就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > アパレル営業職の仕事内容を徹底解説|やりがいやメリットも紹介

アパレル営業職の仕事内容を徹底解説|やりがいやメリットも紹介

「大好きな服やファッションを仕事にしたい!」とアパレル業界を志望する方も多いのではないでしょうか。今回はアパレル業界の中でも店舗やバイヤーへの営業が主であるアパレル営業職について解説します。

アパレル販売員との違いや業務内容、メリットやデメリットについても詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

アパレル営業とはなにか

アパレル営業は、洋服や靴、ファッション小物などを取り扱うアパレルメーカーに勤務し、百貨店や専門店に対して自社商品や自社ブランドを販売する営業職です。

具体的には、百貨店やセレクトショップに在籍している「バイヤー」と呼ばれる買付の担当者に対して、より多くのショップや売り場に自社商品を置いてもらえるよう営業活動をします。

また、百貨店やショップなどの客層や売上傾向を調べ、店舗にあった商品を提案したり、メディアやバイヤー向けに行う展示会などのイベント企画に携わることもあります。

アパレル販売員との違い

アパレル業界に就職するとなると、店舗で働くアパレル販売員を思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、アパレル販売員とアパレル営業の仕事内容は別のものです。

アパレル販売員は、店頭に立って来店するお客様に商品を売り込むのが仕事です。いわゆるショップ店員と呼ばれるポジションですね。一方でアパレル営業は、百貨店や店舗相手に自社商品を売り込みます。

アパレル販売員はお客様へ販売、アパレル営業は店舗へ販売と、営業する相手が異なります。

アパレル営業の3つの仕事内容

アパレル営業の仕事内容は、大きく分けて下記の3種類があります。

  • リテール営業
  • ホールセール営業
  • 百貨店営業

営業活動を行って利益を上げるという点は共通していますが、営業先の違いによって業務内容が異なります。ひとつずつ詳しくみていきましょう。

①リテール営業

リテールとは「小売り」という意味で、一般的にリテール営業とは「個人向け営業」のことを指します。個人のお客様と直接触れ合うのはアパレル販売員ですが、リテール営業は店舗やショップスタッフに関わるマネージメントが主な業務となります。

アパレル業界のリテール営業は、実店舗の売上拡大のためディスプレイやPRを企画したり、ショップスタッフの育成などのサポートをする業務内容です。また、ECサイトでの商品登録や売上管理といった運営を担うこともあります。

②ホールセール営業

ホールセール営業とは、卸売をメインとする業務です。主に直営店を持たない小売店やセレクトショップへ営業することで、売上拡大を狙います。

より多くのセレクトショップの自社商品を置いてもらうよう販路を拡大する、展示会や期間限定のポップアップ店舗などのプロモーションを実施するなど、自社ブランドの知名度を上げることも業務に含まれます。

特に取引先に対して新商品をPRしてオーダーを受注する展示会の実施は、ホールセール営業の代表的な業務です。

③百貨店営業

百貨店営業はその名の通り、百貨店を取引先とする営業です。百貨店に出店する際の企画を立てる、売り場面積やテナント料を交渉するなど、ブランド知名度の拡大と売上拡大を狙うのが業務内容になります。

また、日頃から百貨店の売り場責任者やバイヤーとの信頼関係を構築しておくのも重要です。

百貨店との契約は、一度決まると変更がききません。そのため、いかに自社にとって将来性のある有益な条件で契約できるかが百貨店営業には求められます。

アパレル営業の2つのやりがい

アパレル営業職は、どのような魅力がある仕事なのでしょうか。ここではアパレル営業だからこそ感じることができる「やりがい」を2点紹介します。

  • ブランドの成長に関われる
  • トレンドの最先端を学べる

ひとつずつ見てみましょう。

①ブランドの成長に関われる

自分の努力や業務成果によって、自社ブランドがより有名になったり、店舗数が増えていったり「ブランドの成長」を実感できるのが、アパレル営業の魅力でしょう。

他ブランドよりも良いテナントを獲得したり、企画したPRキャンペーンが成功したりすると、営業職ならではのやりがいを感じられるでしょう。

大好きな自社ブランドをもっと流行らせたい、たくさんの人の手にとってもらいたい、という気持ちを持っていれば、楽しく仕事ができそうですね。

②トレンドの最先端を学べる

特に移り変わりが激しいファッション業界において、アパレル営業は常にトレンドの最先端で働く仕事です。特に展示会などは半年先に店舗に並ぶ商品を取り扱ったりもするので、常に最新の流行を押さえることができるでしょう。

また、新商品を提案するにはマーケティング力も必要です。今どんなことがバズっているのか、次はどんなトレンドが来そうなのか、他店舗やバイヤーから情報を得ることも多くなります。自然とファッションに対する意識や感度を常に高く持つことができますよ。

アパレル営業になるために必要な技術や資格

ここでは、アパレル営業職を目指す方のために、どんな技術や資格があると有利かを解説します。積極的に身につけたい技術は下記の2つです。

  • 商品知識
  • 対応力

どちらも、就職だけでなく実際に働き始めてからも重要となるスキルです。詳しく見てみましょう。

商品知識

1つ目は、基本ともなる商品知識です。自社商品のデザイン・素材などの基本情報はもちろん、どのように着ればおしゃれに見えるのか、どこが新しくてなぜ売れるのかをバイヤーに伝える必要があります。

アパレル営業の取引先はセレクトショップや百貨店の責任者で、常にアパレル業界の最先端に立つ方たちです。自社商品の特徴だけでなく、有名モデルの着用画像やインスタのいいね数など、トレンドの情報も含めて知識を蓄えることが大切になります。

対応力

2つ目は対応力です。アパレル販売員と違って対エンドユーザーの対応は必要ありませんが、バイヤーや店舗責任者と売上拡大の為にさまざまな打ち合わせをし、PR活動やキャンペーンを行うために必要です。

たとえファッションが好きで、自社商品の知識も多く持っているとしても、アパレル販売員やバイヤー、店舗責任者と円滑なコミュニケーションが取れなければ営業は難航してしまいます。

バイヤーや店舗は何を望んでいるのか、その願望を汲み取り、さらに自社の利益を生み出す働き方が求められるでしょう。

アパレル営業に向いている人の3つの特徴

アパレル営業職に向いている方の特徴は、下記の3点です。

  • コミュニケーション能力が高い
  • オシャレやファッションのポイントをアピールできる人
  • 英語力がある

ひとつずつ解説します。

①コミュニケーション能力が高い人

アパレルだけに限らず営業職全般に言えることですが、コミュニケーションスキルが高い人が向いている職業です。

取引先と話し合いながらプロジェクトを進めるのが好きな方、会話を通してうまくニーズを引き出せる方におすすめです。さらに昨今では、SNSを通じたデジタルコミュニケーションの適応力も求められるでしょう。

取引先を相手に仕事をするため、コミュニケーション力だけでなくマナーがしっかりしていることも重要です。

②オシャレやファッションのポイントをアピールできる人

アパレル営業は、自社商品をただ取引先に紹介するだけではありません。どうやったらよりおしゃれに見えるのか、どれだけ素敵なアイテムなのか、着こなし方法や取り入れ方もアピールする必要があります。

また、日々ものすごいスピードで変化していくトレンドを追い続け、さらに新しいものを世の中に提供することも仕事です。

ファッションに対するセンスだけでなく、興味や情熱があるかどうかも重要になります。おしゃれやファッションが好き、というのは必須条件でしょう。 

③英語力がある人

就職を希望するアパレルブランドにもよりますが、その自社ブランドが海外にも事業を展開している、もしくはそもそもが外資系ブランド企業の場合は、英語力もあるに越したことはありません

特に外資系の企業で働く場合、海外の本社で働く社員とコミュニケーションをとる必要があるでしょう。日常会話レベルはもちろん、ビジネス英語も必要となります。

また、衣料品の製造はほぼ中国や東南アジアで行われているため、アパレル業界では中国語やベトナム語などを習得している人も歓迎されるようです。

アパレル営業の2つのメリット

ここでは、アパレル営業職として働くことで感じられるメリットについて紹介します。主なメリットは下記の2点です。

  • オシャレを楽しめる
  • 土日が休みな可能性が高い

アパレル営業に興味のある方はぜひチェックしてみてください。

①オシャレを楽しめる

アパレル営業は、スーツ勤務のところはあまりなく、ほとんどが私服通勤となります。日々おしゃれを楽しみながら通勤できるメリットがありますよ。

自身の服のスタイリングが取引先やバイヤーにもチェックされる、と考えると少し緊張しますが、バイヤーや売り場責任者もファッション好きな方が多くなるはずです。

新商品やトレンドなどの情報を交換し合ったり、取引先のファッションセンスを参考にしたりできるので、おしゃれ好きな方にはメリットとなるでしょう。

②土日が休みな可能性が高い

アパレル営業にとって顧客にあたるのは、セレクトショップや百貨店の売り場責任者です。そのため、店舗が忙しい土日が自分の休みになる可能性が高いのもメリットになります。

業界問わず、営業職は休みが不規則になりがちです。平日仕事をしているのに、土日もイベント等があって出勤になることもよくあります。また、同じアパレル業界でもアパレル販売員は、土日出勤が多くなるでしょう。

その点、必ずではありませんが、土日の休みがある程度確保されているのは労働条件として良いポイントですよ。

アパレル営業の2つのデメリット

一方、アパレル営業職ではどのようなデメリットがあるのでしょうか。ここでは下記2つのデメリットについて詳しく解説します。

  • 体力を使う
  • ブランド力に左右される

実際に就職をしてから「こんなはずではなかった」と思わないよう、デメリットと言われる点こそきちんと押さえておきましょう。

①体力を使う

アパレル営業は「とにかく体力勝負」である点がデメリットと言えるでしょう。

アパレル営業は、外回りが基本です。取引先である百貨店やセレクトショップを常に回り、現場を把握したりショップスタッフのサポートをしたりします。

1日中外回りをすることはざらで、さらに担当店舗の場所や数によっては、出張の回数も多くなるでしょう。その上展示会開催となると、その準備にも体力を使います。自己管理力が問われることは覚えておくと良いですね。

②ブランド力に左右される

アパレル営業は、自社ブランドの知名度を上げて売上を伸ばす仕事です。そのために取引先との関係を強固にし、売り場作りやテナントの新規開拓に努めます。

とはいえ、個人の営業のがんばりよりも「デザインがトレンド入りした」などブランド力の向上によって成果が出ることはよくあります。そのため、利益が上がっても自分の実力だと実感できず、やる気を感じなくなることもあるでしょう。

会社の利益だと受け止めて「さらに売るにはどうしたらいいか」を考え、発展させる必要があります。

コミュニケーション力を活かしてアパレル営業職を目指そう

アパレル営業は、百貨店やセレクトショップのバイヤーを取引先とし、自社ブランド商品をより多く取り扱ってもらうよう働きかける営業職です。

テナントを増やす、ECサイトを充実させる、展示会やイベントを開催することも業務に含まれます。

ファッションが好きな方、常にトレンドを追い続けて新しい提案をしたい方にぴったりの職業です。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら