁寧に進めなくてはいけません。

このことから、工場で働くのであれば、単純作業が好きで、1つのことをコツコツ丁寧にこなせる人は向いている傾向にあります。

②周囲と強調して仕事ができる人

特徴の2つ目は、周囲と協調して仕事ができる人です。工場での仕事を、個人でコツコツ進めるイメージだと考える人も多いのではないでしょうか。

実際に工場での仕事は、周りの人と協力しながら進める場面も、作業によっては発生します。チームで仕事をするときは、コミュニケーション能力も必要です。

そのため、工場勤務であってもチームプレーができる人は重宝される傾向にあります。

志望動機を作成するときは、周りと協調して作業ができる点を組み込んであげると、良い印象を与えられるかもしれませんね。

③体力がある人

特徴の3つ目は、体力がある人です。工場での仕事内容は力仕事も多く、長時間勤務するのにはある程度体力が必要になります。

もちろん力仕事以外の軽作業もありますが、長期間工場で働くためにも、体力がないよりもあった方が良いでしょう。

例えば、趣味で体を動かしていたり、過去の経歴でスポーツ経験があることをアピールできると、より良い印象を与えられます。

④集中力がある人

特徴の4つ目は、集中力がある人です。特徴の1つ目でも解説した通り、工場での仕事は同じ作業を繰り返す場面が多い傾向にあります。

そのため、集中力がある人の方が向いていると言えるでしょう。集中力がないと仕事でのミスも増え、他の人や作業に影響が出てしまいます。

また、工場によっては夜勤制を導入しているところもあります。夜勤は日勤に比べ生活リズムが不規則なため、集中力と特徴3つ目で解説した体力が必要です。

そのため、体力面についてアピールできると、企業側に良い印象を与えられるでしょう。

工場勤務の志望動機の作成方法3ステップ

工場勤務 志望動機 作成手順

志望動機を作成するときは、自分の思ったことをそのまま記載するわけにはいきません。実際に志望動機を作成するときは、以下の3ステップに従い作成してみましょう。

  1. 工場勤務を志望する理由を具体的に書く
  2. 志望理由の根拠となるエピソードを書く
  3. 入社後の活躍の展望を書く

①工場勤務を志望する理由を具体的に書く

まず、なぜ工場勤務を志望するのか記載しましょう。志望先の工場も、採用する際には長く働いてくれそうな人材を選びます。

もし、工場勤務が良い理由をしっかり記載できていないと、他の仕事でも良いのではないかと疑問を持たれてしまいます。

そのため、最初に工場勤務を志望する理由を記載しておく必要があります。

②志望理由の根拠となるエピソードを書く

次に、志望理由となる根拠のエピソードを書きましょう。志望理由にエピソードを付け加えることで、志望動機の説明に説得力が増します。

例えば、志望先の工場で製造している製品を購入して、自分も工場で製品を製造したかったからなどがあるでしょう。

また、未経験の人であっても、学生時代やアルバイトの体験をもとに工場勤務で必要な能力を備えていることをアピールできます。

③入社後の活躍の展望を書く

最後に、入社後にどのような活躍をしたいのか、あるいは活躍ができると考えているのか記載しましょう。工場ではできるだけ即戦力になりそうな人材を確保する傾向にあります。

例えば、学生時代のアルバイトで仕分け作業のようなコツコツ取り組む仕事をしていたのであれば、その体験を活かして工場でも働けることをアピールできるでしょう。

もちろん、最初から全ての業務をこなせる人は多くいません。

しかし、入社後に自分がどのように貢献できるかアピールすることで、工場側も応募者がどのように活躍できるのかイメージしやすくなります。

工場勤務の志望動機作成のポイント3選

工場勤務 志望動機 ポイント

志望動機を作成するにあたって、どのように本文を考えればいいのかわからない人もいるでしょう。

作成するときは、以下の3つが志望動機に含まれているか確認しながら記載しましょう。

  1. なぜ工場勤務を志望するのか明確にする
  2. なぜその工場で働きたいかを明確にする
  3. なぜそのポジションを志望するのかを明確にする

①なぜ工場勤務を志望するのか明確にする

1つ目は、なぜ工場勤務が良いのか明確に記載しましょう。世の中には仕事の種類がたくさんあり、採用担当者はなぜ応募者が工場勤務を選んだのか気になります。

また、企業側としても将来長く活躍してくれそうな人材を欲しています。

もし、給料などの待遇面で選んだのであれば、途中で条件の良いところに転職してしまうのではないかと疑問を持たれかねません。

志望動機の中でも、工場勤務を志望する理由は重要なポイントになりますので、作成方法でも解説した通り、エピソードを付け加えながら詳細に記載しましょう。

②なぜその工場で働きたいかを明確にする

2つ目は、なぜその工場で働きたいのか明確にしましょう。工場での仕事はあなたが志望する1社だけではありません。

また、同じものを製造している工場も、複数社存在する場合もあります。そのため、本当に志望先の工場でなければいけないのか、企業側としては疑問を持たずにはいられません。

工場勤務を志望する理由を記載するときには、なぜその工場でなければいけないのかについても、あわせて記載するようにしましょう。

③なぜそのポジションを志望するのかを明確にする

3つ目は、なぜそのポジションを志望するのか明確にしましょう。工場によっては、作業工程ごとにポジションが分けられているところもあります。

そのような志望先の場合は、あらかじめ自分のスキルや体験、経験が活かせそうなポジションを事前分析し、志望動機に記載するといいでしょう。

また、同業種からの転職で同じポジションを経験しているのであれば、そのことも併せてアピールすると良い印象を与えられます。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

【業種別】工場勤務の志望動機の例文4選

工場勤務 例文

工場勤務は企業によって製造するものが異なるため、その企業に合わせた志望動機を作成する必要があります。

以下の4つのパターンで例文を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 自動車工場
  2. 製薬工場
  3. 食品系工場
  4. 化粧品工場

例文①自動車工場

地方での暮らしを便利にする自動車産業に携わりたいという想いから、自動車工場を志望しています。中でも貴社の高い技術力を有している部分が魅力に感じています。

私は出身から大学卒業まで、○○という地域で生活していました。○○での移動に自動車は欠かせない存在であり、○○に限らず地方での生活には、今後も自動車は必要不可欠な存在だと考えています。自動車移動が主流ではなくなる地域もある一方で、地方で自動車の製造に携わる仕事をしたいと思うようになりました。

学生時代には工場でのアルバイトを行いました。個人作業が多かったことから、周りとの連携があまりとれていなかったため、他の従業員との連携を図るよう意識を高めました。結果的に、全体の作業の効率化にもつながりました。

地道に経験を積み続けることと、他の従業員との連携をすることが工場での業務で大切になると考えています。今までの経験を活かし、貴社でも周りの従業員と連携を取り合いながら、働きたいと思っています。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

上記は、自動車工場の志望動機です。自分のこれまでの生活体験をもとに志望動機を組み立ています。

また、アルバイトの経験を通して、どのような貢献ができるのか記載されているのもポイントですよ。

例文②製薬工場

私は学生時代に貴社の○○という商品をよく利用していました。○○の効果により、部活でケガしてしまった際の細かいストレスが軽減し、貴社の商品は運動するうえで必要不可欠になりました。○○に助けられた自分のように、怪我した際もスポーツに集中しながら楽しんでもらえる学生を増やしたいと思い、志望いたしました。

学生時代には○○部に所属していて、怪我をした際は周りの部員のサポートに回ることが多くありました。サポートを続けていく中で、周りが見えるねと褒めてもらえることが多くあり、今は自分の強みであると考えています。

貴社の○○という理念にもあるように、私もより多くの人に安心してスポーツを楽しんでもらえる世界にしたいと考えています。入社後は学生時代の経験から分かるユーザー側のニーズを提案したり、強みを活かしながら先輩社員の方と御社の商品の製造に努めてまいりたいです。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

上記は、製薬工場を志望する際のものです。こちらは、学生時代の部活動での経験をもとに、志望動機を組み立てています。

周りの人との協力は工場勤務においても大切なことであり、入社後も周りの社員と協力し貢献してくれるのではないかと、イメージさせやすくなりますよ。

例文③食品系工場

私は子供の頃から大好きであった貴社の商品に携わりたいという想いから、志望いたしました。子供の頃、お手伝いした際には両親に貴社のお菓子を購入してもらっていました。そのご褒美が嬉しくて、お手伝いや勉強に励んだ思い出は、自分の成長にも大きく関わっています。

貴社の商品は他企業に比べて種類が多く、子供の頃の私のように多くの子供たちが楽しく利用していると思います。このような楽しみを増やし、子供達がもっと楽しくなるような商品作りに携わりたいです。

学生時代に、食品系工場でのアルバイト経験があります。未経験ながらも、工場に届くお客さんの喜ぶ声などをモチベーションに4年間勤めました。長年同じことを続けることがあまりなかったため、4年間も継続できたことは、私自身の経験の中でも初めての経験であります。

アルバイト時代に培った、長時間作業を続ける手中力を活かし御社でも活躍していきたいと考えております。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

上記は、食品系工場を志望する際のものです。子どもの頃の体験をもとに志望動機を組み立てております。

また、工場でのアルバイト経験があることをアピールし、学んだことと就職後に活かせることを記載している点がポイントです。

例文④化粧品工場

高校性の時に、ある企業の化粧品を利用した所、謝って破損物が混入していて肌を傷つけてしまう経験をしました。その経験から、化粧品工場の実態について調べるようになり、厳しい環境下であることを学びました。

化粧を行う人が増え化粧品の需要が高まる中で、工場の安全性と正確性が重要になると思います。化粧品を扱う企業の中でも貴社は製造過程が整っていて、従業員の安全性と製品の高品質さに繋がっていると考えました。どんな環境で化粧品が作られているのか学びたいという想いから、貴社を志望しています。

また学生時代、肌にあう化粧品が分からないと思っていた時に出会ったのが貴社の商品でした。それまでの悩みが消え、化粧の楽しさが広がったきっかけにもなります。自分のように多様な化粧品に出会い、化粧が楽しくなる人を増やすことにも貢献したいと考えています。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

例文④は、化粧品工場を志望する際のものです。こちらは、自分が興味ある化粧品についての説明を含めつつ、志望動機を作成しております。

工場勤務の経験はないものの、趣味などを通して工場勤務に必要な、細かい作業が得意なことにも触れられているため、自分が工場勤務に向いていることもアピールできています。

工場勤務の志望動機作成時に注意すべき2つのこと

工場勤務 志望動機 注意点

最後に志望動機を作成するときに注意すべき点を解説します。全部で2つありますので、作成するときは当てはまらないように注意しましょう。

  1. 待遇を志望理由にするのは避ける
  2. 他の工場の志望動機を使い回しするのは避ける

①待遇を志望理由にするのは避ける

注意点1つ目は、志望動機で待遇について触れないことです。仕事先を選ぶ上で、待遇の良し悪しを判断材料の1つにする人は多いでしょう。

もちろん、個人的に待遇面で職場を選ぶのは良いです。しかし、志望動機に記載してしまうと良い印象を持たれない可能性があります。

なぜなら、待遇面が良い企業は他にも多くあり、志望している企業でなければいけない理由としては、ふさわしくないからです。

また、就職後も待遇の良い企業を見つけたら転職してしまうのでなはないかと、疑問をもたれかねません。そのため、志望動機では待遇以外のことを記載するようにしましょう。

②他の工場の志望動機を使い回しするのは避ける

注意点2つ目は、他の工場でも使用できそうな志望動機を避けることです。例えば、体力があり立ち仕事が得意などの志望動機はどの工場でも使用できるといえるでしょう。

求められる人物像の特徴で解説した内容は、あくまでも工場勤務が向いているか判断する材料の1つであって、志望動機としては向いていないので注意してください。

もし、どの工場でも使用できそうな志望動機を送ってしまうと、自社の工場でなくても良いのではないかと疑問をもたれてしまう可能性があります。

そのため、志望先の工場にあった志望動機を考えましょう。

工場の志望動機では求められる人物像を踏まえて志望動機を作成しよう

志望動機を作成するときは、それぞれの職業において求められる人物像を踏まえて作成する必要があります。

そのため、工場勤務では本文で解説した「工場勤務で求められる人物像の4つの特徴」を参考に作成しましょう。

工場勤務の志望動機作成で困ったときは、ぜひ本文にも例文がありますので、そちらも参考に考えてみてくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら