就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【例文付き】エントリーシートでの短所の書き方をポイントと共に解説

【例文付き】エントリーシートでの短所の書き方をポイントと共に解説

就活生の皆さん、エントリーシートの作成に悩んでいませんか?特に、自分の短所をどのように書けば良いのか迷いますよね。

本記事では、エントリーシートでの短所の書き方とポイントについて詳しく解説します例文も3つ紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

すぐにエントリーシートでの短所の例文3つを読みたい人はこちら!

エントリーシートで短所を聞かれる理由

そもそもなぜエントリーシートで短所について聞かれるのか疑問に思っている人も多いと思います。エントリーシートで短所を聞かれる主な理由は以下の3つです。

  1. 短所まで自己分析できているか確認するため
  2. 短所を改善する姿勢があるか知るため
  3. 短所が社風や業務内容とミスマッチがないか確認するため

①短所まで自己分析できているか確認するため

1つ目の理由は、就活生が自己分析を行い、自身の弱点を理解しているかを確認するためです。

自己分析を行うことにより、自分がどのような状況で最高のパフォーマンスを発揮できるか、またはどのような状況で困難に直面するかを理解できます。

自己分析が十分に行われていると、自分の強みを最大限に活用し、弱点を補うための戦略を立てることが可能です。

逆に自己分析が不足していると、自分の能力を過大評価したり、逆に過小評価してしまい、自分自身やチームのパフォーマンスに悪影響を及ぼします。

②短所を改善する姿勢があるか知るため

2つ目は、短所を改善する姿勢や能力があるかを知るためです。企業側は短所を問うことで、就活生が自身の弱点をどのように認識し、改善しようとしているかを理解できます。

短所は、就活生の問題解決能力や自己改善への意欲を評価するための重要な指標となるのです。

短所を認識し、改善するための具体的な行動を起こすことは、自己成長のための重要なステップであり、自己課題を解決するための戦略的思考や行動計画の能力を示すものでもあります。

戦略的思考力や行動計画能力は、業務遂行能力やリーダーシップ能力に直結し、組織全体のパフォーマンス向上に寄与します。

③短所が社風や業務内容とミスマッチがないか確認するため

3つ目は、短所が企業で働く上で弊害とならないかを確認するためです。

例えば、ある企業がチームワークを重視する社風である場合、応募者の短所が「他人と協力するのが苦手」であれば、その企業で働くのは難しいかもしれません。

また、業務内容と短所がミスマッチである場合も同様です。例えば、営業職に応募する場合、短所が「人前で話すのが苦手」であれば、その職種での成功は難しいでしょう。

したがって、短所を書く際は企業の求める人物像もチェックする必要があります。

エントリーシートで書く短所の見つけ方2選

自分の短所を見つけるのはなかなか難しいものです。そこで、自己分析の一助となる「短所の見つけ方」を2つ紹介します

  1. 過去の失敗例から探す
  2. 周りの人に聞いてみる

①過去の失敗例から探す

1つ目の方法は、過去の失敗例から探すことです。

失敗は、自分の弱点や改善すべき点を浮き彫りにする良い機会となります。具体的な失敗エピソードを書き出し、そのとき改善しようした際の行動まで思い出しましょう

例えば、あるプロジェクトで期限内に作業を終えられなかったとき、その原因は何だったのでしょうか。時間管理が苦手だった、または他人との協力が上手くいかなかったなど、具体的な短所が見つかるかもしれません。

また、ただ単に短所を列挙するだけではなく、その短所をどのように改善していくか、具体的なアクションプランを添えることが重要です。

②周りの人に聞いてみる

自分では気づきにくい短所を見つけるためには、周りの人に意見を聞くことも有効です。

いわゆる「他己分析」です。友人や家族、同僚から自分の行動や態度についてフィードバックをもらうことで、自己認識のギャップを埋められます。

ただし、他人の意見をそのまま受け入れるのではなく、自分自身で反省し、自己分析に活かすことが大切です。他人の意見を聞くことで新たな視点を得ることができ、自己理解を深めることができるでしょう。

エントリーシートで書く短所の選び方3つ

適切に短所を選び、それをどのように表現するかは、企業があなたの自己理解と成長意欲を評価する重要なポイントです。ここでは、エントリーシートで書くべき短所の選び方について3つのポイントを解説します

  1. 改善策がある短所を選ぶ
  2. 長所に繋がる短所を選ぶ
  3. 致命的な短所は選ばない

①改善策がある短所を選ぶ

1つ目のポイントは、改善策がある短所を選ぶことです。自己改善の意欲を示すためには、自分の短所を認識し、どのように改善していくか具体的な計画を示すことが重要です。

例えば、「時間管理が苦手」という短所を挙げた場合、それに対する改善策として「スケジュール管理アプリを活用する」などを述べると良いでしょう。

②長所に繋がる短所を選ぶ

2つ目のポイントは、長所に繋がる短所を選ぶことです。

これは、自分の短所が実は長所にもつながる特性であることを示すためです。例えば、「細部にこだわりすぎる」という短所は、「高い品質へのこだわり」という長所に繋がります。

「長所に言い換えられる短所の例」

短所言い換えられる長所
完璧主義高い品質へのこだわり
人の意見に影響されやすい他人の意見を尊重できる
計画性がない柔軟性と即時対応能力がある
1つのことに集中しすぎる集中力が高い
自己主張が強い自分の意見をしっかり持っている

③致命的な短所は選ばない

3つ目のポイントは、致命的な短所は選ばないことです。企業があなたを採用する際に大きなネガティブ要素となる可能性がある短所は避けましょう

例えば、「他人の意見を全く聞かない」という短所は、チームでの協働が求められる現代の職場では致命的と言えます。

「致命的な短所の具体例」

  • 他人の意見を全く聞かない
  • 約束を守らない
  • 常に遅刻する
  • 自己中心的な行動
  • 嘘をつく

エントリーシートで短所を書く際の3つのポイント

エントリーシートに短所を書く際のポイントを3つ紹介します。以下の3点をおさえれば、採用担当者に良い印象を与えられる可能性が高まります。

  1. 結論ファーストで最初に短所は何か書く
  2. 短所が伝わる具体的なエピソードを述べる
  3. 短所を改善するために行っていることを最後に書く

①結論ファーストで最初に短所は何か書く

1つ目のポイントは結論ファーストです。最初に自分の短所が何であるかを明確に書き出すことで、採用担当者はあなたの自己認識をすぐに理解できます。

例えば、「私の短所は、細部にこだわりすぎる傾向があることです」と具体的に書くことで、あなたの自己認識と課題感を伝えられます。

②短所が伝わる具体的なエピソードを述べる

2つ目は、短所が伝わる具体的なエピソードを述べることが大切です。

短所をただ列挙するだけではなく、それがどのような状況で問題となったのか、具体的な事例を通じて説明することで、より深く理解してもらえます。

例えば、「あるプロジェクトでは、細部にこだわりすぎて全体の進行が遅れ、チームに迷惑をかけてしまった」といったエピソードを挙げると、短所の具体的な影響を伝えられますよね。

③短所を改善するために行っていることを最後に書く

3つ目は、短所を改善するために行っていることを書いて、あなたが自己改善に向けて積極的に取り組んでいる姿勢を示すことです。

例えば、「細部にこだわりすぎないよう、全体のスケジュール管理を徹底し、他のメンバーとのコミュニケーションを増やしています」と書けば、自己改善への具体的な取り組みを伝えられます。

エントリーシートでの短所の例文3つ

エントリーシートで短所を書く際の例文を紹介します。ここではよくある短所として、心配性・人見知り・優柔不断の例文を紹介します。他の短所でも同じ構成で書けますので、参考にしてください。

  1. 短所「心配性」の例文
  2. 短所「人見知り」の例文
  3. 短所「優柔不断」の例文

①短所「心配性」の例文

私の短所の1つとして「心配性」が挙げられます。計画通りに進まない事態や予定外の出来事に直面すると、私は過度に心配してしまい、それが自分や周りにとってストレスとなることがよくありました。

具体的なエピソードとしては、大学のグループプロジェクトを思い出します。私たちは期限ギリギリになるまで課題の完成に追われましたが、私は途中で諦めずに他のメンバーを励まし続けました。しかし、逆にメンバーからは「余計な心配をしないでほしい」と反発を受けました。

この経験から、私は自分が過度に心配をする性格を認識し、改善のために瞑想や呼吸法を学び始めました。その結果、徐々に自分自身の感情をコントロールできるようになり、過度な心配を減らせました。

②短所「人見知り」の例文

私の短所の1つは「人見知り」です。初対面の人々と対面する際や大勢の前で話すとき、最初は緊張して、コミュニケーションを取るのに手間取ることが多々あります。

大学1年の時に参加した新入生歓迎パーティでも、私は開始からしばらくは固まった笑顔で座っていましたが、自己紹介の時間になると何を話すべきかが分からず、混乱してしまいました。
しかし、この短所を克服するために、自己紹介のスクリプトを準備し、それを基に話す練習を始めました。また、小規模なグループでのミーティングや食事会に積極的に参加し、コミュニケーションスキルを向上させる努力をしています

その結果、自己紹介をスムーズに行えるようになり、自己表現の自信も増してきました。新しい環境や人々との出会いに対する恐怖を克服することで、私自身の可能性をさらに引き出せると感じています。

③短所「優柔不断」の例文

私の短所として挙げられるのが「優柔不断」です。選択肢が多い状況で迅速な意思決定がすることが苦手です。

具体的には、以前インターンシップの選択に苦しんだ経験があります。複数の業界、企業から選ぶべきものを決めるのに膨大な時間を費やした結果、応募締切日が迫ってしまい、応募書類の質に影響を及ぼす状況に陥りました。

この経験を踏まえ、時間制限を設けて意思決定をすることや、優先順位を設定するテクニックを学びました。その成果もあり、最近は選択肢が多い状況でも以前より迅速に決定を下せるようになってきと感じています。また、日常生活の中でも素早く意思決定することを心がけ、自己信頼を築く努力をしています。

エントリーシートで短所は改善策と併せて伝えよう

自己分析を通じて見つけた短所は、あなたの成長の証です。エントリーシートで短所を書く際は、率直で具体的な表現を心がけましょう。

また、結論ファーストで最初に短所を明確にし、具体的なエピソードを交えて伝えることがポイントです。短所に対する取り組みや改善策も合わせて記述し、自己成長への意欲や主体性をアピールしましょう。

あなたの就活がうまくいくことを願っています。頑張ってください。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら