就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 公務員のインターンの志望動機例文を紹介|書く時のポイントも解説

公務員のインターンの志望動機例文を紹介|書く時のポイントも解説

公務員にも民間企業と同じように実際の業務を体験できるインターンがあります。ただし、公務員は、採用において公務員試験などの独自のフローがあるのと同様に、インターンにも民間企業と異なる特徴があります

そこでここでは公務員インターンについて詳しくご紹介するとともに、志望動機の例文もご紹介しますのでインターン参加を目指す際の参考にしてくださいね。

・公務員の志望動機例文をすぐ確認したい人はこちら

公務員は大きく2つに分けられる

公務員と一口にいっても大別すると国家公務員と地方公務員の2種類に分けられ、その職種は多岐にわたります

このため、それぞれ役割や仕事内容の違いを理解しておかないと、自分が目指すべき公務員インターンも探すことができません。そこで、まずは国家公務員と地方公務員の違いをきちんと理解しておきましょう。

  1. 国家公務員
  2. 地方公務員

①国家公務員

国家公務員は、主に中央省庁の国家機関や行政執行法人などに勤務する公務員です。このうち中央省庁とは法務省や外務省をはじめとした1府12省庁で、行政執行法人は造幣局などの国の行政にかかわる事業を行う法人を指します。

また、国家公務員は裁判所職員や国会職員、防衛省の職員などに限定される「特別職」とそれ以外の「一般職」とに分類されています。

業務内容の多くは国の行政にかかわるもので、規模の大きなものであるうえ、責任も大きく十分な対策が必要です。

なお、国家公務員の一例としては以下のような職種があります。

  • 中央省庁職員
  • 裁判官
  • 自衛官
  • 国会議員

②地方公務員

地方公務員は、地方の行政機関に勤務する公務員です。主に都道府県庁や市区町村の役所の職員などで、地域に密着した業務を中心に行います。このため、国家公務員よりも住民に寄り添った業務に携わることが多くなります。

国家公務員同様「特別職」と「一般職」があり、地方公務員は知事や市町村長、地方議会の議員などが特別職です。

一方、役所の職員のほか公立学校の教師や公立の保育園、保育施設の保育士などは一般職に該当します。

ただし募集枠が限られることから、採用のハードルも比較的高いといえます。

なお、地方公務員職種の一例は以下の通りです。

  • 各役所の職員
  • 教師(公立学校)
  • 保育士(公立保育園)
  • 警察官
  • 消防官

公務員インターンの志望動機の構成は4ステップ

公務員インターンに参加するにあたり、志望動機は重要です。しかしながら、志望動機に結びつくような体験や経験がない場合もあります。

そうした場合には次の4ステップで志望動機を構成していくとよいでしょう。

  1. 結論
  2. 理由
  3. 将来の展望
  4. 締め

①結論

志望動機を伝えるにあたり、最も重要となるのは結論です。結論とは端的に「なぜインターンシップに参加したいのか」という点になります。

そこで、最初に結論を明確にすることで選考担当者にアピールでき、動機も理解してもらいやすくなります。

②理由

結論を伝えたら、次にその背景、つまりなぜ志望に至ったのかを明確にします。

国家公務員であれば各省庁はそれぞれ担っている役割が異なるため、どのような領域にどんな理由でかかわりたいのかを考えるとよいでしょう。

さらに地方公務員の場合は各自治体で共通する業務があるため、志望する各自治体取り組みなどを比較し、その自治体でなければならない理由を突き詰めていきます

③将来の展望

次にインターンで何を学びたいのか、将来どのような仕事がしたいのかを伝えます。ここで重要なのは、できるだけ内容が具体的であることです。

「観光に興味がある」、「福祉に携わりたい」といった漠然とした内容では選考担当者に熱意が伝わりません。そこで例えば観光なら、「地域の〇〇に興味があり、観光振興をしたい」などより具体性を持たせます

④締め

最後に最初の結論を強調するようにを言い換えて、目標や意気込みをアピールします。ただし、あまり大きな目標を掲げる必要はありません。

業務の内容を意欲的に学びたいといった、等身大の目標でも十分です。

公務員インターンの志望動機を書く時のポイント2つ

志望動機は伝え方次第で印象が大きく変わります。このため、インターン参加を希望したきっかけや意欲が伝わるような書き方のポイントをおさえておきましょう。

  1. 志望先が果たす役割をしっかり把握
  2. 公務員への適性をアピール

①志望先が果たす役割をしっかり把握

公務員インターンでは、民間企業との違いを理解した上で「なぜ公務員を選ぶのか」を明確にしておく必要があります

民間企業の多くは株主などの出資者に対して利益を還元することを目的としていますが、公務員は納税者である国民や住民に対して「公共サービス」を提供する、公共性の高い職種です。

このため、どのような業務に従事し、どのように社会貢献できるのかをきちんと盛り込む必要があります

②公務員への適性をアピール

インターンでは、公務員への適性があるかどうかもチェックされます

そこで志望動機は、インターン参加への意欲を伝えることも大切ですが、公務員としてどんな活躍ができるか、自身の適正をアピールすることも大切です。

そのためには、体験談やこれまでに達成したことなど、説得力のある、実際の成功体験を伝えるとよいでしょう。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

【3つの志望先別】公務員インターンの志望動機例文

インターンの志望動機は本来人それぞれ違うものですが、一から作成するのは手間と時間がかかります。

ここからは公務員の職種や種類ごとに志望動機を例文としていくつかご紹介します。これらの例文を参考に、自分なりにオリジナリティーのある志望動機にアレンジしてみましょう

  1. 官公庁
  2. 市役所・区役所
  3. 県庁

①官公庁

私は常々この国で暮らす人々の生活を豊かにしたいと考えており、公務員であればこの目標を実現できるのではないかとインターンに応募しました。
特に〇〇省が推進している政策は自分自身が大学で学ぶ分野と重なるところがあり、インターンに臨むことでさらに必要なスキルを身に着け、即戦力として活躍できるようになりたいと考えています。
またインターン中は、実務を通じてどのような業務内容を知り、公務員としての心構えを学んでいく所存でので何卒よろしくお願いいたします。

なぜ公務員として働きたいのかを具体的に説明します。大学での専攻なども織り込むと、専門性もアピールできるのでよりよいでしょう。

②県庁

私は生まれ育った〇県の魅力を広く発信したいと考えインターンに応募しました。
〇県はすでに観光資源が豊かな地域として知られていますが、まだその魅力は十分に伝わっていないのではないかと考えています。
実際、名産品などは他の県より知られていないものも多くあります。
そこで、県全体をあげてより積極的に〇県の魅力を発信するため、インターンを通じてまずは県庁での取り組みを内部から知ろうと思っていますので何卒よろしくお願いいたします。

生まれ育った地域への愛着が感じられるような内容を盛り込むとベターです。インターンを通じて学びたいことも率直に伝えます

③市役所・区役所

私はこの〇〇市(〇〇区)出身で、窓口の職員の方には大学進学の際の手続きの際、大変親切にしていただいたのがきっかけでインターンに応募しました。

職員の方は忙しい中でも非常に丁寧な対応で、煩雑な手続きも一から教えていただけたのがとても印象的です。
今はまだ、窓口業務のごく一部しか知りませんが、インターンを通じて役場の仕事をより詳しく理解し、住民の生活に寄り添い、この市(区)のために貢献できればと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

具体的なエピソードなども盛り込むとよいでしょう。公務員を志望する理由を裏付けることができます。

公務員インターンの志望動機を書く時の注意点2つ

公務員インターンにおける志望動機の内容や書き方はここまでの通りですが、その際、自分の気持ちばかりを優先させてはいけません

場合によっては書類選考を通過できない恐れがあります。また、インターンがどのような内容で行われるのかも十分に確認しておきましょう。

  1. 希望部署・業務を絞りすぎない
  2. 応募要項をしっかり確認

①希望部署・業務を絞りすぎない

国家公務員の場合、省庁にもよりますがインターンは受け入れ人数が限られ、論文提出など厳しい選考があります

さらに公務員は仕事の内容が多岐にわたり、希望した部署に配属されることは稀だと考えた方がよいでしょう。

このため、興味のある特定の業務に固執するのではなく、与えられた配属先で施策や問題への関心などをアピールし、実習に臨むことが大切です。

②応募要項をしっかり確認

参加するインターンによっては大学の推薦状の提出を求められる場合もあるため、事前にしっかりとした確認も必要です。

これはインターンであっても、身元が保証され、素行に問題がないかが求められるためで、インターンへの参加の可否を左右します。

また、すべての自治体や省庁で時期や募集人数が同じとは限りません

基本的には夏期・秋期・冬期に行われる傾向がありますが、定期的にホームページや、大学生であれば、学内のキャリアセンターあるいは就職課で情報を入手する必要があります。

自治体や省庁に直接連絡してみるのもひとつの方法です。

公務員のインターンは業務理解のチャンス

民間企業では報酬が支払われることも多くなったインターンですが、公務員では無給のケースがほとんどです。

このため、アルバイト感覚で公務員インターンに臨むことはできません。

しかしながら学生の場合、国や都道府県の出先機関、市町村役場などを訪れることはほとんどなく、その業務内容を知る機会も少ないのが一般的です。

また、インターンに参加したというアドバンテージは狭き門である公務員採用において他の就活生に差をつけるアピールポイントにもなります。

公務員インターンの志望動機を工夫して選考を突破しよう

公務員は国家公務員でも地方公務員でもインターンを受け入れています。しかしながら募集人数は限られ、選考の難易度は高いと言っていいでしょう。そこで、ライバルと差のつく志望動機でアピールし、インターン選考の突破をめざしましょう

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら