就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 女性のスーツに準ずる服装とは|就活中の服装マナーも解説

女性のスーツに準ずる服装とは|就活中の服装マナーも解説

就活といえば、服装はリクルートスーツが定番です。しかし、企業によっては、説明会や面接でスーツに準ずる服装を求められるケースがあります。

「私服でいいの?」と戸惑ってしまう学生も多いでしょう。この記事では、女性のスーツに準ずる服装について紹介します。迷ったときの参考にしてください。

女性のスーツに準ずる服装とオフィスカジュアルは別

女性の就活生がスーツに準ずる服装を求められたとき「普段着ている私服でいいのか」「オフィスカジュアルがいいのか」悩むところですよね。

女性のスーツに準ずる服装とは、具体的にどのような服装なのでしょう。スーツやオフィスカジュアルとの違いを理解することが大切です。

スーツに準ずる服装とスーツとの違い

「準ずる」という言葉がキーワードになります。準ずるとは「正規なものにならった」という意味で、スーツにならった服装ということです。

女性のスーツに準ずる服装とは、よく見るとスーツではないけれど、パッと見てスーツのように見える服装。あるいは、スーツの集団の中にいても、それなりに馴染んでいる服装のことです。

上下かっちりとしたスーツではないけれど、その場に合ったしっかり感の服装を求められていると解釈した方が無難です。

スーツに準ずる服装とオフィスカジュアルとの違い

女性のスーツに準ずる服装といわれると、オフィスカジュアルと結びつきやすいものです。最近のビジネスシーンに多いオフィスカジュアルですが、スーツに準ずる服装という枠に当てはまらないことも多いので注意しましょう。

オフィスカジュアルには明確な定義がないため、企業の社風や業種によってはカジュアルすぎると判断されることも。その場合、スーツに準ずる服装としてはふさわしくないとみなされてしまいます。

スーツに準ずる服装と言える恰好

女性の「スーツに準ずる服装」とスーツやオフィスカジュアルの違いが理解できたところで、具体的にどのようなアイテムならスーツに準ずる服装の範囲なのかを解説します。

手持ちのアイテムでコーディネートできれば、出費も少なく済みますよね。女性のスーツに準ずる服装をアイテム別に紹介していきます。

  1. ブラウス
  2. ボトムス
  3. ワンピースは地味な色ならOK
  4. パンプス

ブラウス

面接では、面接官の視界には常に顔がありますから、当然顔に近い襟元にも注目が集まりやすくなります。汚れやシワがないようにチェックしておきましょう。

また、色は白やベージュといったスタンダードカラーで無地のものがスーツに準ずる服装です。

とくに夏はブラウスを選ぶときに注意が必要です。汗で透けやすい生地は避け、お辞儀をしたときに胸元が見えないデザインのものを選びましょう。

ボトムス

女性のスーツに準ずる服装としてボトムスにも注意しましょう。スカートの色はベーシックカラーの黒、紺、ベージュ、グレーが無難です。

パンツの場合には、センタープレスがしっかりと出るデザインのものを選ぶとキッチリ感が強調されますよ。

生地の種類にも注意が必要です。綿は見た目がどうしてもカジュアルになってしまいます。スーツに使われているようなポリエステルやウール生地のボトムスにすると、よりスーツに準ずる服装に近くなります。

ワンピースは地味な色ならOK

女性のスーツに準ずる服装として、ワンピースは問題ない範囲です。ただし、こちらもベーシックカラーなど地味な色を選び、柄物は避けるようにします。

背中や胸元が大きくあいたデザインのワンピースは、カジュアルすぎると判断されてしまうのでNG。また、丈の長さもチェックポイントです。

短すぎず、長すぎず、膝が隠れる程度の着丈のワンピースを選びましょう。迷ったときには、ビジネスシーンでも違和感がないかを考えてくださいね。

パンプス

女性のスーツに準ずる服装として、足元にも注意を払いましょう。ピンヒールやヒールの高いパンプスは、派手に見えるだけでなく動きにくいのでビジネスシーンにはそぐわないものです。逆に動きやすいからといってぺたんこ靴では、カジュアルすぎると思われてしまいます。

靴は、3~5cmくらいのヒールのあるパンプスがビジネスシーンに合っています。ある程度のヒールの高さがあると、立ち姿も美しく見えます。

就活の時の服装マナー3つ

会社説明会や面接で、服装について指定しない企業もあります。このような場合、常識的なマナーに沿った服装であればOKです。

就活時の服装で最低限守らなければならない3つのマナーを紹介します。この3つのポイントさえ押さえておけば、スーツに準ずる服装としても十分通用するはずです。

  1. 派手な色合いは控える
  2. 露出の多い服装は控える
  3. カバンや髪型も清潔感のあるものにする

①派手な色合いは控える

就活時の服装マナーとして、派手な色合いは控えましょう。ほとんどの企業では、集団から浮いてしまうことを嫌います。そのため女性のスーツの色も黒、紺、グレーなどのベーシックカラーがほとんどです。

プライベートでは、華やかなカラーを好む女性も多いでしょう。しかし、ビジネスシーンは、公式の場でもあります。他から浮いてしまうような個性の強い色合いはNGと心得ましょう。

②露出の多い服装は控える

就活では、さまざまな人と出会う場所です。露出の多い服装では不快に思う人もいるかもしれません。とくに女性の露出が多い服装は「だらしがない」「不真面目だ」「社風にそぐわない」など、印象が悪くなりがちです。

夏の就活は暑くて大変ですが、ジャケットの下がタンクトップといった服装もNGです。何かのタイミングでジャケットを脱いだときに露出が多いと判断されてしまいます。

③カバンや髪型も清潔感のあるものにする

女性のスーツに準ずる服装では、髪型や持ち物にも気を配りましょう。就活では第一印象が重要で、第一印象をよくするためには、清潔感を重要視するべきです。

髪型は、顔がしっかり見える髪型を意識し、ロングヘアーの場合には、ゴムできっちりと結んでおきます。

また、カバンも服装に合わせてシンプルなものを選びましょう。いくら服装が地味でも、カバンが派手だと全体がチグハグに見えて、悪目立ちしてしまいます。

就活の服装についてよくある3つの質問

就活の服装は第一印象を決めるため、非常に大切なポイントになります。就活の服装についてさまざまな情報が飛び交う中、よくある質問を3つピックアップしてみました。ぜひ参考にしてください。

  1. 就活中の服装で一番大事なポイントはなにか
  2. 化粧はした方が良いのか
  3. 服装で面接に落とされる可能性はあるのか

①就活中の服装で一番大事なポイントはなにか

就活中の服装で一番大切なのが「清潔感」です。人の印象は、会ってから3~5秒で固定するといわれています。就活では、最初の印象をいかに良くするかでスタートダッシュが決まってくるといってもいいでしょう。

会社の人事は、身だしなみのなかでも「清潔感」を「礼儀」と同じくらい重要視しています。清潔感を保つことは、仕事に対する姿勢と共通すると考えられているからです。

②化粧はした方が良いのか

女性にとって、就活でのメイクは悩みどころですよね。結論、就活でもメイクをするべきですが、就活のメイクは、普段のメイクと違うことを意識しましょう。

普段のメイクは主にオシャレが目的ですが、就活のメイクは、第三者に不快感を与えないための身だしなみの一部です。できるだけ、相手に対して清潔感や健康的であることをアピールする必要があります。

では、スッピンで面接を受けていいのか。もちろんOKです。しかし、女性の化粧は社会人としてのマナーとされています。マナーを知らないと思われないためにも、やはりメイクはしていくのが無難ですね。

③服装で面接に落とされる可能性はあるのか

結論、服装によって面接に落とされる可能性は否定できません。就活では、面接官は多くの学生と合うことになります。一人ひとりの学生の内面や人柄を短い時間で判断するのは難しく、「見た目」を重視するのは仕方がないことです。

特に、スーツに準ずる服装と指示を出していたにもかかわらず、指示とかけ離れた服装では最初の印象が悪くなってしまいます。

服装だけで「即不採用」という可能性もありえる以上、見た目には気を使いましょう。

女性のスーツに準ずる服装は清潔感が大事

スーツに準ずる服装は、スーツでもなく、オフィスカジュアルでもありません。スーツの集団の中にいて「浮かない」服装です。

就活では、第一印象が非常に重要になります。第一印象の中でも「清潔感」はマストです。たとえスーツに準ずる服装という指示があっても、清潔感は必ず意識した服装にすることが面接突破のポイントです。女性は服装だけでなく、メイクや髪型にも注意しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら