就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > インターンシップのプレゼンは選考に影響する!成功のコツも解説

インターンシップのプレゼンは選考に影響する!成功のコツも解説

インターンシップに参加している期間は、1つ1つの行動を見られていると言っても過言ではなく、気を引き締めて取り組む必要があります。

中でも、インターンシップで行われるプレゼンは選考に一定の影響をもたらすのではないかという声がありますが、確かにインターンシップのプレゼンは選考に影響します。

今回はインターンシップのプレゼンに関する話を中心に掘り下げていきます。

ぜひ最後までご覧ください。

インターンシップのプレゼンは選考に影響する!

インターンシップのプレゼンは選考に一定の影響をもたらします

その理由はプレゼンが行われる時期です。インターンシップのプレゼンは活動最終日に行われることがほとんどで、インターンシップに参加した内容をプレゼンにまとめます。

つまり、インターンシップで何を学んだかを紹介することになり、インターンの集大成となります。

「緊張しちゃって失敗しちゃった…」では済まされない、重要な局面がインターンシップの最後に訪れると言っても過言ではありません。

インターンシップのプレゼンで成功するために必要なこと4つ

重要度の高いインターンシップのプレゼンですが、成功するために必要なことが4つあります。

  1. スライドを作ってから議論する
  2. 台本を作成する
  3. 最初に結論を提示する
  4. 大きな声でハキハキと自信を持って話す

ここからはインターンシップのプレゼンで成功するために必要なことについて掘り下げていきますね。

①スライドを作ってから議論する

1つ目は、スライドを作ってから議論することです。

インターンシップのプレゼンは複数人が1つのグループを組んで行うことがほとんどなので、まずはスライドを作ることが求められます。

最初に作るスライドは簡単なタイトルや内容でよく、どの順番でスライドを出していくか程度のもので問題ありません。

あとはこのスライドをベースにし、グループの参加者たちで議論を重ねていき、スライドの中身を詰めていくことになります。

②台本を作成する

2つ目は、台本の作成です。

選考に影響する可能性が高い状況で、プレゼンをアドリブでこなせる人は少なく、失敗を防ぐためにも台本は欠かせません。

緊張のあまり、話すことを忘れることも防げますし、ついつい伝えたいことが多すぎて、持ち時間をオーバーすることも回避できます。

一方、台本を読み過ぎて棒読みになるようなことは避けなければならず、台本は読みつつも、プレゼンを聞いている会社の方たちの目を時折見ながら、プレゼンを進めていくことも大切です。

③最初に結論を提示する

3つ目は、最初に結論の提示を行うことです。

ビジネスの世界ではPREP法と呼ばれる、最初に結論、次にその理由、具体例の紹介、最後にまた結論という流れで文章を組み立てていく考え方があり、プレゼンにも応用できます。

PREP法を活用すれば、何を伝えたいのかがすぐにわかるほか、自然と説得力のある組み立てになっていくため、プレゼンを聞く側も最後まで聞きやすくなります。

とにかくわかりやすい説明になるため、ビジネスマンとしての基礎が身についていると判断してもらいやすくなるでしょう。

④大きな声でハキハキと自信を持って話す

4つ目は自信を持って話すことです。

たとえ内容が良くても、声が小さくて自信がないように見えたら、聞いている側からすれば不安になるとともに、「うちの会社に入っても将来性がないかもしれない」と思われることも。

一方で、内容が普通であってもハキハキと大きな声で自信を持って話していれば、頼もしさが感じられ、「その姿勢であれば自分たちで一生懸命育てていけば何とかなる」と思ってもらえるでしょう。

声の大きさだけではなく、笑顔を交えながらの練習もおすすめです。

インターンシップのプレゼンの資料の作り方

プレゼンに大きな影響を与えるのが、スライドなどの資料です。ここでは資料の作り方についてご紹介します。

  1. パワポは3色までにする
  2. アニメーションはシンプルにする
  3. 1スライドに1メッセージにする
  4. 表・グラフ・写真を使うようにする

ここからはインターンシップのプレゼンにおける資料の作り方について解説していきますね。

①パワポは3色までにする

1つ目は、パワポは3色までに抑えることです。

色を付ける理由は何が大切なのかを際立たせるためであり、パワポを華やかにさせる意味合いではありません。

そのため、強調したい部分を赤にするなど、パワポで使う色を最大3色に抑えるだけで見栄えが良くなり、見やすさも出ます。

パッと見て何が重要なのかわかるような装飾が理想的であり、赤で強調し、あとは黒字という簡単な強調でも十分なのです。

②アニメーションはシンプルにする

2つ目は、パワポで使うアニメーションはシンプルなものにすることです。

インターンシップのプレゼンで初めてパワポを作る学生からすると、無数にあるパワポのアニメーションをついつい活用したくなるでしょう。しかし、使い過ぎは見栄えを損ねます。

アニメーションを全く使わなくても問題はないですし、使うとしてもシンプルなアニメーションに絞りましょう。

大切なのはプレゼンで何を伝えたいかであり、アニメーションでわざわざ邪魔をする必要はありません。

③1スライドに1メッセージにする

3つ目は、1つのスライドに1つのメッセージという方針を定めることです。

伝えたいことがたくさんあると、これでもかとメッセージを詰め込みたくなりますが、これだと何が言いたいのかが伝わりにくくなります。

1つのスライドで最も伝えたいことをメッセージにするようにしていけば、プレゼンを見ている人たちに何が言いたいのかが伝わりやすくなるでしょう。

また、メッセージを絞ることはわかりやすさにもつながり、集中して聞いてもらいやすくなる効果もあります。

④表・グラフ・写真を使うようにする

4つ目は、パワポを作る際に表やグラフ、写真を用いることです。

文字だけではイメージがしにくく、すぐに理解してもらえない可能性があります。そこで表やグラフなどを活用することでパッとイメージしてもらいやすく、すぐに理解してもらえるのです。

具体的な数字を使いながらグラフにまとめることで説得力が生まれるほか、見ていてわかりやすいプレゼンになるでしょう。

一方、表やグラフ、写真が多いと逆に見にくさにつながってしまうため、入れる際にはほどほどにしておくことがおすすめです。

インターンシップのプレゼンでの注意点3つ

ここまで成功のコツなどをご紹介してきましたが、反対にプレゼンで注意しておきたいポイントが3つ存在します。

  1. 台本を暗唱しない
  2. 笑顔でハキハキと声を出す
  3. 時間内で最後まで発表し切る

プレゼンを乗り切るために覚えておきたい注意点について解説していきますね。

①台本を暗唱しない

1つ目は、台本の暗唱をしないことです。

台本ばかりに気を取られると、プレゼンを見ている社員の方たちに失礼であるとともに、自分の言葉でプレゼンを行っていないのではないかと思われる可能性があります。

台本はあくまでもカンペに過ぎず、可能な限り暗記をして自分の言葉で伝えることでより好印象になるでしょう。

そして、プレゼンを見ている社員の方たちの目を見ながらこれまでの感謝を伝えるような形で進めていくことが大切です。

②笑顔でハキハキと声を出す

2つ目は、笑顔でハキハキと声を出すことです。

内容も重要ですが、プレゼンでの態度・姿勢も重要視されており、できる限り笑顔でハキハキと声を出していれば印象はよくなります。

人は見た目が9割」という言葉があるように中身よりも態度で判断されることも多く、笑顔で明るく発表をすることが大切です。

笑顔で明るく発表を行うには何回も練習をする必要がありますが、練習して損はないでしょう。

③時間内で最後まで発表し切る

3つ目は、時間内に最後まで発表を終わらせることです。

インターンシップのプレゼン中、社員の方たちは業務中であり、大事な業務の時間を割いてプレゼン発表に参加しています。

にもかかわらず、長々とプレゼンを行えば社員の方たちの時間を奪うことになり、内容が良くても印象は悪くなってしまうでしょう。

決められた時間は守る、そして、決められた時間の中ですべてを発表し、大切なことも伝わるようにすることが重要です。

インターンでプレゼンを求められる理由2つ

最後に、インターンシップの最終日にプレゼンを行う大きな理由が2つあります。

  1. プレゼン力を見たい
  2. 本選考の選考材料にしたい

ここからはインターンシップのプレゼンを求められる理由について掘り下げていきますね。

①プレゼン力を見たい

1つ目の理由は、参加者のプレゼン力を見たいからです。

プレゼンを通じて、参加者がインターン中に何を学び、何に気付いたのかなどを感じ取りたいだけでなく、プレゼンで求められるコミュニケーション能力や分かりやすく説明する力などをチェックする思惑があります。

ビジネスの世界に入れば、上司や取引相手などに日々わかりやすいプレゼンを行い続けなければなりません。素養が入社前からあれば、指導すれば一定の活躍が見込めると判断しやすくなるでしょう。

話の組み立てや分かりやすさなどのスキルを評価したいからこそ、会社側はプレゼンをやってもらうのです。

②本選考の選考材料にしたい

2つ目は、本選考の選考材料にしたいからです。

企業によっては早期選考の形でインターンシップを捉えており、内々定を出すケースもあれば役員面接などに一気に進むケースもあります。

プレゼンで必要とされる基本的なことが身についていて、仕事への理解や社風に対する馴染み方などを総合的に判断する形で選考が行われ、内々定や役員面接、社長面接などへ進むのです。

インターンシップ最終日に行われるプレゼンがとても重要な意味を持っていることは明らかと言えます。

インターンのプレゼンはしっかり準備して気楽に発表しよう!

今回は、インターンシップのプレゼンについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

プレゼンの重要性だけでなく、念入りな準備が必要なことも明らになりました。

プレゼンは緊張すると思いますが、結局大切なのはいかに練習を行ってきたかであり、「これだけの練習をしたんだから大丈夫!」と思えるかどうか。

失敗もあるでしょうが、失敗も糧にして成長するぐらいの意気込みでプレゼンに取り組みましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら