就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > コンビニ店員の年収はいくら?|年齢別の年収推移や将来性も解説

コンビニ店員の年収はいくら?|年齢別の年収推移や将来性も解説

24時間営業しているコンビニは、多くの方の生活に欠かせないものとなっています。「コンビニ店員として働きたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、コンビニ店員の平均年収や仕事内容を解説します。将来性や適性についても解説するため、ぜひ参考にしてください。

企業分析をサポート!便利ツール集

コンビニ店員の平均年収と年齢別の年収

コンビニ店員に関心はあるものの、給与面で不安を感じている方もいるでしょう。はじめに、コンビニ店員の平均年収と年齢別の年収を解説します。

  1. コンビニ店員の平均年収は464万円
  2. コンビニ店員の年齢別の年収

①コンビニ店員の平均年収は464万円

job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))によると、コンビニ店員の平均年収は464万円です。

引用元:job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均給与は460万円です。コンビニ店員の平均収入は、給与所得者の平均給与を上回っています。

労働条件の特徴としては、勤務時間はシフト制で、シフト表の勤務時間にしたがって勤務します。

②コンビニ店員の年齢別の年収

コンビニ店員の年齢別の年収は以下のとおりです。

年齢平均年収
20〜24歳294万円
25歳〜29歳349万円
30歳〜34歳400万円
40歳〜44歳 482万円
50歳〜54歳498万円
60歳〜64歳490万円
引用元:job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、コンビニ店員の平均年収は20~24歳を除いたすべての年齢層において給与所得者の平均給与を下回っています。

コンビニ店員に関する基本情報

コンビニ店員の仕事内容は多岐に渡ります。ここでは、コンビニ店員に関する基本情報を以下の2つの面から解説します。

  1. コンビニ店員の仕事内容
  2. コンビニ店員になるには

①コンビニ店員の仕事内容

コンビニ店員の仕事内容は、24時間営業のコンビニエンスストアで、商品を販売したり各種サービスを提供したりすることです。

コンビニ店員の具体的な仕事内容は以下のとおりです。

  • 商品のスキャン・袋詰め
  • 公共料金等の支払受付
  • 宅配便の受付・対応
  • チケット販売
  • 商品の陳列
  • 商品の発注
  • 売上金の管理 など

多くの業務はパート・アルバイトと共同で行います。正社員は売上金の管理や従業員の管理など、責任のある業務も担当します。

②コンビニ店員になるには

コンビニ店員になるために、学歴や特別な資格は必要ありません

コンビニ店員は、学生や主婦などがパート・アルバイトとして勤務しているケースが大半です。ただし、社員登用のハードルは低く、中には店長を募集しているケースもあります。

フランチャイズの店長やオーナーになるには、フランチャイズシステムの研修を受け、実際に店舗で経験を積んでから開業する流れが一般的です。

コンビニ店員の将来性は?

結論からいうと、コンビニ店員は将来的にも安定した需要があるでしょう。

AIレジや電子マネーの普及は今後進んでいくと予想されます。しかし、完全無人のコンビニはまだ難しく、コンビニ店員の仕事がAIによって完全に取って代わられることはないでしょう。

コンビニ自体の将来性については、あまり明るくないという声もあります。コンビニは社会インフラに欠かせないものですが、今後の人口減少によって店舗の現象が避けられないためです。

とくに地方ではコンビニの店舗減少が予想され、決して成長産業とはいえません。

コンビニ店員に向いている人の特徴

自身がコンビニ店員に向いているか気になりますよね。コンビニ店員に向いている方の特徴は以下の2つです。

  1. 笑顔で接客ができる人
  2. 正確に仕事ができる人

① 笑顔で接客ができる人

コンビニ店員に向いている方の特徴1つ目は、笑顔で接客ができる方です。

コンビニ店員の主要業務はレジでの接客で、正確さと丁寧な対応が求められます。同時に感じのよさも求められるため、自然な笑顔で接客できる方に適性があります。

コンビニ店員は、商品の陳列中や清掃中などに声をかけられる機会も少なくありません。常に周囲に気を配り、丁寧かつ明るく対応できるかが重要です。

② 正確に仕事ができる人

コンビニ店員に向いている方の特徴2つ目は、正確に仕事ができる方です。

コンビニは業務の範囲が幅広く、その中には正確性を求められる業務も多くあります。レジでは商品を正確にスキャンし、公共料金の支払受付や宅配便の受付にも対応しなくてはいけません。

多岐に渡る業務を一つひとつ正確にこなしていくのは大変です。仕事を覚えるまでの忍耐力や向上心も必要となるでしょう。

コンビニ店員に興味がある人は年収などの理解を深めよう

コンビニ店員の平均年収は464万円で、給与面で恵まれているとはいえません。しかし、学歴や特別な資格は必要なく、店長として採用されるハードルも低くなっています。

また、フランチャイズの店長やオーナーになることも可能です。本記事を参考に、コンビニ店員に対する理解を深めていきましょう。

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら