就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > バーテンダーの平均年収を紹介|将来性や必要な資質まで解説

バーテンダーの平均年収を紹介|将来性や必要な資質まで解説

バーテンダーとは、お客様がオーダーしたお酒やカクテルを提供する仕事です。

しかし、名前は知っていても具体的な収入や業務について知らない方も多いでしょう。

そこで、本記事ではバーテンダーの年収や仕事内容を紹介します。

将来性や必要な素質についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

バーテンダーの平均年収と年齢別の年収

最初に、バーテンダーの平均年収について解説します。

  1. バーテンダーの平均年収は339万円
  2. バーテンダーの年齢別の年収

職業を決める際には、年収を意識することも大切です。バーテンダーはどの程度の年収を得られるのか、詳しく確認しましょう。

①バーテンダーの平均年収は339万円

バーテンダーの平均年収は339万円です。「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年度の給与所得者の平均年収は458万円でした。

この結果から、バーテンダーの年収は民間の平均を下回ることがわかります。

バーテンダーはバーや高級レストラン、ホテルなどで働くのが一般的ですが、経験を積んだ後に独立開業して自分の店を持つケースも多くあります。

技術を備えて人気バーテンダーとして活躍できるようになれば、収入の大幅アップも見込めるでしょう。努力とスキル次第で成功できる職業だと言えます。

引用元:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/107 

②バーテンダーの年齢別の年収

年齢平均年収
20〜24歳284万円
25歳〜29歳319万円
30歳〜34歳354万円
40歳〜44歳  391万円
50歳〜54歳371万円
60歳〜64歳295万円

民間給与実態統計調査 の年齢別給与によると、民間の平均年収は20〜24歳で273万円、25〜29歳で389万円です。

また、50〜54歳における民間の平均年収は537万円、60〜64歳は441万円。20〜24歳は民間平均をわずかに上回るものの、その後は全年齢を通して民間の平均年収を下回っています

バーテンダーは技術に左右される職業なので、個々で得られる年収には大きな差があると考えられるでしょう。独立開業し、人気店のオーナーになれば民間平均を上回る年収を得られる可能性があります。

引用元:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/107 

バーテンダーに関する基本情報

ここからは、バーテンダーの基本情報について紹介します。

  1. バーテンダーの仕事内容
  2. バーテンダーになるには

バーテンダーの仕事内容だけでなく、就職の流れも解説するので、就活の参考にしてみてください。

①バーテンダーの仕事内容

バーテンダーは、お客様のオーダーに応じてカクテルを作ったり、酒類を提供したりする仕事です。

カクテルの元になるお酒は数百種類、レシピは数千種類もあると言われているため、多くの選択肢の中からお客様にぴったりな一杯を作るスキルが求められます。

また、お客様が心地よく過ごせるようにするのもバーテンダーの重要な仕事。話好きの人とは積極的にコミュニケーションをとり、静かに飲みたい人はそっとしておくなどの配慮が必要です。

②バーテンダーになるには

バーテンダーになる際に必要な資格や学歴は特にありません。バーテンダー養成コースのある専門学校に通ったり、バーに勤務しながら経験を積んだりといった方法があります。

また、一人前のバーテンダーとして認められるには確かな技術が必要不可欠です。

バーテンダー呼称技能認定試験やインターナショナル・バーテンダー呼称技能認定試験、プロフェッショナル・バーテンダー資格認定試験に合格していると就職・転職で有利になるでしょう。

バーテンダーの将来性は?

将来的にお酒文化が廃れる可能性は低いため、バーテンダーという仕事がなくなることはないと考えられています。

近年はAIの台頭が注目されているものの、AIができるのはレシピ通りにお酒を作ることのみ。しかし、バーはお酒だけでなく人との会話や空気感を楽しむ場所です。

バーテンダー特有の会話術や雰囲気作りはAIに真似できないため、技術が発達してもAIがバーテンダーの代わりに台頭する可能性は低いでしょう。

また、バーテンダーとして確かな技術を身につければ海外で活躍できるチャンスがあるのも注目ポイントです。特にアジア圏でのニーズが高く、世界を視野に入れたキャリアアップが見込めます。

バーテンダーに向いている人の特徴3つ

ここからは、バーテンダーに向いている人の特徴を紹介します。

  1. お酒が好きな人
  2. コミュニケーション能力が高い人
  3. 探求心がある人

それぞれの特徴をチェックし、自分にバーテンダーが向いているのか考えてみましょう。

①お酒が好きな人

バーテンダーはお酒に関わる仕事なので、お酒好きな人に向いています。さまざまな種類のお酒を楽しめる人であれば、飲み比べをしながら上質な一杯を見つけ出せます。

また、お客様とお酒談義に花を咲かせられるのもお酒好きな人の強みです。多様なお酒を飲んだ経験があれば、お酒に詳しいお客様とも対等に会話ができるようになります。

一方で、お酒が苦手な人にバーテンダーは向いていません。無理にお酒を飲んで体調を崩す恐れもあるため、注意が必要です。

② コミュニケーション能力が高い人

バーテンダーには、コミュニケーションスキルも求められます。来店するお客様の様子を見て、どのような接客をすべきか瞬時に察知できることが大切です。

話好きなお客様が来店した場合は、会話のタネを提供しながらコミュニケーションを取る必要があります。

逆に、会話ではなくお酒を堪能したいお客様に対しては、静かで落ち着いた時間を演出することになるでしょう。

このように相手の気持ちを察知してコミュニケーションを取る能力がないと、バーテンダーになるのは難しいと考えられます。

➂探求心がある人

バーテンダーは、お酒に対する探究心を持ち続けることも重要です。

お酒にはさまざまな種類があり、カクテルのレシピも多種多様。以前から作られてきた定番カクテルだけでなく、オリジナルのカクテルを開発する工夫も求められます。

そのため、いろいろなお酒の組み合わせを考えたり、休日には他店を訪ね歩いたりして研究を深めていく努力が欠かせません。

常に探究心を持てる人ならば、お客様が満足する一杯を作れるようになるでしょう。

バーテンダーの魅力を知って自分の長所を活かそう

バーテンダーは、お客様とコミュニケーションを取りながら最高の一杯を提供する仕事です。

「お酒好き」「コミュニケーション能力が高い」といった素質があれば、バーテンダーとして活躍できる可能性があります。

自分の長所を振り返り、バーテンダーに合っているか考えてみましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら