就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 業界の志望理由の答え方を解説!答えるときの注意点や例文も紹介

業界の志望理由の答え方を解説!答えるときの注意点や例文も紹介

企業の志望理由はわかっていても、伝え方に迷うのが業界の志望理由。希望する企業の業界について知識が薄い人や、そもそも興味を持てていない人は、熱意の伝え方に悩んでいるのではないでしょうか。

今回は、業界の志望理由の答え方や、答えるときの注意点について解説します。代表的な業界の例文も紹介するので、業界の志望理由でつまづいている人はぜひ参考にしてください。

企業が業界の志望理由を聞く理由3つ

企業が業界の志望理由を聞く理由は、業界への理解度を把握したいだけでなく、学生の価値観や仕事への真剣さを確認するためです。

下記で3つのポイントに分けて解説するので、まずは企業の意図を理解してから志望理由を考えましょう。

①業界に対する理解度を把握したい

企業が業界の志望理由を聞くのは、企業の知名度ではなく、業界の理解度を図りたいからです。業界に興味を持ち、どんな業務内容かまで考えている学生は、志望度も高いと考えています。

大手企業や知名度が高い企業だと、企業への志望理由が先行し、業界への理解が低い学生が多く存在します。ゆえに、業界への理解度の高さを伝えるのは面接でも有利に働くでしょう。

また、業界に興味を持っていれば、実際に社員となって働いたとき長続きすると考える企業が増えています。現在企業自体に惹かれて就職を考えていても、業界への理解度は深めておくべきです。

②学生の価値観を把握したい

企業は「なぜこの業界に興味を持ったのか」という観点から学生の価値観を把握しようとします。業界を志望する経緯や考え方、どの部分に魅力を感じているかは、価値観を知る上で重要な観点です。

ポイントとして「この業界でなければならない理由」が言えると、業界への志望理由が明確になるのでおすすめです。ほかの業界との差別化ができれば、自分の価値観が伝わりやすくなります。

また、価値観と一緒に人間性も伝わるため、一緒に働けるかどうかを決めるポイントにもなりますよ。

③仕事に対する真剣さを確認したい

企業への志望動機ではなく、業界への志望動機で意欲や熱意、仕事への真剣さを確認する企業は多く存在します。社員は企業の顔となりますが、実際の業務は業界のことを真剣に考えていないと務まらないためです。

大手企業となると学生の応募数や面接数も多いですが、業界のことを研究し、仕事内容にまで触れる就活生は多くありません。ここで一歩踏み込んだ主張ができると、入社への本気度を高く買ってもらえます

業界の志望理由を答えるときの3つのステップ

業界の志望理由を答えるときは独自のやり方で伝えると、本当に伝えたい思いがうまく伝わらない可能性があります。

下記のステップで志望理由を整理すると熱意や好印象を与えやすいので、ぜひ参考にしてください。

  1. 結論から述べる
  2. 業界の志望理由の根拠を述べる
  3. 仕事でどう貢献できるか述べる

①結論から述べる

話し始めるときは、経緯やエピソードの前に結論を述べましょう。最初に結論を述べたほうが意図が伝わりやすく、インパクトがあるのでその後の話も聞き取りやすくなりますよ。

また、結論を先に述べると、話が整理されて聞こえるので、アピールしたい内容も理解してもらえます。反対に、どんな話なのか先が見えないと、アピールポイントも評価してもらえません。

話し方で好印象が残ると、コミュニケーション能力やプレゼン力の高さを評価してくれる企業もあります。

②業界の志望理由の根拠を述べる

結論を伝えたら、次にその結論に至った経緯や根拠を伝えましょう。どうしてこの業界を志望したのか、なぜほかの業界ではダメなのかを整理して伝えてください。

さらに、具体的なエピソードを交えるとわかりやすくなります。例えば、IT業界だと「コロナ渦で多くの人がネットを利用するようになり、需要に合わせて絶えず進化し続ける技術に感動した」など。

業界が力を入れていることや、将来性を軸に考えると、志望理由の根拠が考えやすくなります。

③仕事でどう貢献できるか述べる

仕事でどう貢献できるか述べるのは、自分の将来性を伝えるためです。企業に応募する就活生のスペックやスキルは大差ないですが、働き方や熱意で企業への貢献度は大きく変わります。

どう貢献できるか伝えるためには、将来的な目標や、どんな活躍をしたいか、どんな成果を残したいかを具体的に主張しましょう。内容が深ければ深いほど興味を惹き、印象もよくなります。

ただし、「○年以内に部長に昇格したい」などの目標は業界ではなく企業への貢献度なので注意しましょう。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

業界の志望理由を答えるときの注意点3つ

業界の志望理由を答えるときに注意したいことが3つあります。就活生の多くが陥りがちな項目なので、自分が考えた業界への志望理由に当てはまらないかチェックしてください。

  1. 企業の志望理由を答えない
  2. 業界特有の理由を答える
  3. 待遇面に触れない

①企業の志望理由を答えない

業界の志望理由を答えているつもりが、企業の志望理由を答えていたケースが起こることも。ここを間違えると質問の意図を理解していないと捉えられ、マイナス評価になります。

面接では企業の志望理由もほとんどの会社で聞かれるので、分けて答えられるよう準備しておきましょう。混同しないように、業界の志望理由と企業の志望理由は、似通った内容を避けるのがおすすめです。

②業界特有の理由を答える

業界特有の理由にするには、業界の研究を行い、具体性のある理由にするのが賢明です。現在考えている志望理由が抽象的な内容なら、リサーチして作り直しましょう。

業界特有の理由でなければ、ほかの業界でも良いのでは?と捉えられ、マイナス評価となります。具体性がない志望理由はこのような評価を受けやすいので注意しましょう。

例えば下記のような内容は汎用性が高いため答えないようにしてくださいね。

  • 将来性がある
  • 多くの人の役に立ち、社会貢献できる
  • 環境問題に取り組んでいる

③待遇面に触れない

高待遇が理由で選んだ企業だとしても、面接で待遇について触れるのはNGです。同じような待遇の会社ならどこでも良いと判断され、マイナス評価となります。

企業が面接で確認したいのは、仕事への真剣度や熱意・価値観・将来性です。待遇面の主張はどれにも当てはまらず「本気度が低い」と判断されてしまいます。

ホワイト企業を希望して待遇面を気にするのは悪いことではありません。ただし、面接で主張する内容ではないので発言は控えましょう。

【業界別】志望理由の回答例6つ

業界の志望理由の例文を紹介します。コンサルティング・金融・IT・小売・商社・メーカーの6つを解説するので、例文に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

①コンサルティング業界

コンサルティング業界の例文は下記を参考にしてください。

私がコンサル業界を志望したのは、様々な業界・会社の経営を手助けできる業界だと考えているからです。

現在大学では、経営の授業でビジネス戦略について学び、特に企業の課題解決における外部専門家の重要性に気づきました。また、飲食店のアルバイトでマネジメントを経験し、人や企業をマネジメントするには、様々な局面での課題が生じることと学びました。

貴社では、私のビジネス戦略知識と問題解決のスキルを活かし、クライアントに対して新しい視点から提案ができるよう努めます。

コンサル業界での経験を通じ、多岐にわたる業種や企業の課題解決に貢献し、クライアントの成長を支えることが私の大きな目標です。自ら学習を怠らず、コンサルタントとしての専門性を高めてまいります。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

コンサル業界は、例文のような経営力に力を入れていますが、人材育成や組織作り、税務系の領域も含まれます。どれか一つに絞ると、具体性が増すのでおすすめです。

②金融業界

金融系の例文は下記を参考にしてください。

私が金融業界を志望したのは、お客様が安心して自分の資産を預けられる存在になりたいと考えたためです。

大学時代、学生自治会の会計係を担当し、予算管理に携わる中で、お金の重要性と信頼性の大切さを実感しました。また、アルバイト先での販売経験で、お客様のニーズに応じた提案や誠実な対応が重要であることを学びました。

貴社に入社できた際には、私の会計管理のスキルやお客様対応の経験を生かし、お客様に寄り添ったサービス提供に努めてまいります。金融業界において、お客様の信頼を築き、安心して資産を預けていただける存在になることが私の目標です。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

金融業界の志望動機で注意したいのは「経済を回したい」という言葉を使わないことです。確かに金融業界に当てはまる言葉ですが、上から目線に感じます。

また、経済を回しているのは金融業界だけではないので、言葉遣いに注意しましょう。

③IT・通信業界

IT・通信業界の例文は下記を参考にしてください。

私は通信サービスで生活を便利にしたいと思い、IT・通信業界を志望しました。10代や20代の若い世代では、テレビからYouTubeの視聴に移行しており、市場の伸び幅や動向が目まぐるしく変化する業界です。とても難しく、大変な業務になると思いますが、短期間で多くの変化があるということは、それだけ需要があるからだと考えております。

大学時代、私は情報処理の授業を通じて、プログラミングやネットワークに関する知識を深めました。その中で、班の仲間と共に地域情報掲示板アプリ開発を行い、近隣地域の生活情報をいち早く届けることができました。この経験から、ITの力で人々の生活を便利にすることの魅力を感じ、通信業界に進む決意をしました。

もし貴社への入社が叶いましたら、私が培った技術力とクリエイティブな発想を活かし、新しいサービスやプロダクトの開発に携わり、お客様に喜びを提供したいと考えています。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

IT・通信業界は、情勢の動向が掴みにくい業界です。したがって、志望理由は不透明な先行きにチャレンジできることや、業界の可能性に関することを主軸にするのがおすすめです。

④小売業界

小売業界の例文は下記を参考にしてください。

小売業界を志望した理由は、景気や社会情勢に左右されない仕組みづくりがしたいと考えたからです。

小売業界はどの業種でも増税や円安、コロナ渦などの社会情勢と密接に関わっており、消費者の需要によって常に動向が変わります。先行きが不透明だからこそ、売れ筋の商品の在庫を常に確保したり、セルフで買い物ができる仕組みを普及し人件費を削減したりして、安定した売り上げが確保できる仕組みを作りたいと考えております。

そう考えたきっかけは、アパレル店員のアルバイト経験によるものです。お客様と直接対話する中で、ニーズを感じ取り、商品の提案や接客スキルを身につけました。この経験から、お客様に喜ばれる商品やサービスの提供を仕事にしたいと考え、小売業界への就職を志望しております。

私の経験を活かし、貴社の新たな販売戦略や顧客対応の向上に貢献したいと考えています。先進的なIT技術を駆使して、業務効率化とお客様の魅力的な買い物体験を実現したいです。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

小売業界の多岐にわたるため、業界全体の動向と、志望する企業の業種について触れると熱意が伝わりやすくなります。

⑤商社業界

商社業界の例文は下記を参考にしてください。

商社業界を志望する理由は、日本人の生活をより豊かにし、さらに日本の資源や技術を海外に広める仕事がしたいと考えたためです。

商社は外国の商品や人、資源など、あらゆるものと密接に関われる唯一の業界だと考えています。これまでに取引されてた原油や金属、日用品はもちろんですが、自分の目で確認した新たな商品を探し出し、日本の生活に便利さや楽しさをもたらしたいと考えております。

私は大学2年生のとき、バックパッカーとしてインドを回りました。田舎の方では、まだ日本で見たことがない香辛料や楽器、アクセサリーが溢れており、感銘を受けたことを覚えています。この経験から、商社業界で働くことで、異文化交流を促進し、新しい商品やアイデアを日本に持ち込むことで、より豊かな未来を築く手助けをしたいと考えました。

貴社に入社できた際には、私の異文化への理解と積極的な発信力を活かし、取引先との良好な関係構築や新たな市場の開拓に貢献したいと考えています。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

商社は総合商社と専門商社があります。志望動機に含む内容は、希望する商社がどちらに属するか確認し、取り扱っている製品について話せるようにしましょう。

⑥メーカー業界

メーカー業界の志望動機は下記を参考にしてください。

私はメーカー業界を志望するのは、日本の文化や技術を世界に発信したいと考えているためです。

メーカー業界でも特に食品・飲料メーカーは、少子化による人口減少の影響で、売り上げの低迷が予測されます。したがって、私は日本食の素晴らしさを世界に広めていくことが、今できる低迷回避の策であると考えました。

メーカー業界に興味を持ったきっかけは、ホテルレストランでのアルバイト経験です。宿泊客には外国人も多く、多くの方が日本食に感動しておられました。これから、より日本食を世界に広める手助けをしたいと考え、企業独自の文化と技術を持っているメーカー業界に就職したいと考えました。

ホテルアルバイトで培った外国語スキルと食の知識を生かし、新しい商品の開発や海外市場でのプロモーション活動に貢献したいと考えています。日本の食文化を守りながらも、その素晴らしさを世界に広め、メーカー業界をより一層発展させる手助けをしたいと思っております。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

メーカー業界はどの分野のメーカーを希望するかで、根拠や動機が変わります。医療機器メーカーなら医療機器にまつわるエピソード、精密機器メーカーなら精密機器に関するエピソードを盛り込むのがおすすめです。

業界の志望理由が思いつかないときの2つの対処法

業界の志望理由が思いつかないときは、自己分析や業界研究を徹底しましょう。まだ見えていない自分の本質や、業界の魅力に気づけます。

下記で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

①自己分析を徹底する

自己分析を徹底すると、希望する企業や業界に興味を持ったきっかけが見つかります。業界全体を見ると、普段自分が接しているものや関わりがあることに溢れている可能性が濃厚です。

また、自分が将来どうなりたいのかを考え、性格を分析してみましょう。志望動機は自分がどんな人間なのかをアピールするチャンスでもあります。

「自分はこういうことが得意で、こんなことに長けているから、この業界が合っている」と結論づけられたら、志望動機が思いつきやすくなります。

②業界研究や企業研究を徹底する

業界研究や企業研究を徹底すると、業界の魅力が見つかるので志望動機が思いつきます。志望動機が見つからないのは「この業界でこんなことをしてみたい」という将来像が見えないからです。

業界を知るための企業研究は、ホームページを見るだけではありません。企業説明会やOB訪問、インターンシップの参加など、研究する方法はたくさんあります。

業界について研究するには、競合他社に目を向けるのがおすすめです。同じ業界の中で成果にどんな差があるのか、どんなやり方があるのかを知ると、業界への興味も深まりますよ。

業界の志望理由を答えて企業に本気度を伝えよう

業界の志望理由は、企業の志望理由より考えにくいですが、熱意や真剣さをアピールするチャンスです。うまくいけばほかの候補者と差をつけられるので、念入りな予習で完成させましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら