就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > MRの志望動機を例文付きで解説|考え方と伝えるポイントを紹介

MRの志望動機を例文付きで解説|考え方と伝えるポイントを紹介

MRは人気が高く、倍率が高い職業です。そのため、いざMRの志望動機を書こうとしても「他の人差をつけられる書き方が分からない。」と悩んでしまう人もいるでしょう。

本記事では文系と理系別のMR志望動機の例文や、志望動機を考える時のポイントまで解説します。ぜひ、これからの就活の参考にしてみてくださいね。

MRの2つの職種

MRには大きく分けて、メーカーMRとコントラクトMRの2種類があり、それぞれ勤務先が異なるので、働き方や仕事内容も違ってきます。

そのため、メーカーMRとコントラクトMRはそれぞれ志望動機の作り方が異なります。まずは2つの違いを把握しておきましょう。

①メーカーMR

メーカーMRは製薬会社に所属して、自社の医薬品の情報提供をおこないます。一般的な疾患向けの医薬品を扱う製薬会社だけでなく、がんなど専門性の高い医薬品を扱う会社も少なくありません。

さらに、メーカーMRは新薬メーカーMRとジェネリックメーカーMRの2つにわけられます。新薬メーカーMRは新薬を中心に扱っており、医薬品に対して専門性の高い知識が求められます。

ジェネリックメーカーMRは新薬メーカーMRに比べて専門性はあまり求められませんが、医薬品に対する幅広い知識が必要です。

メーカーMRは所属する企業により、必要なスキルが異なることを念頭に置いておきましょう。

②コントラクトMR

コントラクトMRは、企業から販売をアウトソーシングされた会社で働くMRを指します。コントラクトMRは製薬会社の社員ではなく、販売を委託されている会社の社員なので、会社により働き方は大きく異なるのです。

メーカーMRと比べて未経験者の採用を積極的におこなっており、企業によってはMR認定資格の取得をサポートしているところもあります。

入社しやすいコントラクトMRで経験を積んだ後に、メーカーMRに転職する方も少なくありません。

MRの4つの魅力

MRの志望動機を作成するためには、MRという仕事の魅力を知っておく必要があります。志望動機を書く前に、MRならではの魅力を学んでおきましょう。

以下にMRの魅力の一例を4つ紹介します

  1. やりがいを感じられる
  2. 専門の知識が身につく
  3. 医療業界に携われる
  4. 福利厚生が充実している

①やりがいを感じられる

MRは自社製品の安全性や有効性に関する情報を提供して、製品を使ってもらうという仕事です。

患者に直接医薬品を販売するわけではありませんが、必要な薬を患者に届けるのがMRの仕事なので、医療に貢献しているという実感が得られます

自分が扱っている医薬品で患者が回復すれば、仕事に対するやりがいと喜びが感じられるでしょう。人のためになり充実感がある仕事なので、MRは人気の高い仕事なのです。

②専門の知識が身につく

MRとして働くには、医薬品に関する専門的な知識が必要です。最新の医療関係ニュースや疾患に関する情報、副作用の最新情報など、薬だけでなく医療全般の情報を頭に入れておく必要があります。

このため、MRとして働くには常に情報収集と勉強が必要ですが、その分専門の知識が身につくので、頑張り次第ではキャリアアップや有利な転職が期待できるでしょう。

知識を積み重ねた分仕事に反映できるので、勉強のし甲斐がある職業と言えます。

③医療業界に携われる

MRは医薬品の販売営業を通じて、医療業界に幅広く携われる仕事です

医者や看護師のように直接患者と関わって治療をおこなうわけではありませんが、医薬品を世の中に広めることで、数多くの患者を救えます。

効果の高い医薬品を開発しても、それを医療業界に伝える人が居なければ意味がありません。MRは、製薬会社と医療業界、そして患者をつなぐ架け橋となる重要な仕事なのです。

④福利厚生が充実している

MRは専門性の高さが求められる仕事ですが、その分福利厚生が充実しています

自社製品に関する知識や最新の医療ニュース、人体の構造などの医学的知識を学んだり、販売先である病院とのコミュニケーションも必要です。

大変な仕事ですが、他の業界に比べて福利厚生がしっかりしているので、働きやすさも感じられるでしょう。

また、MRは営業職なのでノルマ設定がありますが、ノルマを達成したらインセンティブが期待できます。

MRの志望動機の例文2選

MRを希望する場合、どのような志望動機を書けばいいのでしょうか。

MRは人気の高い職業なので、採用担当者の目を引く志望動機を書く必要があります。書き方に悩んでいる方のために、以下に例文を2選紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

  1. 理系の場合
  2. 文系の場合

例文①理系の場合

理系ならではの経験と知識を盛り込むことで、即戦力をアピールできます。学生時代に得た知識や経験はより具体的に記載して、希望する会社にどのような形で貢献できるか詳しく書きましょう

私は、学部時代の知識を活かして、○○に取り組んでいる貴社の医薬品を医療業界に広め、医療に貢献したいと考えております。
アルバイトで薬剤師の経験がありますが、MRは自社製品を自分の手で広めるという点が自分のやりたいことに近いと感じたため、MRを希望した次第です。
学生時代は○○について研究しておりました。その時に得た知識や経験は、貴社に役立てるものだと考えております。

例文②文系の場合

具体的なエピソードを盛り込むと説得力が増します。また、入社したらどんな活躍をしたいかを具体的に書いて、やる気アピールをしましょう。

私は、昨今の世界的感染症の大流行を経験し、ワクチンや医薬品を正しく使って安心して暮らせる社会を実現したいと考え、貴社を志望しました。
学生時代に周りの人たちが感染症に苦しみ、ワクチンや医薬品の重要性を強く実感した経験があります。
感染症のワクチン開発に積極的に取り組み、国内企業で最も効果の高い医薬品を世の中に提供した貴社で働きたいと思い、志望させていただきました。
学生時代に接客のアルバイトで培ったコミュニケーション能力で、医療に携わる人たちと綿密な関係を築けるMRを目指したいと思っています。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

MR職で志望動機を考える時の3つのポイント

MR職で志望動機を考えるときは、以下の3つのポイントを意識しましょう。ポイントを押さえておくことで、採用担当者に良い印象を与えられます。

志望動機に悩んだときも、これらのポイントを元にすれば魅力的な志望動機が書けるでしょう。

  1. 専門的な知識を披露する
  2. 数字を入れる
  3. 具体的なエピソードを用いて説明する

①専門的な知識を披露する

MRは専門的な知識が必要な職業です。MRになってからも勉強や情報収集をおこない、知識を積み重ねていく必要があるのです。

このため、志望動機で専門的な知識を披露すれば、採用担当者に良い印象を与えられます。MRとして採用された後も勉学に励むという意欲をアピールするために、志望動機の欄を効率的に使いましょう。

ただし、自慢のような内容になると相手にあまりい印象を与えません。知識を披露する際は十分に気を付けましょう。

②数字を入れる

志望動機は、具体的な数字を用いて文章を作りましょう。何年間や何名など、相手が想像しやすいように数字を用いることで、説得力が増し魅力的な志望動機になるのです。

例えば、「〇年間続けた薬剤師のアルバイトで、○○を学びました。また、○○名のアルバイトのバイトリーダーを務めた経験があります」と書けば、自身の実績を具体的に伝えられます。

数字を用いてアピールできるポイントは、積極的に数字を入れてみましょう。

③具体的なエピソードを用いて説明する

ただ志望動機を伝えるだけでは、採用担当者に効果的なアピールになりません。なぜその会社を志望したのか、今までの自分の経験を盛り込んだ具体的なエピソードを用いましょう

志望動機につながるエピソードを盛り込むことで説得力が増し、この会社に入りたいのだなという熱意が伝わりやすいです。

さらに、他の就活生と差をつけて採用担当者の印象に残りやすくなるので、オリジナリティあふれるエピソードを用いて説明しましょう。

MR職で志望動機を伝える時のコツ

魅力的な志望動機を作れたら、伝えるときのコツも押さえておきましょう。コツを押さえることでより印象に残りやすい志望動機になります

以下の2つのポイントを念頭に置いて、志望動機を伝えてください。

  1. 結論を先に言う
  2. 簡潔に伝える

①結論を先に言う

志望動機を伝える際は具体的な説明に入る前に、結論を先に述べましょう。結論を冒頭に持ってくることで、何を伝えたいのかがわかりやすくなり、続きを知りたくなります

また、結論から始めることで内容が簡潔になり、的確に相手へ志望動機を伝えられるのです。反対に、結論を後回しにすると冗長な内容になり、伝えたいことが伝わりづらくなります。

志望動機を伝える際は、結論を最初に持ってくるようにしましょう。

②簡潔に伝える

MRの志望動機は、数字で伝えたり専門的な知識を盛り込むのが効果的ですが、どうしても文章が長くなりがちです。また、自分の伝えたいことばかりが先行して内容が長くなってしまうと、聞き流されてしまう可能性があります。

そのた志望動機を伝える時は具体的かつ簡潔に、的確に伝えるのがポイントです。文章が長くなってしまったら短く削り、相手にわかりやすく簡潔に伝わるように工夫しましょう。

MRに向いている人の3つの特徴

MRは人気の高い職業です。医療業界に貢献したい、福利厚生が充実しているなど、MRになりたい理由は人それぞれでしょう。しかし、MRになっても向いていなければ長続きしません。

自分がMRに向いているか、就活を始める前にチェックしておきましょう

  1. 医療業界に関心を持っている
  2. 計画性がある
  3. 忍耐力がある

①医療業界に関心を持っている

MRとして活躍するには、常に医療業界の最新情報を仕入れておく必要があります。

自社が取り扱っている医薬品は、医療業界で現在どのような立ち位置なのか、情報をもとに正しく考察できおけば営業成績に良い形で反映されるでしょう。

反対に、医療業界に関心がなくただ医薬品の営業をおこなっているだけでは、仕事の成果として反映されません。

医療業界に関心を持っているかどうかは、MRに向いている特徴として重要な要素となります。

②計画性がある

MRの仕事は長い期間を費やして、一つのプロジェクトに参加するケースが多く見られます。

プロジェクトを成功させるためには、綿密なスケジュールを作り、計画的に取り組まなければなりません。やみくもにプロジェクトを進めても成功する可能性は低いでしょう。このため、MRになるにはある程度の計画性が求められます

ただし、単純に計画を立てるだけでは不十分です。目的を達成するためにはどのような計画が必要なのか、しっかり考えられる人がMRに向いていると言えます。

③忍耐力がある

MRが営業をおこなうのは、薬剤師や医師といった忙しい職業の人です。仕事の合間を縫って相手と商談する必要があります。空き時間はそれぞれ異なるので、ひたすら待ち続けるのもMRの仕事のひとつと言っていいでしょう。

ただ待つというのは忍耐力が求められるものです。時には思うようにいかないこともあるでしょう。そんなときも焦らずじっくり待ち続けられるかどうかは、成功を左右する重要なポイントです。

このため、忍耐力はMRに必須のスキルと言えます。

MRを目指す人は具体的な志望動機を考えよう

MRは新卒の就職先としてだけでなく、転職先としても人気の高い職業です。多くのライバルと差をつけて採用を目指すためには、志望動機の作り方が重要なポイントとなります。

採用担当者に自分の魅力をアピールして好印象を与えるためには、具体的かつ簡潔に、的確な志望動機を作成しましょう。

また、志望動機の伝え方も重要なポイントです。自分の伝えたいことが100%伝えられるように、工夫した伝え方を覚えておきましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら