就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 冬インターンは内定獲得へのチャンス!準備や参加のメリットを解説

冬インターンは内定獲得へのチャンス!準備や参加のメリットを解説

冬インターンは志望度の高い学生が集まりやすいため、本選考に直結する場合も多いと言われています。

しかし、どのように冬インターンに参加すれば内定に有利になるか分からない人も多いですよね。

そこで、本記事では冬インターンの準備方法や参加のメリットなどを解説します。

ぜひ、冬インターンに参加するための参考にしてください。

冬インターンはいつから開催される?

冬季に開催されるインターンシップは、9〜10月に募集や選考が始まり、12月〜翌年2月に開催されるのが一般的です。主に、大学3年生や大学院生が参加します。

冬インターンの時期は外資系やベンチャー系企業の選考がスタートしている場合が多いので、日本の大手企業を中心に開催されます。

また、授業の日程と被らないように土曜・日曜や春休み中の短期間で行われるケースがほとんどです。

ただし、募集時期や開催日は企業によって変わるので、事前に確認しておきましょう。

冬インターンと夏インターンの違い

ここからは、冬インターンと夏インターンの違いを2つにまとめました

  1. 冬インターンは夏インターンより短期集中型
  2. 冬インターンは選考に直結する

一見すると同じように見えるインターンでも、時期によって内容が異なります。具体的な違いを見ていきましょう。

①冬インターンは夏インターンより短期集中型

冬に開催されるインターンは、1日〜3日ほどの短期になる場合がほとんどです。

年末や年度末は企業側の業務が忙しくなるのに加え、学生の授業と被らないよう配慮する必要があるので、短期集中型が中心になります。

一方で、夏のインターンは1〜2日の短期から1ヶ月ほどの長期まで、開催される期間は企業によってさまざまです。

夏休み中の学生は時間の融通がつきやすいため、企業側も積極的に長期インターンを開催する傾向があります。

②冬インターンは選考に直結する

冬インターンは、本選考の直前に開催されるため、内定に影響を与える場合があります。

企業側には「志望度の高い学生を早めに獲得しておきたい」という思いがあり、インターン中の評価によっては選考に有利に働くかもしれません。

一方で、夏インターンの時期は就活をスタートしたばかりで業界や企業が絞りきれていない学生が多数派です。

そのため、会社説明などの企業周知を目的としたインターンがメインになり、選考への影響はあまりないでしょう。

冬インターンに参加する3つのメリット

冬のインターンへの参加には、3つのメリットがあります

  1. ライバルが比較的少ない
  2. 早期選考に進められる
  3. 選考対策を進められる

メリットを活かすことで、今後の就活に良い影響を与えられる可能性があります。メリットの内容について、詳しく確認しましょう。

①ライバルが比較的少ない

夏インターンには、初期の段階から就活を始めている学生が多く、企業の人気度によってはエントリーから合格までの難易度が高くなります

しかし、夏インターンで早期選考に進んだ学生は冬インターンには参加しないため、冬季であれば比較的ライバルが少ない状態で企業にアピールできるでしょう

就活は企業との相性もありますが、なるべくライバルが少ない環境で行った方が採用される確率も高くなります。

夏に希望の企業でインターンができなかった場合も、冬なら合格できるチャンスがあるかもしれません。

②早期選考に進められる

企業によって異なりますが「冬インターンに合格したら、本選考では書類選考免除で面接からスタートできる」など、早期選考に進める可能性があります

冬インターンには業界や企業を絞って参加する学生が多く、志望度も高いため、企業側も早めに優秀な学生を採用しておきたいと考えているからです。

募集要項に「選考とは関係ありません」と記載されていても、実際は選考に影響を与えるケースは少なくありません。参加したら、積極的に自己アピールをするのがおすすめです。

③選考対策を進められる

インターンでの経験は、本番の選考対策にも役立ちます

なぜなら、選考に直結する可能性が高い分、より実務に近い内容のワークショップや職業体験を行うことが多いからです。

インターン中に企業の業務内容をしっかりと把握しておけば、企業との相性を確認できるだけでなく、本選考でどのような対策を立てるべきか検討しやすくなります。

また、企業の担当者や他のインターン生との人脈を広げることで、本選考に役立つ知識やノウハウを得られる場合もあるでしょう。

冬インターンに必要な4つの事前準備

冬のインターンには、主に4つの事前準備が必要です。

  1. 自己分析・業界分析・企業分析に取り組む
  2. エントリーシートを作成する
  3. Webテストの対策をする
  4. 面接対策を行う

冬インターンでも選考を行う企業は多いため、適切な対策を取り入れて合格を目指すことが大切です。

①自己分析・業界分析・企業分析に取り組む

就活は、自分のこと・業界のこと・企業のことを詳しく知るところから始まります。まずは、自己分析で自分の強みや短所、長所などを確認してください。

自己分析を通して将来仕事で成し遂げたいことや、仕事に対する考え方を明確にすることで、しっかりと自己アピールができるようになります。

次に、希望する業界や企業の研究を行い、魅力と課題を洗い出します。研究を深めておくことで、今後のエントリーシート作成や面接に役立てられるでしょう。

​​②エントリーシートを作成する

書類選考を通過するためには、採用担当者の目を引く魅力的なエントリーシートを作成する必要があります。

エントリーシートには、志望動機など企業側が把握しておきたい項目が設定されているので、意欲が伝わるよう内容を充実させることが大切です。

ただ漠然と「御社で頑張りたい」と書くのではなく、事前に行った自己分析や業界・企業分析を活かして、根拠のある文章を心がけましょう。

また、インターンの内容が明らかになっている場合はしっかり読み込み、開催意図に併せた内容にするのもポイントです。

③Webテストの対策をする

Webテストの有無は企業によって異なりますが、実施される場合は事前の対策が欠かせません。意欲があっても、テストの結果が基準に満たなければ採用は遠のきます。

Webテストの対策本を活用する他に、インターネット上で公開されている無料の模擬テストを利用するのもおすすめです。

事前にテストの流れに慣れておけば、本番も落ち着いて臨めるでしょう。

また、テストに通過できる基準点は企業ごとに変わるので、どの程度のレベルが求められているのか情報収集も行うようにしてください。

④面接対策を行う

面接対策では、想定される質問に対する答えを用意しておくのがポイントです。

主に、志望動機や自己PRを聞かれることが多いので、エントリーシートの内容と大きな違いが出ないようにしてください。

また、想定外の質問が来ても落ち着いて答えられる準備もしておきましょう。キャリアアドバイザーなど、身近な社会人の先輩に面接の練習をしてもらってくださいね。

選考に必要な場合は、面接対策と並行してグループディスカッションの対策も行います。選考中に何が行われるのか情報を集め、万全の体制を整えておくと安心です。

冬インターンを内定獲得に繋げるための2つのポイント

冬インターンで内定を獲得するためには、2つのポイントを意識しましょう

  1. 目標設定を事前にする
  2. 積極的に取り組んで志望度をアピールする

インターン中、どのように振る舞うかによって今後の就活状況も変わります。主なポイントを踏まえた上で、インターンに臨んでみてください。

①目標設定を事前にする

インターンで好印象を与えるためには、自分なりの目標を設定し、企業側に熱意を示す必要があります

例えば「グループでリーダーを務める」「1日最低1回は質問をする」など、自分なりの目標を決めて行動すれば、積極的な姿をアピールできるようになります。

インターンに参加すること自体が目的となり、目標もなく漠然と過ごしていると、やる気がないとみなされるかもしれません。

明確な目標を定め、達成するための努力を欠かさないようにしてください

②積極的に取り組んで志望度をアピールする

インターンは、労働力を目的として採用されるのではなく、志望度や成長力を確かめることが重要視されています。

もちろん良い成果を出すことも大切ですが、担当者は結果に至るまでの過程の方をよく見ています。

企業から与えられた課題に真面目に取り組み、志望度や成長力が高いことをアピールすれば、好評価に繋がるでしょう。

意欲の見せ方が内定獲得に大きな影響を与えるので、受け身にならず、何事にも自ら進んで挑戦してみてください。

冬インターンに参加する際の2つの注意点

最後に、冬インターンに参加する際の注意点を2つまとめました

  1. 就活と学業を両立させる
  2. 志望企業のエントリー締切日を事前に確認する

注意点をきちんと確認しておかないと、思わぬ失敗に繋がるかもしれません。詳細をチェックして、意識するようにしましょう。

①就活と学業を両立させる

冬インターンは授業期間中に開催されることもあるので、学業との両立を意識が大切です。

面接の際に、どの程度の時間・日数なら出勤が可能か伝え、企業側の認識とズレが起きないようにしましょう。

企業側は「学業にも専念してもらいたい」と考えているため、インターンの期間が授業や試験と被る時は出勤日の融通を利かせてくれる場合があります。

企業との調整を経た上で、学業とインターンを両立できるようにスケジュールを立ててみてくださいね。

②志望企業のエントリー締切日を事前に確認する

選考があるインターンの場合は締切日をきちんと確認し、ギリギリにエントリーするのは避けましょう

なぜなら、企業によってはエントリー順で選考を行うことがあり、応募時には既に採用者が決定している可能性があるためです。

また、複数の企業に応募する場合、それぞれの締切日を整理しておかないと、混同して間違えてしまうリスクもあります。

まだ締切まで余裕があると思っていた企業が実は締切日直前だった、という事態も考えられるので、締切日の確認は怠らないでください。

冬インターンを有効活用して内定獲得に繋げよう

冬インターンは、業界や企業への理解を深められるだけでなく、本選考に直結する可能性もある重要なターニングポイントです。

選考がある場合は、自己分析や業界・企業分析をしっかりと行い、エントリーシートと面接対策もしておくことで、通過の可能性が高まります。

また、インターンに参加する際はしっかりと意欲を見せ、志望度や成長力の高さをアピールしてくださいね。ぜひ、冬インターンで早めの内定獲得を目指していきましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら