就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活面接での質問の答え方・内容を紹介|回答例や逆質問の対処法も

就活面接での質問の答え方・内容を紹介|回答例や逆質問の対処法も

就職活動の面接では、さまざまな質問が投げかけられます。各質問の特徴や答え方をマスターしておくことで、面接官に好印象を与えることができ、面接通過の可能性が大きく上がるでしょう。

しかし「就活面接ではどんなことを質問されるの?どう答えればいいの?」と悩みますよね。

そこで本記事では、就活面接での質問内容と具体的な答え方を紹介します。回答例や逆質問の対処法も解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

就活の面接で質問される理由3つ

まず、就活の面接で質問される理由を3つ紹介します。

  1. 人柄を知りたいから
  2. やりがいを感じるものを知りたいから
  3. スキル・強みを知りたいから

①人柄を知りたいから

1つ目の理由は、学生の人柄を知りたいからです。面接官は、学生の履歴やスキルだけでなく、性格や価値観、コミュニケーション能力なども把握したいと考えています。

たとえ能力やスキルが高くても、企業の価値観と大きく異なっていたり、コミュニケーションの取り方に難がある学生を採用してしまうと、お互い損をする結果になってしまうからです。

そのため、さまざまな質問を投げかけ、学生の人柄や人間性を理解することで、チームや組織に適した人物かどうかを判断しているのです。

②やりがいを感じるものを知りたいから

2つ目の理由は、やりがいを感じるものを知りたいからです。

具体的には、学生がどのような仕事や活動に満足感や充実感を感じるかなど、個人の価値観やモチベーションを理解し、それが自社の環境で達成できるかを見極めています。

このように、学生の適性や志向性を把握することで、組織に適した人材かどうかを判断する上で重要な情報を得ているのです。

③スキル・強みを知りたいから

3つ目の理由は、学生が持つスキルや強みを知りたいからです。面接では、学生が持つ能力や強みを理解し、求めるポジションや組織に適合するかどうかを判断しています。

新卒採用の場合、業務に直接関係するスキルを持っていることも重要ですが、それ以上に「コミュニケーション能力」や「自己管理能力」などが重視される傾向にあります。

質問を通じて、学生のスキルや強みを明確にし、企業で活躍できる人材かを判断しているのです。

就活の面接での質問と回答例5選

ここからは、就活の面接での質問と回答例を5つ紹介します。

  1. 自己PR・自己紹介
  2. 志望動機
  3. 長所・短所・スキルについて
  4. 入社後のキャリアプラン
  5. 勤務条件について

①自己PR・自己紹介

1つ目は、自己PRと自己紹介です。これらが質問される理由は、学生や基本情報を知るためです。

質問例

自己PR・自己紹介の質問例は下記の通りです。

  • 自己PRをしてください
  • 自己紹介を1分程度でお願いします

これらの質問は時間指定をされる可能性があります。30秒、1分、3分など、時間ごとに回答をまとめて準備しておきましょう

回答例

自己PRの回答例は下記の通りです。

私の強みは、粘り強さです。前職のアルバイトでは、何度も難解な課題に直面しました。最初は挫折もありましたが、自身の方法でアプローチし、試行錯誤を繰り返しました。

その結果、課題をクリアし、業務効率も向上させました。この経験から、限られた時間やリソースで最善を尽くし、最後まで取り組む姿勢が成果につながると確信しました。

御社では、私の強みを活かし、企業の成長に貢献したいと考えています。

自己紹介の回答例は下記の通りです。

はじめまして。〇〇大学の〇〇学部、〇〇学科の〇〇と申します。学科では△△について研究するゼミに所属していました。

OB・OG訪問や説明会を通して御社に強い魅力を感じており、本日の面接を心待ちにしておりました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

どちらも、簡潔にまとめることが重要です。自己紹介は、自分のことを要約して話せるよう事前に準備しておきましょう

②志望動機

2つ目は、志望動機です。志望動機が質問される理由は、企業入社への熱量や企業研究の進み具合などを把握するためです。

質問例

志望動機の質問例は下記の通りです。

  • 御社を志望する理由は?
  • なぜ競合他社ではなくこの企業を選んだのか?

回答の際には、なぜ他の企業ではなくこの企業を選んだのかを明確にしておく必要があります。

回答例

志望動機の回答例は下記の通りです。

私が御社を志望した理由は、以前御社を訪問した際に、常に新しいことに挑戦する文化と、新規事業を積極的に立ち上げしている点に感銘を受けたからです。

私は、常に新しいアイデアを模索し、チャレンジ精神旺盛がある強みを持っています。学生時代にはさまざまな学内イベントを立ち上げ、成功させてきました。

入社後は、経験のないことにも積極的に挑戦し、将来チームを引っ張っていくような人材になりたいと考えてます。

志望動機では、「その会社の何に魅力を感じたのか」と、「なぜ魅力を感じたのか」の2つを伝えることが重要です。

回答する際には、具体的な経験・数字を交えるなど、具体的に伝えましょう。また、人柄や考え方を伝えるために具体的なエピソードを交えると効果的です。

➂長所・短所・スキルについて

3つ目は、長所・短所・スキルについてです。これらが質問される理由は、自己分析が進んでいるか、自分と向き合って企業選びができているか把握するためです。

質問例

長所・短所・スキルの質問例は下記の通りです。

  • 自信が考える長所と短所は?
  • 身近な人から言われる長所は?
  • 短所とどのような改善をしているか?

自己分析を進めて、自分と向き合って準備しておく必要があります。

回答例

長所・短所・スキルの質問例は下記の通りです。今回は、強みをアピールする例文を紹介します。

私の強みは、どのような状況でも相手とコミュニケーションを取れることです。

私は、学生時代からどのような状況であってもコミュニケーションを取り続けることを大事にしてきました。

特に、グループ活動など人数が多い場面では、お互いの認識ズレなどを防ぐために、全員とのコミュニケーションは重要視していました。

入社後も、仲間とのコミュニケーションを大切にして、1つずつ大事な仕事をこなしていきたいと考えています。

まず、あなたの強みが何か一言で伝えましょう。その後、その強みが活きた経験を述べ、最後は入社後にその強みをどう活かすかを述べて締めくくります

弱みを紹介する場合は、克服のために取り組んでいることを伝えると印象がよくなります。

④入社後のキャリアプラン

4つ目は、入社後のキャリアプランについてです。質問される理由は、入社後の活躍をイメージするため、志望度を知りたいためです。

質問例

入社後のキャリアプランに関する質問例は下記の通りです。

  • 入社後のキャリアプランは?
  • 将来的にどう活躍したいか?

数年単位で聞かれることがあるため、数年単位でしっかりとキャリアプランを作っておきましょう

回答例

入社後のキャリアプランに関する回答例は下記の通りです。

入社後は、営業戦略の策定に関わりたいと考えています。理由は、営業戦略が組織の成長やお客様への最適なサービス提供につながると考えているからです。

学生時代のアルバイトでお客様との関係構築や市場調査を通じて、営業の重要性を痛感しました。特に戦略的にアプローチすることが成功の鍵だと気づいたのです。

まずは営業のスキルを身につけ、3年後にはプロジェクトリーダーとしてチームをまとめられる立場につきたいと考えています。

キャリアプランの回答では、どのような仕事に関わりたいかをはっきり伝えましょう。また「3年後」など具体的な年数を上げてどのようになりたいかを伝えることも有効です。

⑤勤務条件について

5つ目は、勤務条件についてです。質問される理由は、勤務した後の働き方を知るためです。

質問例

勤務条件の質問例は下記の通りです。

  • 残業が月平均○時間ほどありますが大丈夫ですか?
  • 転勤の可能性がありますが、いかがでしょうか?
  • 希望する勤務地はありますか?

これらの質問は、勤務環境に関する認識のズレを生まないために投げかけられます。疑問点があれば適宜質問しながら、正直に回答しましょう。

回答例

勤務条件の回答例は下記の通りです。

残業については、柔軟に対応できます。

勤務地については、地元での勤務を希望します。理由は、将来的に両親を介護する必要があるからです。親の健康状態が将来的に不透明であることを考慮したうえで希望します。

また、地元の課題解決に貢献したいという思いも強くあります。地元社会への感謝の気持ちと、地元コミュニティに貢献したいと考えています。

勤務条件については、聞かれた質問に対して簡潔かつ丁寧に回答しましょう。勤務時間や勤務地については、希望があれば伝えましょう。

転勤には柔軟に対応できた方が採用される可能性は上がります。ただ、入社後のトラブルを防ぐためにも、対応が難しい場合はその旨を正直に伝えるべきです。

面接で逆質問を求められる理由3つと回答例

面接終盤には、「何か聞きたいことはありますか?」と逆質問を求められることがほとんどです。ここでは、その理由と回答例を紹介します。

  1. 応募者の熱意を図るため
  2. 社風と適応するか確かめるため
  3. コミュニケーション力を確かめるため

理由①応募者の熱意を図るため

1つめの理由は、応募者の熱意を図るためです。志望度が高ければ、企業研究をしっかり行います。そのため、より深い逆質問ができるのです。

企業としては入社意欲が高く、熱意や向上心を感じる人材を採用したいと考えます。そのため、逆質問を工夫してその点をアピールしている学生を高く評価するでしょう。

逆質問の際には、しっかりと企業について調べておくことが大切です。また、態度にも気をつけ、冷めたような態度にならないよう気を付けましょう

理由②社風と適応するか確かめるため

2つめの理由は、社風と適応するか確かめるためです。就活生は自分の気になる点を聞くはずであるため、仕事において重視していることが明確になります。

つまり、逆質問によって価値観や人物像を知ることで社風に合っているか確認できるのです。

また就活生にとっても、逆質問の回答から企業と自分の相性を確認する機会になります。ミスマッチによる早期退職を防ぐことにも繋がるので、逆質問は双方にとってメリットがあるといえるでしょう。

理由➂コミュニケーション力を確かめるため

3つ目の理由は、コミュニケーション力を確かめるためです。逆質問を通して、情報を受け取るだけでなく、相手の考えや感情に対する理解があるかを評価しています。

また、逆質問に対する企業からの回答の際にどのような態度で聞いているかも評価の一部になることがあります。逆質問は質問内容に注意を向けがちですが、態度にも気を配りましょう

回答例

逆質問の例は下記の通りです。

・社内で活躍している人の特徴は?
・異動はあるか?
・身につけておくべきスキルは?
・企業の強み・弱みは?
・10年後の経営ビジョンは?
・今後展開していきたいサービスは?
・大切にしている価値観は?
・働く上で重要な考え方は?
・どんな人を尊敬していますか?
・どんな人と一緒に働きたいですか?

大切なことは、分かりやすい文章で質問することです。また、入社後に活躍したいとアピールするような逆質問も有効です。

なお、給与や休暇についての質問はここでは極力避けるべきです。

面接での質問の対策方法を知って事前に準備しよう

就活面接での質問の答え方・内容を紹介しました。再度、面接で質問される項目とそのポイントを紹介します。

  1. 自己PR・自己紹介:時間ごとに回答をまとめておく
  2. 志望動機:なぜこの企業を選んだのかを明確にしておく
  3. 長所・短所・スキルについて:自己分析を進めておく
  4. 入社後のキャリアプラン:年単位でキャリアプランを作っておく
  5. 勤務条件について:希望や疑問点があればリストアップしておく

上記のように、面接で質問されることはある程度決まっています。そのため、対策は比較的容易と言えるでしょう。まずは想定される質問内容をリストアップし、ポイントを押さえながら練習を重ねましょう

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら