就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接での好きな言葉の答え方を紹介|質問意図や回答例文も解説

面接での好きな言葉の答え方を紹介|質問意図や回答例文も解説

就職活動の面接では、「好きな言葉は何ですか?」と質問されることがあります。突然好きな言葉を聞かれても、うまく答えられない方が多いでしょう。

本記事では、面接での好きな言葉の答え方を紹介します。質問意図や回答例文についても解説していくため、気になる方はぜひ確認してみてくださいね。

面接で好きな言葉を質問する2つの意図

面接で好きな言葉を聞くことは、どんなメリットがあるのでしょうか。面接で好きな言葉を質問する意図は以下の2つです。

  • 志望者の価値観を知りたいから
  • 自社の社風との適合性を確かめるため

①志望者の価値観を知りたいから

面接で好きな言葉を質問する1つ目の意図は、志望者の価値観を知るためです。

好きな言葉を知ることで、志望者が「物事をどのように捉えるか」「何を大切にしているか」などが見えてきます。

価値観は仕事をするうえでも重要なため、志望者の価値観が分かると会社とマッチングするかを推察しやすくなります。

また、好きな言葉には人柄も現れます。志望者の人柄を知ることで「他の社員と馴染めるか」「問題行動を起こさないか」なども見えてくるでしょう。

②自社の社風との適合性を確かめるため

2つ目の意図は、自社の社風との適合性を確かめるためです。

志望者の好きな言葉が、企業理念やポリシーにマッチしているかを確認する意図があります。

採用にあたって企業側が避けたいのは、ミスマッチによる早期退職です。どんなに優秀な人材でも、社風と適合しない場合は仕事を続けていくことは難しいでしょう。

早期退職のリスクを避けるために、面接官は志望者の好きな言葉から社風との適合性を推察します。

面接で好きな言葉を答える際の3つのコツ

面接で答える好きな言葉は、自分の好きな言葉であることが大前提です。それを踏まえたうえで好きな言葉を答える際の3つのコツを紹介します。

  • 社風に適している言葉を選ぶ
  • 自分らしさが伝わる言葉を選ぶ
  • シンプルで聞き馴染みのある言葉を選ぶ

①社風に適している言葉を選ぶ

面接で答える好きな言葉は、志望する企業の社風に適していることが必須条件です。

面接官は志望者の好きな言葉から、自社の社風との適合性を確認します。好きな言葉と社風がかけ離れている場合、志望者の人柄や価値観が企業とは合わない可能性があります。

志望する企業の企業理念や創業者の言葉がヒントとなるため、事前の企業研究は欠かせません。

②自分らしさが伝わる言葉を選ぶ

単純に好きな言葉や社風に合っているだけではなく、自分らしさが伝わる言葉を選ぶことも重要です。

「なぜその言葉を好きになったのか」「自分にとってその言葉はどのような存在なのか」などのエピソードをつけ足すと、自分らしさをアピールできます

何の考えもなしに企業理念や創業者の言葉を選んでも、企業側に人柄や強みは伝わりにくいため注意しましょう。

③シンプルで聞き馴染みのある言葉を選ぶ

難しい文言などは選ばず、シンプルで聞き馴染みのある言葉を選ぶようにしましょう。相手が理解しやすく、自分自身も無理をしない等身大の言葉を選んだほうが好印象を持たれるためです。

難しい文言を選んで知識アピールをしようとしても、その言葉の意味や正しい使い方が分かっていなければ逆効果となるケースもあります。

また、個性的な言葉を選んで印象づけようとする必要もありません。

面接で好きな言葉を答える際の3つのNG

面接で好きな言葉を答える際は、以下の3つのNGに注意する必要があります。

  • 企業に不適合な言葉は選ばない
  • エピソードが伴わない言葉は選ばない
  • 相手が知らない言葉を選ばない

それぞれくわしく解説していきます。

①企業に不適合な言葉は選ばない

企業に不適合な言葉は選ばないようにしましょう。企業理念や創業者の言葉などに反する言葉はNGです。

例えば、チャレンジ精神を理念とする企業において、安定感や現状維持を表す言葉を選ぶのはふさわしくないでしょう。

企業に不適合な言葉を選ぶ志望者は企業に合わない可能性が高く、早期退職のリスクがあります。早期退職のリスクがある人材は避けたいのが企業側の本音です。

②エピソードが伴わない言葉は選ばない

好きな言葉や社風に合っている言葉であっても、エピソードが伴わない言葉は避けましょう

面接で好きな言葉を聞かれた際に、「私の好きな言葉は○○です」で終わるのは望ましくありません。なぜその言葉が好きなのかなどのエピソードを添える必要があります。

好きな言葉について深堀された場合、エピソードが伴わない言葉を選ぶと上手く説明できなかったり、言葉に詰まるリスクがあります。

③相手が知らない言葉を選ばない

面接官が知らない言葉は選ばないようにしましょう。相手が知っているかどうかは推測しにくいため、一般的に広く知られていない言葉は使わないほうが無難です。

具体的には、アニメや漫画に出てくるセリフはなるべく避けたほうが良いでしょう。アニメや漫画は実際に見ていないと、その言葉の真意が伝わりにくいためです。

また、知名度の低いスポーツ選手や芸能人の名言なども避けるのが無難です。

【ジャンル別】面接で使える好きな言葉と例文

面接で使える好きな言葉と例文を紹介していきます。今回紹介するジャンルは以下の4つです。

  • 四字熟語
  • ことわざ
  • 有名人の名言
  • 小説や漫画の言葉

ぜひ参考にしてください。

①四字熟語

・有言実行
・初志貫徹
・一念通天
・謹厳実直
・懇切丁寧
・七転八起
・万里一空
・疾風勁草

「七転八起」を選んだ際の例文は以下の通りです。

私の好きな言葉は「七転八起」です。何度失敗しても諦めずに努力していきたいため、この言葉が好きです。

子どもの頃の私は、勉強や部活動で挫折する度にすぐに諦めてしまう癖がありました。しかし、中学入学と同時にテニス部に入部し、顧問の先生に「七転八起」という言葉を教えていただきました。

厳しい練習にめげそうになり日もありましたが、努力を続ければ何かしらの結果は得られます。何度転んでも諦めずに努力する重要性に気づかせてくれた、私にとって大切な言葉です。

「七転八起」は、チャレンジ精神を重視する社風にマッチする言葉です。

仕事をしていくうえで、失敗や挫折は避けては通れません。好きな言葉に「七転八起」を選ぶことで、仕事で挫折しても努力を重ねて何度でも立ち上がる人物であるとアピールできます。

②ことわざ

・思い立ったが吉日
・急がば回れ
・為せば成る
・魚心あれば水心
・石の上にも三年
・聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
・百聞は一見に如かず
・失敗は成功の基

「思い立ったが吉日」を選んだ際の例文は以下の通りです。

私の好きな言葉は「思い立ったが吉日」です。何かを始めようと思ったら、すぐに行動に移したいと思っているためこの言葉を選びました。

以前の私は優柔不断で、何事もすぐに決断できずにチャンスを逃すことが多々ありました。そんな時、インターンシップで先輩の話を伺うチャンスがあり、社会人においても決断の早さや行動力が重要なことを実感しました。

もちろん見切り発車は良くないものの、何かを始めようと決断したら、できる限り行動に移すことは重要だと考えています。

「思い立ったが吉日」は、行動力や決断力を重視する社風にマッチする言葉です。

好きな言葉に「思い立ったが吉日」を選ぶことで、行動力や決断力の早さを重視している人物であることをアピールできます。

③有名人の名言

・打たないシュートは、100%外れる(ウェイン・グレツキー)
・明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ(ガンジー)
・今日という日は、残りの人生の最初の日である(チャールズ・ディードリッヒ)
・行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない(チャップリン)
・物語はここから始まるのだ(手塚治虫)
・為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり(上杉鷹山)
・やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ(山本五十六)
・意志あるところに道は開ける(エイブラハム・リンカーン)

「明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ」を選んだ際の例文は以下の通りです。

私はガンジーが残した「明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ」という言葉が好きです。1日1日を大切に生きたい、そして生きている間は学び続けたいと考えているからです。

ガンジーのこの言葉は、高校の恩師が教えてくれた言葉です。毎日ガンジーの言葉を思い出しては自分を奮い立たせ、第一希望の大学に入学することができました。

ガンジーの言葉はこれからの人生においても、最も大切にしていきたい言葉です。

「明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ」は、「1日1日を大切にする」「死ぬまで学び続ける」などの社風にマッチする言葉です。

好きな言葉に「明日死ぬかのように生きよ 永遠に生きるかのように学べ」を選ぶことで、謙虚さや真面目さをアピールできます。

④小説や漫画の言葉

・「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる(SLAM DUNK)
・きみはこれからも何度もつまづく。でもそのたびに立ち直る強さももってるんだよ(ドラえもん)
・いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ(ドラえもん)
・強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ(BLEACH)
・一生懸命は楽しいぞ(ちはやふる)
・ところで平凡な俺よ 下を向いている暇はあるのか(ハイキュー!!)
・才能無ぇヤツがあきらめ良くて 何が残るってんだよ!!(はじめの一歩)
・奇跡を待つより捨て身の努力よ!(新世紀エヴァンゲリオン)

「いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ」を選んだ際の例文は以下の通りです。

私の言葉は漫画「ドラえもん」に出てくる、「いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ」という言葉です。前向きな気持ちになれるので、この言葉が好きです。

私は飲食店でアルバイトをしているのですが、今から2ヶ月前にバイトリーダー任命されました。人前に出るのが得意なほうではないため、「自分には無理だ」と思い、最初は断ろうかと悩んでいました。

そんな時に思い出したのがこの言葉です。自分くらいは自分を信じてあげなければ、何の成果も残せないと思いました。私の背中を押してくれた大切な言葉です。

「いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ」は、前向きでポジティブな社風とマッチします。

好きな言葉に「いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ」を選ぶことで、自分自身を信じる意志の強さや前向きさをアピールできます。

面接で好きな言葉を聞かれたら適合性を伝えるチャンス

面接で好きな言葉を聞く主な意図は、志望者の価値観や、自社の社風との適合性を確かめるためです。

面接で好きな言葉を聞かれたら志望する企業との適合性を伝えるチャンスなので、しっかりと答えられるように事前準備は欠かせません。

単に好きな言葉を伝えるだけでなく、「志望する企業の社風にマッチしていること」「エピソードが伴うこと」などの条件を満たした言葉を選びましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら