インターンに参加する際には、挨拶が重要です。挨拶の印象は、企業への印象を大きく左右するからです。
しかし「インターンの挨拶ってどうすればいいんだろう?具体的にどんなメールを送ればいいんだろう?」と悩みますよね。
そこで本記事では、インターンでの挨拶の仕方をシーン別に紹介します。記事後半では、電話やメールで挨拶する際の例文も紹介しています。ぜひ最後まで読んでみてください。
インターンに受かるお助けツール集
- 1リクルートスーツレンタル|無料
- ぴったりのスーツでインターンに参加
- 2志望動機テンプレシート|時間短縮
- 好印象な志望動機を作成できる
- 3AI強み診断|自己分析
- アピールポイントがすぐ見つかる!
インターンでの挨拶は印象に関わる大事な要素
インターンにおいて、挨拶は印象に関わる大事な要素です。初対面での丁寧な挨拶は信頼と好印象を築く基盤となります。
挨拶はコミュニケーションの第一歩です。相手に対して親しみやすく、尊重の態度を示すことで、プロフェッショナルな姿勢を印象づけられます。
新しいチームメンバーや上司に対して、はじめの挨拶を怠ると、協力関係や信頼関係の構築が難しくなることがあります。一方で、丁寧な挨拶を心掛けることで、相手に好印象を与え、円滑なコミュニケーションが図れるでしょう。
【5場面別】インターンの挨拶のポイント

次に、インターンの挨拶のポイントを、下記の5場面で紹介します。
- 参加前の挨拶
- インターン初日の挨拶
- 日常的な挨拶
- インターン最終日の挨拶
- 参加後の挨拶
①参加前の挨拶
インターン参加前には「よろしくお願いします」の意を込めた挨拶を大切にしましょう。選考通過後、直接会うことがない場合でも、メールや電話で挨拶することで、丁寧な印象を与えられます。
挨拶では、簡潔に自己紹介やインターンへの意気込み、選考通過への感謝を伝え、熱意と真摯な態度をアピールしましょう。電話の場合は、相手の稼働時間に合わせることに注意が必要です。
②インターン初日の挨拶
インターン初日の挨拶は、第一印象を与える重要な機会です。まず、名前と所属を述べ、自己紹介として簡潔にプロフィールを伝えることが大切です。
その後、なぜこのインターンに参加したいのか、どんな意気込みや学びたいことがあるのかを適宜加えるとよいでしょう。自分の目標や興味を率直に表現することで、意欲的な姿勢をアピールできますよ。
③日常的な挨拶
インターン中は、日常的な挨拶も重要です。日常的な挨拶は職場での印象や人間関係に影響を与えるので、笑顔で明るく、はきはきと挨拶しましょう。
また、その企業の慣習に合わせた挨拶も意識しましょう。周囲の人々を観察して適切な挨拶を心掛けることが大切です。
④インターン最終日の挨拶
インターン最終日の挨拶では、お世話になった方々への感謝の気持ちを伝えることがポイントです。相手の印象に残りやすい場面であるため、特に丁寧な挨拶を心がけましょう。
参加できたことへの感謝と経験から得た成長を述べ、特にお世話になった人々へのお礼も忘れずに伝えましょう。
⑤参加後の挨拶
インターン終了後には、改めてお礼メールを送ることが大切です。感謝の気持ちを簡潔に伝え、具体的な経験や学びについて述べましょう。
また、感謝だけでなく将来の展望や興味を示すとなおよいです。丁寧な締めくくりで再度お礼を述べ、質問や連絡を待つ旨を伝えると好印象を与えられます。
このようなメールは親しみやすく感謝の気持ちを伝える良い機会です。
【5場面別】インターンの挨拶例文

続いて、インターンの挨拶例文をこちらも5場面で紹介します。インターンの感想や学んだことなどは、自分なりに置き換えてみてください。
- 参加前の挨拶
- インターン初日の挨拶
- 日常的な挨拶のフレーズ
- インターン最終日の挨拶
- 参加後の挨拶
①参加前の挨拶
【メール例文】
インターンの担当者の方にメールで挨拶する際の例文を紹介します。
○○株式会社 インターン担当者様 お世話になっております。 貴社のインターンに参加させていただきます、○○大学の○○(名前)です。 〇日間お手間をおかけしますが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 インターンシップは初めての経験で、至らない点が多々あるかと思いますが、誠心誠意取りくませていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
【電話例文】
インターンの担当者の方に電話で挨拶をする際の例文を紹介します。
お忙しいところ恐れ入ります。 今、少々お時間いただけますとでしょうか? ○○大学の○○(名前)と申します。 本日より、○日間、インターンシップに参加させていただきます。 初めてのインターンシップで不慣れなことが多く、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 企業の一員として責任を持ち、真摯に取り組まさせていただきます。また、インターンシップを通じて成長できるよう、精一杯努力します。 よろしくお願いいたします。 |
②インターン初日の挨拶
みなさん、こんにちは! 初めまして、○○大学の○○(名前)です。本日からインターンシップに参加させていただくことになり、とてもワクワクしています。皆さんと一緒にこの素晴らしい経験を共有できることを嬉しく思います。 インターンシップ期間中は、チームの一員として、責任を持ちながら努力して成長していきたいと考えています。未熟な点もあるかと思いますが、皆さんから学びながら、協力し合って進んでいけることを楽しみにしています。 新しい環境でのスタートですので、最初は緊張するかもしれませんが、率直なコミュニケーションを大切にして、お互いにサポートしあいながら充実した時間を過ごせることを願っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
③日常的な挨拶のフレーズ
インターンの節目だけでなく、日常的な挨拶も大切にしましょう。前述した通り、日常的な挨拶は職場での印象や人間関係に影響を与えるからです。下記のように、ケースに合わせて挨拶するよう心がけましょう。
知人と顔を合わせたとき:お疲れさまです 出勤時:おはようございます 外出時:行ってまいります 退勤時:お先に失礼いたします |
もちろん、明るくハキハキと挨拶することも重要です。
④インターン最終日の挨拶
【大勢に向けた挨拶例文】
インターンの最終日に大勢の前で挨拶することを想定した例文を紹介します。
みなさま、こんにちは! ○○大学の○○(名前)です。今日でインターンシップが最終日となります。この貴重な経験を共有し、成長する機会を与えていただき、心から感謝しています。 この○○日間、多くのことを学びました。皆さんのおかげで、業務に対する理解が深まり、新しいスキルを身につけられました。 これからのキャリアにおいて、この経験が大いに活きることは間違いありません。得た知識と経験を次のステップに生かしていきます。 最後に、このインターンシップを成功させるために支えてくださった上司や先輩方に心から感謝を申し上げます。また、チームのメンバーとして温かく受け入れてくれた仲間にも感謝しています。 皆さまとの出会いを大切にし、これからもつながりを保ちながら、共に成長していけることを願っています。 どうもありがとうございました! |
【個人への挨拶例文】
特定の方に挨拶することを想定した例文を紹介します。
○○さん 最後の日になりましたが、お世話になりました。○○大学の○○(名前)です。 本日が最終日となり、寂しさと同時にたくさんの成長と経験を胸に刻んでいます。○○さんと一緒に働けたこと、本当に光栄でした。 ○○さんから学ぶことが多く、的確なアドバイスやご指導にはいつも感謝しています。どんな些細なことでも優しく対応していただき、大変助かりました。 インターンシップ中に感じた疑問や不安も、○○さんがいつも親身になって応えてくださり、自信を持って業務に取り組めました。 これからも学んだことを活かし、さらなる成長を目指して頑張ります。 本当にお世話になり、ありがとうございました。また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。 |
⑤参加後の挨拶
○日間のインターンシップを終えて、改めて挨拶させていただきます。○○大学の○○(名前)と申します。 この貴重な経験を通じて、多くのことを学び、成長できる素晴らしい機会を与えていただき、心から感謝しています。皆さんのおかげで、仕事の現場での実践的な知識やスキルを習得できたことは、私にとって大変価値あるものでした。 特に、みなさんの協力と温かいサポートに助けられながら、新しい環境にもすぐに慣れ、楽しく過ごすことができました。質問に対して快く答えてくださったり、指導してくださったりしたことに心から感謝しています。 また、日々の業務だけでなく、チームのコミュニケーションや協力の重要性も学びました。みなさんとの円滑なコラボレーションを通じて、自分の成長だけでなく、チームの成果にも貢献できたことを嬉しく思っています。 これからの学業やキャリアにおいて、今回の経験が大いに役立つことは間違いありません。自信を持って次のステップに進んでいきたいと思います。 最後に、この貴重な機会を与えていただいた○○課の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 |
受付時の挨拶マナーも確認

オフィスに訪れる際は、受付時の挨拶マナーも忘れずに確認しましょう。受付がある場合は「〇〇大学の〇〇と申します。本日はインターンシップに伺いました」と丁寧に伝えることが重要です。
内線電話を利用する場合も同様に、用件を簡潔に伝えることで円滑に対応してもらえます。丁寧な挨拶と簡潔な伝え方で、好印象を与えられるでしょう。
オンラインインターンの挨拶はより意識が必要

オンラインインターンの挨拶は、より意識が必要です。オンラインの場合、画面越しのコミュニケーションでは感情が伝わりにくくなるからです。
下記のポイントを意識してオンラインインターンの挨拶を行うことで、好印象を与えることができます。
- 目線はカメラに向ける
- 身振りは大きめに
- お辞儀は後頭部を見せる
あわせて、相手に明るく挨拶することで、好感度を高め、コミュニケーションが円滑になりますよ。
インターンでの挨拶はマナーを守って好印象につなげよう
本記事では、インターンでの挨拶の仕方をシーン別に紹介しました。
インターンでの挨拶では、マナーを守ることが重要です。また、明るくハキハキと笑顔で挨拶することで、好印象を与えられるため、意識しておきましょう。
インターンでの挨拶が不安な場合は、事前にメモを作っておくなどの対策をしておくと良いですよ。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。