就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 自己PRでのボランティア経験の伝え方を紹介|例文や注意点も解説

自己PRでのボランティア経験の伝え方を紹介|例文や注意点も解説

学生時代にボランティアをしても、面接官に就職活動の自己PRとして伝えるにはどうしたらいいか悩む方も多いようです。

本記事では、自己PRでのボランティア経験の伝え方例文注意点を解説していきます。面接官の印象に残る、自己PRを考えていきましょう。

自己PRでボランティアは好印象!面接官視点で理由を解説

自己PRでボランティア経験をアピールすることは、基本的に面接官から好印象を得られます。

ボランティアは、「人のために行動ができる人間」であることがアピールできるのがメリットです。

面接官から良い印象が得られやすい理由は2つあります。面接の際もその点を意識して話せば、上手に自分の良い部分をアピールできるでしょう。

  1. 課題を行動に移せる人という印象を受ける
  2. 誠実な人という印象を受ける

①課題を行動に移せる人という印象を受ける

ボランティアをしている人には、「課題に対して実際に行動できる人」という印象があります。

ボランティア活動は、社会問題が関係していることも多いものの、「自分には関係ない」と問題自体に目を向けない人も少なくありません。

問題自体に気づいていても、実際に行動できる人は意外と少ないものです。実際にボランティアに参加し行動した点は、積極性や行動力を強くアピールできるポイントになります。

日常からニュースで環境問題や時事問題に興味を持ち、解決するために行動できる人間であるという印象に繋がるでしょう。

②誠実な人という印象を受ける

ボランティア活動を行っている人は、「誠実な人」の印象を周りに与えられます。

人によっては無償で社会貢献する点に抵抗を覚え、ボランティア活動に参加したことがない人も少なくありません

「見返りを求めず人のために行動できる」ことは、ボランティア活動をする上で重要な考え方です。

面接でボランティア活動を自己PRとして使う場合は、「ボランティアをしようと思ったきっかけ」を一緒に伝えましょう。

ボランティアをしようと思ったきっかけを通して、面接官に自分の考え方や人間性をアピールできるポイントになります。

自己PRでボランティア経験を伝える際のポイント

自己PRにボランティア経験を書く際は、実際にボランティア活動をしている中で「自分の強みがどういった部分に発揮できたか」を具体的なエピソードを添えて伝えるのがおすすめです。

その際は、「ボランティア中に自分はどういった役割だったのか」「役目を果たすために工夫した点」をわかりやすく伝えるようにしましょう。

面接官が知りたいのは、応募者の「人柄」や「考え方」です。「ボランティア活動をやった」点だけでなく、実際の活動時に自分で考えて主体的に動けていたのかは面接官の気になるポイントになります。

ボランティア活動を通じて活かせた自分の強みを伝えることで、具体的なエピソードが加わり、言葉の説得力が増すでしょう。

自己PRにおけるボランティア経験の伝え方3ステップ

自己PRでボランティア経験を面接官に伝える場合は、適切な順番で伝えることが大切です。

順番を間違えると面接官に上手く伝わらなかったり、説得力が欠けてしまう可能性があります。印象的な自己PRにするためにも、伝える順番をしっかり確認しておきましょう。

  1. 結論ファーストで自分の強みを伝える
  2. 根拠となるエピソードとしてボランティア経験を挙げる
  3. 学びを抽出して入社後の展望について伝える

①結論ファーストで自分の強みを伝える

面接官に自己PRを伝えるときは、結論ファーストで自分の強みを最初に伝えましょう。

ボランティア経験は自分をアピールする方法のひとつであり、実際に伝えたいのは自分のアピールポイントです。

伝えたい強みを初めに述べることで、面接官はこれから聞く話を「強みをアピールするエピソード」としてとらえます。

アピールする強みは、面接を受ける企業に合わせて変えるとより好印象を与えられるでしょう。

②根拠となるエピソードとしてボランティア経験を挙げる

強みを伝えたら、次に実際に会ったエピソードとしてボランティア経験を例に挙げます。

強みだけでは抽象的すぎて、面接官の印象には残りません。エピソードを添えることで、自己PRの内容が具体的になり説得力が増します

強みを活かして何ができたのか、活かすためにどうやって行動したのかをわかりやすく説明しましょう。

③学びを抽出して入社後の展望について伝える

最後に、ボランティア経験を活かした入社後の展望を伝えましょう。

面接官は応募者の将来性に興味があり、企業とマッチしているかを重要視しています。どんなにいいエピソードがあっても、入社後に活かせないのであれば面接官にいい印象は残りません。

企業がどういった能力を求めているのか研究し、ボランティア経験と絡めた自己PRを考えましょう。

【就活生必見】自己PRにボランティア経験を用いた例文3選

企業に自己PRとして、ボランティア経験を伝える場合の例文を3つご紹介します。

自己PRを作るのが苦手な方は、以下を参考にして企業ごとの自己PRを作ってみましょう。

ひとつだけでなく複数の自己PRを考えておくと、他の人と被ったときや緊張で内容が飛んでしまったときにも落ち着いて対処できます。

  1. コミュニケーション能力
  2. 責任感
  3. 柔軟性

例文①コミュニケーション能力

私の強みはコミュニケーション能力が高いことです。

私は高齢者施設でのボランティアに参加した際、利用者さんの話し相手や散歩の付き添いを担当しました。

普段は家族以外のご年配の方をお話しする機会はそこまでありませんが、「相手の話にどんな対応をしたら喜んでくれるか」「どうしたら打ち解けてもらえるか」を意識して行動しました。

初めは緊張してぎこちない会話になりましたが、根気よく会話を続け、最後には「また来てね」と言ってもらうことができ、大きな喜びを感じました。

営業職においても、顧客との信頼関係を築くうえでコミュニケーション能力は必須かと思います。
この経験を活かし、貴社に入社した暁には年齢や性別の垣根を超えて、取引先との信頼を獲得し、確実に貴社の利益に繋げる人材として活躍したいと考えております。

ボランティア経験でどうコミュニケーション能力を活かしているのか、具体的に書かれている例文です。入社後にどのように活かすのかを述べているのがポイントです。

例文②責任感

私の強みは、責任感が強いことです。

私は、地域の動物保護施設でボランティアスタッフとして活動した経験があります。

動物であっても、命を預かるのは大きな責任を伴います。私はボランティア中に動物たちの世話や散歩、掃除などに従事し、言葉が通じない相手だからこそどう接するかを考え、上手くいかないときも我慢強く接して忍耐力と思いやりを身につけました。

排泄物の処理やシェルター内の清掃といった人が嫌がる仕事も率先して行い、最後まで責任を持って仕事に取り組みました。

この経験を活かし、クライアントが抱える課題に対し解決まで伴走する経営コンサルタントとして、最後まで責任をもってやり抜きたいと考えております。

責任感がある根拠となる考え方を述べている例文です。自分の行動について具体的に述べているのがポイントです。

例文③柔軟性

私の強みは、トラブルが起きても柔軟に対応できることです。

学外でボランティア活動に参加した際には、地域の学童保育施設で子供たちのサポートを行いました。

学習の手助けや一緒に遊ぶだけでなく、心のサポートも重要だと意識して行動していました。
学童内では頻繁に喧嘩などのトラブルが起きます。そのままにせず解決するにはどうしたらいいかスタッフの方とも相談を続け、子ども同士の心の傷に寄り添いながら、他の子ども達の楽しい時間も確保できるよう柔軟な対応を続けました。

結果として、その時の最適な行動を瞬時に決めて動く判断力も身に付き、自分にとって非常に価値のある経験になったと考えております。

貴社に入社後も、多角的な観点から、より効果的なアクションをとれる人材として貢献できればと考えております。

最後の例文は、柔軟性をアピールする例文です。ボランティア経験でどのように成長し、柔軟性が付いたのかを述べていることがポイントです。

自己PRでボランティア経験を伝える際に注意すべきこと

自己PRでボランティア経験を伝える際に、注意すべきポイントが2つあります。

ボランティア経験は好印象になりやすいエピソードですが、伝え方を間違えると、企業に求めている人材ではないと思われてしまう可能性があります。

  1. ビジネスとの違いを理解した上で仕事への活かし方を伝える
  2. 分かりやすい言葉で説明することを心がける

企業への印象を悪くしないよう、事前に注意しておきましょう。

①ビジネスとの違いを理解した上で仕事への活かし方を伝える

ボランティア経験を企業に伝えるときは、ビジネスとの違いを理解した上で仕事への活かし方を伝えるようにしましょう。

ボランティアは無償で人のために行動することが基本ですが、企業に貢献するためには売上や利益といった部分が重要なポイントです。

「無償」で「人のために」行ったことをアピールしすぎると、「利益」を考えて行動できる人材という点に疑問を持たれてしまう可能性も。

入社後に利益を出すためにどういった点を意識していくかを伝えることで、ボランティアとビジネスの違いを理解していることが伝わるでしょう。

②分かりやすい言葉で説明することを心がける

自己PRを伝えるときは、わかりやすい言葉を使うよう心がけましょう。抽象的な言葉や曖昧な言葉は、面接官に上手くイメージが伝わりません。

具体的に想像できるワードを選ぶことで、その場にいなかった面接官にもシーンが浮かびやすく、望んだ形で自己PRを伝えられます。

できるだけシンプルな言葉を使い、無駄な情報を省いた簡潔な内容で伝えると、より伝わりやすくなるでしょう。

自己PRではボランティア経験を通して人柄をアピールしよう

自己PRではボランティア経験を通して、自分の人柄をアピールしましょう。

ボランティア経験は誠実さや行動力を感じさせ、いい印象を面接官に与えられます。

面接官に伝える際は、自分の強みを伝えてからボランティアのエピソードに繋げるのがおすすめです。面接官からボランティアに関しての質問が返ってくる可能性もあるため、質問への準備も忘れずに。

しっかり対策しておけば、ボランティア経験はあなたの魅力を伝える大きなアピールポイントになるでしょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら