就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > インターンの意気込みで企業にアピールしよう|書く内容を例文で紹介

インターンの意気込みで企業にアピールしよう|書く内容を例文で紹介

インターン選考でよく質問される項目の一つが意気込みです。しかし、どのように意気込みを伝えたらよいのか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

本記事ではインターンの意気込みに書くべき内容や準備のポイント、条件別の例文などを解説します。意気込みの書き方で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

インターンの意気込みに書くべき3つの内容

インターン選考では、意気込みから意欲の高さをアピールする必要があります。そのため、意気込みには以下の3つの内容を盛り込みましょう

  1. なぜインターンに参加したいと思ったのか
  2. インターンに参加する上での目的・目標
  3. インターンで得られる経験をどう活かすか

それぞれどのような内容を書くべきか、詳しく解説します。

①なぜインターンに参加したいと思ったのか

意気込みには「なぜインターンに参加したいと思ったのか」を書きましょう

企業は意気込みの内容から、本当に参加する意欲があるのかを探っています。参加理由が曖昧では、就活に向けて励む周囲に流されてとりあえず応募したのではという印象を与えかねません。

参加のきっかけが明確にあれば、自分なりの考えや意思で行動していると伝わります。エピソードも交えながら参加したいと思った理由を盛り込み、参加意欲の高さをアピールしましょう。

②インターンに参加する上での目的・目標

インターンに参加する上での目的や目標も意気込みに盛り込みましょう。ポイントはどのような目的で参加するのかや、達成したい目標を示すことです。

企業は意欲的に取り組んでくれる学生を採用したいと考えています。目的もなく応募したと思われては、採用から遠のいてしまうでしょう。

目的や目標を自分なりの言葉で明確に伝えられれば、経験を自分の糧にして成長しようとする姿勢や向上心をアピールできます。

また、目的意識がはっきりしていると示せるため、意欲的に取り組んでくれる印象を与えられるでしょう。

③インターンで得られる経験をどう活かすか

意気込みでは、インターンで得られる経験を今後どのように活かすのかも示しましょう。インターンは参加したら終了ではなく、新卒採用の選考にもつながるケースが多数あります。

またインターンは実際の業務を体験できるため、現場だからこその生きた知識を習得できる点も魅力です。現場で得た知識は、参加企業だけでなく、就活やその後の社会人生活などあらゆるシーンで活かせるでしょう。

具体的なイメージを交えながら今度どのように経験を活かすのかを盛り込めば、先を見据えて行動する姿勢をアピールできます。将来を見据えて行動する姿勢からは成長意欲の高さが伝わり、参加意欲も高いと判断されるでしょう。

インターンの意気込みを作るための3つの準備

意気込みを作る前には次の3つの準備を行いましょう

  1. 企業分析や業界分析を行う
  2. 自己分析を実施する
  3. OB・OG訪問を行う

この3つの準備を行うことで意欲の高さをより示しやすくなるだけでなく、企業とのミスマッチも防げます。どのような準備をすべきなのか、それぞれ詳しくみてみましょう。

①企業分析や業界分析を行う

意気込みを作る前に、企業分析や業界分析を行いましょう。自分が行きたい企業がどのような人材を必要としているのかを把握し、どのような働き方が企業に合っているのかを考える必要があります。

これによって参加の目的や働き方のイメージが明確になり、参加時にやりたいこともはっきりと伝えられるでしょう。

また、業務体験だけでなく企業や業界に関するテーマを扱ったグループワークが行われるケースもあります。事前に知識を深めておけば、より成長につなげられるでしょう。

②自己分析を実施する

企業や業界の分析と並行して、自分の強みや弱みなどの自己分析の実施も重要です。自分がなぜその業界を志望しているのかを明確にし、自分のどの部分が業界に合っているのかを分析しましょう。

自己分析のポイントは、意気込みについて質問された際、きちんと答えられるほど自分への理解を深めることです。自分のことをよく理解し、自分の強み・弱みがみえてくれば、自分がその企業でどのように活躍できるのかをイメージできます。

応募した企業で必要とされる力を持っていると的確にアピールするために、自己分析を丁寧に行いましょう。

③OB・OG訪問を行う

意気込みを作る前には、OB・OG訪問も行いましょう。興味のある業界にOB・OG訪問をしていると、業界への興味や意欲が高い人と捉えられます。インターンへの参加意欲が高いことも明確になり、他の応募者との差別化にもつながるでしょう。

また、OB・OG訪問でリアルな話を聞くことで業界や企業への理解を深められます。それにより企業での働き方のイメージもしやすくなるでしょう。

場合によっては、応募書類の添削をしてもらえるケースもあります。実施のハードルが高いと感じるかもしれませんが、その分得られるものがたくさんあるため、OB・OG訪問ができないか、先輩や大学に相談してみましょう。

インターンの意気込み作りに使える例文を3つの条件別に紹介

インターンの意気込みを伝える方法は、ESや面接、メールなど企業によって異なります。いずれの方法でも以下の3つを盛り込んだ構成がおすすめです。

  • インターンの目標
  • 目標を達成したい理由
  • 具体的な行動プラン

次の3つの条件別に、意気込みの例文を紹介します。

  1. ESで伝える場合
  2. 面接で意気込みを伝える場合
  3. メールで意気込みを伝える場合

①ESで伝える場合

ESで伝える場合は、「貴社」と「御社」の使い分けにも注意し、ESでは「貴社」を使用しましょう。

また、ESでは文字数が制限されており、伝えるべき内容を過不足なく書けるように整理する必要があります。ここでは200文字と400文字の2パターンの例文を紹介するため、ぜひ参考にしてください。

200文字の場合

200文字の場合は以下の3つを意気込みに盛り込みましょう

  • 興味を持っている業界
  • その企業を志望した理由
  • インターンを通してどのようなスキルを身につけたいのか

志望理由はその企業だからこその内容にするのがポイントです。文字数が限られているため、要点をおさえて簡潔にまとめましょう。


【例文】
私は将来IT業界に携わりたいと考えており、貴社のインターンで実際の業務を体験し、業界への理解や知識を深めたいと思いこの度志望しました。

私は貴社のサービスや製品を愛用しており、それらの利便性の高さから、どのように質の良い製品を開発されているのかを実際に見てみたいと思いました。

インターンで業界への理解を深め、今の自分に足りないものを可視化し、学生のうちに取り組むべき課題を明確にしたいと考えています。


400文字の場合

400文字の場合は200文字よりもより具体性のある内容を心がけましょう。参加したいと考えたきっかけや働く上で大事にしたいことなど、具体的なエピソードも盛り込めばより意欲が伝わりやすくなります。


【例文】
私が貴社のインターンを志望した理由は、不動産事業を通してまちの活性化を目指し、社会貢献している姿勢に惹かれたからです。

私は不動産業界に興味があり、特にまちづくりに関わる不動産事業に携わりたいと考えています。私は地方出身で、過疎化が進んでいるなかで育ってきました。空き家も増えていくなか、貴社が空き家再生事業によるまちの活性化に貢献されていることを知り、興味を持ちました。

私は社会基盤である「まち」をより良くし、過疎地域の活性化に貢献することを目標にしています。空き家など過疎地域の課題に向き合い、まちの活性化につながる、不動産会社だからこそできる事業に取り組まれている貴社の方針は、自分が目指しているものに近いと感じました。

ぜひ、今回のインターンシップを通して業界知識を深め、幅広い視野を身につけるとともに、今の自分がどの程度通用するのか、客観的に見つめ直す機会にしたいと考えています。


②面接で意気込みを伝える場合

面接では1分前後で意気込みを回答できるように要点をまとめて話すことを心がけましょう。

また、面接でも「貴社」と「御社」の使い分けに注意し、面接など口頭で回答する場合は「御社」を使います


【例文】
私は御社のインターンで、顧客ニーズから消費者に喜んでもらえる商品を開発する過程の業務を体験し、必要な素質や今の自分に足りないスキルを知りたいと考えています。
業界でもトップシェアを誇る御社の商品企画に携わることで、少しでも多くのことを学び、将来的に御社で活躍できるよう、自身の課題を見つけ成長につなげたいと考えています。


③メールで意気込みを伝える場合

メールの場合には、メール本文が長くなりすぎないように注意が必要です。

また、用件や差出人がすぐに分かるよう、件名には用件のほか所属や氏名も記載します。メールでは「貴社」と記載しましょう。


【件名】
インターン申し込みのお願い(○○大学○○学部○○学科 氏名)

【本文】
株式会社○○
人事部 ○○様

突然のご連絡失礼します。
○○大学○○学部○○学科○年の○○と申します。

貴社のインターンに応募したく、ご連絡いたしました。

私は長年貴社の化粧品を愛用させていただいています。
購入時には、販売員の皆様が積極的にコミュニケーションをとり、
自分に合った提案をしてくださる姿勢に、
私もお客様に寄り添った提案のできる販売員になりたいと考えています。

インターンをとおして貴社ならではの接客術やノウハウを勉強し、
業界知識やビジネスマナーを身につけたいと考えています。

ぜひインターンシップ採用をご検討いただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

—————————–
氏名:○○○○○
所属:○○大学○○学部○○学科
Tel:×××-××××-××××
Mail:○○○@○○○.○○
——————————


インターンの意気込みを作る4つのコツ

インターンの意気込みの書き方は決まった形式はないため、書くべき内容が分かってもどのように書けばよいのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

意気込みを作る際には以下の4つのコツをおさえましょう

  1. インターン内容を理解していることを伝える
  2. 長所・強みをインターンでどう活かしたいか伝える
  3. 具体的に、簡潔に伝える
  4. 面接官から質問されて答えられる内容を伝える

それぞれのコツを詳しくみてみましょう。

①インターン内容を理解していることを伝える

意気込みでは、インターンの内容を理解していることを伝えましょう。どのような体験ができるのかをよく調べた上で参加を希望していると説明できれば、それだけ参加意欲が高いことを示せます。

逆に内容が曖昧なままでは意欲を十分にアピールできないだけでなく、採用となってから思っていた内容と違ったとミスマッチに気づく可能性もあるでしょう。

事前に内容を理解していれば、内容に沿った参加理由や達成したい目標を伝えられます。魅力を感じたポイントや、どのような体験をしたいのかを自分なりの言葉で説明できるため、熱意ややる気をアピールしやすくなるでしょう。

②長所・強みをインターンでどう活かしたいか伝える

具体的なシーンを想定しながら、自分の長所や強みがどのように活かせるのかを伝えることも大切です。そうすると、企業側も学生がインターンに取り組む姿をイメージしやすくなるでしょう。

自分の長所や強みを活かすイメージがしっかりとできているということは、自分の能力やできることを客観視できていることの証明にもなります。ただし、長所や強みは、インターンの内容にあったものでなければ効果的なアピールにならないため、要注意です。

また、短所や弱みをどのように改善するのかを盛り込むことで、意欲を示す方法もあります。自分の短所や弱みに誠実に向き合い、克服しようとする姿勢を示せば、成長意欲が高くやる気のある人物として評価されやすくなるでしょう。

③具体的に、簡潔に伝える

意気込みでは長々と自分語りをするのではなく、具体的かつ簡潔に伝えることを意識しましょう。長所の活かし方や短所の克服方法などを、相手がイメージしやすいよう具体的に伝えるのがポイントです。

自分の熱意を伝えるには、簡潔にまとめるのは難しいと感じる人もいるかもしれません。しかし、長く熱く語ると、結局何を言いたいのか分からなくなってしまう可能性があります。

場合によっては印象が下がってしまうため、相手に過不足なく伝えたいことが伝わるように、具体性と簡潔さを両立させるように注意しましょう。

④面接官から質問されて答えられる内容を伝える

意気込みに関するより詳しい内容について面接官から質問された時に、スラスラと回答できる内容を考えましょう。企業に好印象を持ってもらおうと表面上だけ取り繕ったものでは、内容が薄くなりがちです。また、嘘をついていれば質問でバレてしまう可能性もあるでしょう。

嘘や建前では参加したいという気持ちが伝わりません。意気込みを作る際には、本心をもとに内容を考えましょう

また、面接官から質問をされそうな項目を事前に考えておくことも重要です。事前に質問を想定し、回答を準備しておけば自分の意欲や熱意を伝えやすくなるでしょう。

企業が意気込みを尋ねる2つの理由

インターンで意気込みを質問される理由は、主に次の2つの理由があげられます

  1. どれだけ熱意がある人なのか知りたい
  2. 企業と学生間のミスマッチを防ぐため

意気込みで自分を売り込み、アピールするためには、企業側の意図を理解する必要があります。続いて、企業が意気込みを尋ねる2つの理由を解説します。

①どれだけ熱意がある人なのか知りたい

どれだけ熱意がある人なのかを知るために、企業は意気込みを重要視しています。企業がインターンに参加してほしいと考えているのは、やる気のある学生です。積極的に取り組んでくれる学生を採用し、場合によっては参加者の中から優秀な人材を社員として採用したいと考えています。

しかし、やる気が無い人材であれば参加しても企業にとってプラスにならないどころか、ほかの参加者のモチベーションやインターンの出来にも悪影響が出かねません。そのため、意気込みから応募者にやる気があるのかを確認しています。

②企業と学生間のミスマッチを防ぐため

企業と学生のミスマッチを防ぐために、質問している可能性もあります。ミスマッチでありがちなのが、学生のしたいことと実際に応募企業でできることに齟齬があるケースです。ミスマッチがおこれば意味のあるインターンにならず、お互いに不十分なままで終わってしまうでしょう。

意気込みではその人が参加の目的や、何を目標としているのかが確認できます。それらの内容から学生が求めているスキルや経験の習得が、自社のインターンで実現できるか確認しているのです。

また、企業と学生との相性が良いかの判断基準にしている場合もあります。学生の強みを発揮したり、逆に弱みを克服したりできるのかを見極めているケースもあるため、意気込みでは正直な内容を伝えましょう。

インターンの意気込みを考えてスラスラ言えるようになろう

本記事ではインターンの意気込みの作り方を解説しました。インターンの意気込みでは、意欲の高さが重視されています。自分の熱意を企業に示し、アピールできる意気込みを作るためには、自己分析や企業・業界分析をしっかりと行うことが重要です。

参加する目的や目標を明確にし、もしも面接などで意気込みについて質問されても、スラスラと回答できるよう事前に準備しておきましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら