東京エレクトロンは半導体のパターニング工程に用いられる製造装置などを生産している会社です。
しかし業績だけでなく、社員に支給される給与について知りたい人もいるでしょう。
本記事では、東京エレクトロンの年収の平均額や初任給・基本情報・募集要項について解説します。競合企業のデータも3社分紹介しているので、ぜひご確認ください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
東京エレクトロンの平均年収と初任給

東京エレクトロンの給与を知れば、業績が給料に反映されているかどうか判断可能です。ここでは、年収の平均額や初任給を説明します。
①東京エレクトロンの平均年収は1272万
東京エレクトロンの2023年度の有価証券報告書によると、年収や従業員に関するデータは以下のようになっています。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
1,272 | 2,036 | 43.7 | 15.5 |
なお、国税庁が発表している全企業の平均勤続年数は12.5年なので、東京エレクトロンの平均勤続年数はやや長いことがわかります(引用元:令和5年分民間給与実態統計調査)。
②東京エレクトロンの初任給
東京エレクトロンの初任給は、以下のように学歴によって変動します。
初任給 | |
博士了 | 329,200 |
修士了 | 291,000 |
学部卒・高専専攻科 | 275,800 |
短大卒・高専本科 | 234,600 |
追加で支給される諸手当には、時間外勤務手当や通勤手当、地域手当が用意されています。地域手当は17,000円から95,000円の範囲内で支給されるのが特色です。
東京エレクトロンの募集要項

東京エレクトロンの募集要項は、以下の表の通りです。
募集職種 | 装置開発・エンジニア(メカ・エレキ・プロセス・ソフト・フィールド・セールス)・設計・管理職・要素研究職など |
賞与昇給 | ・賞与:原則年2回(6月と12月) ・昇給:年1回(7月) |
勤務地 | 本社および国内、海外(米・欧・韓国・中国・シンガポールなど)の各拠点 |
勤務時間 | 9:00~17:30 |
休日休暇 | 完全週休2日制・祝日・年末年始休暇あり・年次有給休暇(初年度は12日)・特別休暇など |
福利厚生 | 各種社会保険完備・財形貯蓄制度・退職金制度・持株会・企業年金・住宅資金融資制度・社宅・育児介護休業・独身寮制度・産前産後休暇・持家援助制度・セカンドキャリア支援制度など |
募集方法は学校推薦と自由応募の2種類が紹介されています。
東京エレクトロンの企業情報

会社の情報をチェックすれば、企業ならではの魅力を探す糸口になるのがメリットです。ここでは、事業内容・売上高・経営理念を紹介します。
①東京エレクトロンの事業内容
東京エレクトロンは半導体の製造装置を生産する事業を展開しています(引用元:東京エレクトロンを知る | 東京エレクトロン株式会社)。
塗布現像・拡散炉・ガスケミカルエッチング・バッチ成膜といった製品で、世界のトップシェアを獲得しているのが強みです。
半導体の性能を高めるために必要な、ミクロンからナノレベルの電子回路を形成する4つの工程をカバーできる製品群を世界で唯一所有しています。
②東京エレクトロンの売り上げ・実績
東京エレクトロンの売上高や営業利益は、以下のように連続で増加しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
売上高 | 139億9,100万円 | 200億3,800万円 | 220億9,000万円 | 183億円 |
親会社に帰属する 当期純利益率 | 17.4% | 21.8% | 21.3% | 19.9% |
2023年にはエッチング技術の地球温暖化係数を84%減少させる開発や、最先端デバイスの革新に役立つレーザ剥離技術の開発を行った実績があります。
③東京エレクトロンの基本理念
東京エレクトロンの基本理念は、以下の通りです。
最先端技術と確実なサービスで夢がある社会の発展に貢献する |
チームワークを大切にする・誇りを持てる製品やサービスを提供する・主体的にやり遂げる・人のやらないことに挑戦するといった行動を重視しています。
東京エレクトロンの競合企業

競合会社の情報もあわせて確認すれば、企業ごとの強みを把握しやすくなります。東京エレクトロンの競合会社は、以下の3つです。
①SCREENホールディングス
SCREENホールディングスの2022年度の実績は、以下のようになっています。
売上高(百万円) | 504,916 |
従業員数(人) | 497 |
平均年間給与(万円) | 1,024 |
平均年齢(歳) | 42.3 |
平均勤続年数(年) | 14.6 |
国内の半導体製造装置メーカーの中では3番目に高い売上高を達成していて、ウエハーの汚れに対して使う洗浄装置で世界シェア1位を獲得しているのが強みです。
②ディスコ
ディスコの2022年度の業績や社員に関する情報は、以下の表の通りです。
売上高(百万円) | 307,554 |
従業員数(人) | 3,272 |
平均年間給与(万円) | 1,507 |
平均年齢(歳) | 37,0 |
平均勤続年数(年) | 10,6 |
半導体の後工程で使われるダイシングソー・ポリッシャ・グラインダといった装置を主力とし、世界シェアNo.1を達成しています。
③東京精密
東京精密の2023年度の業績や従業員の状況を示すデータは、以下の通りです。
売上高(百万円) | 134,680 |
従業員数(人) | 1,200 |
平均年間給与(万円) | 801 |
平均年齢(歳) | 39.2 |
平均勤続年数(年) | 10.2 |
超精密加工・精密位置決め・超精密測定技術を活かして、半導体製造装置の開発速度や生産効率を向上させているのが強みです。
東京エレクトロンについて理解を深めよう
東京エレクトロンの情報を調査して、理解を深めましょう。
東京エレクトロンは、半導体をより小さく、より高性能にするために必要な、パターニング工程に使われる製造装置で世界シェア1位を獲得しているのが強みです。
競合会社の得意分野もチェックして、より自身が惹かれる魅力を持つ企業を見つけましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。