就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接官が必ず見るポイント5つ!受け答え方や事前対策も解説

面接官が必ず見るポイント5つ!受け答え方や事前対策も解説

就活をしていると選考過程で必ず面接があります

ですが就活面接が初めての方や面接経験が少ない方は、「初めての就活面接…何に気をつければいいの?」「面接官が見ているポイントを知りたい」と悩みますよね。

そこで本記事では面接官が見ているポイント・面接での受け答えのポイント・見た目で意識することを詳しく解説します。

また、事前にできる面接対策も紹介します。面接を控えている学生はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

吉田

キャリアアドバイザー 吉田

新卒で株式会社C-mindに入社後、キャリアアドバイザーとして累計1000人以上の就活生との面談を経験。就活時代も大手からベンチャーまで様々な業界・職種を見てきた経験から、幅広い視点でのサポートを得意とする。

就活面接でおさえるべき基本ポイントは3つ!

就活では面接が大事といっても、じゃあどこから手をつければいいの?と思う人は多いですよね。ただでさえ面接はルールが多くて把握しきれない……と悩みがちです。

しかし実は、面接で押さえるべきポイントは、大きく3つに分けられるのです。

面接で気を付けることは多いように思えますが、まずは「受け答え・見た目・事前準備」を押さえておけば問題ありません。

この3つのポイントについて、これから詳しく解説していきます。気になる人は以下から解説部分を読んでみてくださいね。

面接が初めての方や、経験の少ない方は、まず意識できる範囲で基本を大事にしましょう。いくつかのポイントをおさえるだけで印象も変わります。

面接官が見ているポイント5つ

面接を受ける際は、まず面接官の立場になって考えてみることが大事です。

その企業はどのような人材を求めているか、また面接官が好印象を持つ人を想像してみましょう。

そうすると自然に、面接で意識すべきポイントが見えてきます。ここでは面接官がよく見るポイントを5つ紹介します。面接前に確認していきましょう。

  1. 熱意
  2. 受け答えの仕方
  3. 外見の印象
  4. 立ち居振る舞い
  5. 人柄や適性

①熱意

まず、面接官が見ているポイントの1つが「熱意」です。

この企業でなければいけない理由が明確か、入社後活躍してくれるかなど、受け答えの内容や答え方から熱量を量っています。

新卒採用ではポテンシャルが重要視されます。今はまだスキルや経験がなくても、入社後活躍してくれそうな人材を企業は求めているのです。

現時点ではスキルが十分でなくても問題はありません。その企業へ入りたい思いや、実現したいことなどを明確にして面接に臨むことが大事です。

②受け答えの仕方

面接中の「受け答えの仕方」もよく見られるポイントの1つです。

せっかく良い内容を話していても、面接官に伝わっていなかったり、会話のキャッチボールができていなかったりするのはもったいないですよね。

想定質問を用意したうえで、受け答えの仕方のポイントも意識しながら面接練習をするのがおすすめです。

③外見の印象

「外見の印象」も面接を受ける上では非常に大事です。第一印象は出会って数秒で決まります。その根拠として心理学の法則の一種であるメラビアンの法則を紹介しますね。

メラビアンの法則では人と人とのコミュニケーションにおいて、言語情報が7%、聴覚情報が38%に対して、見た目や表情・しぐさなどの視覚情報の要素が第一印象の55%を占めるとも言われています。

面接中の態度や受け答えも大事ですが、良い印象をもって面接をするためには、外見への気配りも大事なことがわかります。

また面接直前にもう一度、スーツにしわがないか、髪色が明るすぎないかなど、外見の部分も必ずチェックしましょう。

④立ち居振る舞い

面接の際の入退室のマナーや面接前後の動作など、「立ち居振る舞い」も面接官によく見られていると思っておきましょう。

具体的に基本は以下の通りです。

見られている立ち居振る舞い

・身だしなみが整っているか

・入退出などの動作マナーが守れているか

・面接官が聞き取りやすい声量で話せているか

特に1次面接ではこのような、身だしなみが整っているか、ハキハキした声で受け答えができているかなどの基本的なマナーがよく見られます

⑤人柄や適性

また、「人柄や適性」も企業側は重視しています。

特に最終面接に近づくにつれ、重要視されるポイントです。その企業の役員や経営者陣が、この学生は企業に合う人材か、他の社員と協働できる人柄を持ち合わせているかなどを見ています。

入社後のミスマッチを防ぐためにも、企業と学生、お互いにとって非常に大事な部分なのです。

企業がどのような人材を求めているか事前に知っておきましょう。そのうえで、自分に合っている企業なのか見極めるのも大事になってきます。

面接の受け答えのポイント3つ

面接中の受け答えで意識したいポイントは3つあります。

面接官に自分のことを的確に伝え、また好印象を残せるよう、以下の点を一緒に確認していきましょう。

  1. 結論から話す
  2. 表情や言葉遣いを意識する
  3. 質問に対して的確な返しをする

①結論から話す

面接の受け答えの際に結論から話すことは必ず意識しましょう。これは志望動機だけでなく、自己PRやその他の質問の受け答えにも共通して言える大事なポイントです。

どの受け答えに対しても、基本的な話の組み立て方は以下の通りです。

結論から話せば、面接官側も内容の理解がしやすくなります。また自分自身も言いたい内容が整理でき、的確に経験や考えを伝えることができます。

また、結論を話した後はエピソードや先に話した内容の理由を具体的に述べることが重要です。結論の裏付けになるような話を加えて説得力を持たせましょう。

面接の受け答えは、面接官に伝わるかが大事なポイントの1つ。基本の答え方は一緒です。コツを覚えて自分の魅力を確実にアピールできるように練習しましょう。

②表情や言葉遣いを意識する

面接中に表情や言葉遣いを意識することも大事なポイントの1つです。

面接官の質問にきちんと答えられていても、表情が暗いとあまり良い印象は持てないですよね。

また、敬語などの言葉遣いにも注意が必要です。普段から社会人と話す機会が少ないため、慣れない学生も多いでしょう。このようなポイントを意識しながら面接練習をすることが重要です。

③質問に対して的確な返しをする

受け答えのポイントの最後は、面接官の質問に対して的確な返しをすることです。

そもそも面接官の質問に合っていない答えや、面接官がその質問をする意図を汲み取れず、的外れな回答をしてしまうことはあります。

面接では自分の伝えたいことで頭がいっぱいになりがちで質問の意図まで考えられないことが多いですよね。まずは「何を聞かれているのか?」を判断し、その質問に合った回答をしていきましょう。

面接の答えに悩みたくない人へ!

とはいえ、以下のように、実際の面接の場面で的確な返しができるかと言われたら、不安になる人もいますよね。

面接当日は緊張してしまい、面接官の質問の意図をすぐに理解して、的確な返しができるか不安です…

質問に対して的確な返しができない場合、面接練習が足りていない可能性があります。

そもそも練習回数が少ないと、面接自体に慣れていないため緊張しやすく、思った通りの答えができないことも。まずは面接に慣れていくところから始めましょう。

とはいえ面接練習を誰にどう頼んだらよいか悩みますよね。

カリクルでは就活のプロが平均7~8回の面談で就活を徹底サポート。面接練習も行うため、面接経験が少なくても本番で緊張しないよう、対処できます。気になる方はぜひ申し込んでみてくださいね。

面接時の見た目で意識すべきポイント

ここでは就活の面接時に見た目で意識すべきポイントを2つ紹介します。

先ほども紹介した通り、見た目は第一印象を左右する大事な要素です。比較的手間がかからず変えられる部分なので、確認していきましょう。

  1. 身だしなみマナー|男性
  2. 身だしなみマナー|女性
  3. 姿勢をよくする

①身だしなみマナー|男性

まず男性・女性別に基本の身だしなみマナーをご紹介します。

男性の場合、髪型・ネクタイ・靴・スーツ・鞄の5点を揃えるのが最低限の身だしなみマナーです。スーツはサイズが合っているか、しわがないかを必ず確認してください。

男性の場合ネクタイがありますが、派手な色や柄は避け、落ち着いたカラーを選びましょう。また髪はワックスで整えるなどし、清潔感を意識するのが大事です。

②身だしなみマナー|女性

女性の場合は、髪型・メイク・靴・スーツ・鞄の5点が最低限の身だしなみマナーです。また、髪が長い方は後ろでまとめ、すっきりとさせましょう。

また、ワイシャツは基本的に白色を選ぶのが無難です。白色のものを1枚は持っておくと就活中は困らないでしょう。

またパンツスタイルの時でも素足を避け、ストッキングを必ず着用しましょう。色は肌の色に馴染むベージュカラーがおすすめです。

カリクルでは無料でリクルートスーツをレンタルできるサービスがあります。就活に向けてスーツを準備したい方はぜひ利用してみてくださいね。

③姿勢をよくする

姿勢を良くするのも好印象につながる要素の1つです。

面接中は緊張してしまい肩に力が入ってしがちで、意外と忘れてしまいがちなポイントです。また、姿勢をよくすることで自然とハキハキとした声が出しやすくなるといったメリットもあります。

また姿勢が良いと、自信があるように見えます。自分自身も自信が出てくるため、姿勢を意識して面接に臨むのがおすすめです。

事前対策|就活面接のポイント3つ

最後に、事前に対策ができる3つのポイントを紹介します。

面接は事前対策が結果を左右すると言っても過言ではありません。ポイントを意識しながら対策をし、本番に臨めるようにしましょう!

  1. 自己分析・企業研究を徹底する
  2. 選考形式別の対策をする
  3. 想定質問の回答を準備する

①自己分析・企業研究を徹底する

自己分析・企業研究を徹底することは事前準備で大事なポイントです。

その企業や業界のことを理解したうえで、どうして志望するのか、またあなたの強みをどう活かせるかなど、面接官から深掘りをされることが多くあります。

事前に企業について深く調べたり、OB・OG訪問をしたり、色々な角度から企業を知っていきましょう。自己分析は過去の経験や自分の軸など、明確な根拠と共に説明できるようにすることが大切です。

カリクルでは自己分析から面接対策まで、専属のキャリアアドバイザーによるサポートを行っています。自己分析がうまくできない人は、私たちキャリアアドバイザーにぜひ相談してみてくださいね!

②選考形式別の対策をする

就活面接には、1次面接や2次面接、また個人面接・集団面接などの形式があります。

例えば、個人面接では細かい部分まで見られることや、グループディスカッション面接では周りの就活生と協力ができているかなど、形式によってみられる部分が変わってくるのです。

そのため自分がこれから受ける面接の形式を確認し、何が求められているのかを理解したうえで効果的な対策をしていきましょう。

選考形式別にみられているポイント

1次面接・・・第一印象や基本的なマナー

2次面接・・・志望度の高さと学生のスキルやポテンシャル

集団面接・・・必要最低限のマナーや他の学生との比較

個人面接・・・人柄や適性などの学生をより深堀った部分

さらに詳しく選考形式別の対策を知りたい人は、以下の記事も確認してみてくださいね。

③想定質問の回答を準備する

想定質問の回答準備は対策で必ず行いましょう。志望理由や自己PRなどはどの面接でも必ず聞かれる内容です。

またその他に業界ならではの質問や、志望理由の深ぼりなど、想定できる範囲のものは回答を準備しておきましょう。そうすることで、ある程度の面接に対する不安は軽減できます

また面接で違う聞かれ方をされたとしても、事前に準備していればそれを引用できるのでスムーズに答えられるはずです。

以下は、面接でよく聞かれる質問例です。

基本的な質問内容はどの企業も共通です。また自分の目指す企業に合わせて、想定される質問から回答を準備しておくとよいでしょう。

ポイントをおさえて就活面接の準備をしよう

本記事では、就活面接でおさえるべきポイントを詳しく解説しました。

初めて面接をする人や面接経験が少ない場合は、まず基本のポイントを意識することで面接に対する不安を減らすことができます

事前対策も参考にしながら、就活面接の準備を始めてみてくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら