飯野海運は、海運業と不動産業を主な事業として展開する国内準大手海運会社です。
就活生の中には、「飯野海運の年収や初任給はどれくらいなんだろう?そもそも飯野海運ってどんな企業なの?」と気になる人も多くいますよね。
本記事では、飯野海運の年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
飯野海運の平均年収と初任給

まず、飯野海運の平均年収と初任給を紹介します。
- 飯野海運の平均年収は1143万円
- 飯野海運の初任給
飯野海運の平均年収は1143万円
飯野海運の平均年収は1143万円です。飯野海運の平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
1143 | 183 | 37.9 | 13.0 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円でした。飯野海運の平均年収は、日本企業の平均年収を大きく上回る金額といえます。
飯野海運の初任給
次に、飯野海運の初任給を紹介します。飯野海運公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
陸上総合職 | 初任給 |
四大卒 | 252,720円 |
院修了 | 265,360円 |
なお、基本給とは別に通勤費などの諸手当がついています。昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(6月、12月)です。
飯野海運の募集要項

次に、飯野海運の募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、メーデー、会社創業記念日、年末年始など 有給休暇(初年度15日、最大20日) バカンス休暇(6日間) リフレッシュ休暇(勤続10年5日間、勤続15年5日間、勤続25年10日間) その他特別休暇(慶弔休暇含む) |
福利厚生 | 制度:社会保険完備(健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金保険)、財形制度、共済会制度、社員持株会、持家推進制度、借上げ社宅制度、貸付金制度 施設: 独身寮完備 保養所: 富士見高原、苗場 その他: リロクラブへ加入しており各種特典が利用可、定期健康診断(春・秋) |
勤務地 | 国内:東京本社 海外:シンガポール、ドバイ、ロンドン、ヒューストン、上海 |
福利厚生が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
飯野海運の企業情報

次に、飯野海運の企業情報を下記の3項目で紹介します。
- 飯野海運の事業内容
- 飯野海運の売り上げ・実績
- 飯野海運の企業理念
①飯野海運の事業内容
飯野海運は、海運業と不動産業を両輪とする事業展開を行っています。
海運業では、資源・エネルギー輸送を主力としており、外航海運業と内航・近海海運業を行っています。
不動産業では、東京都心の一等地を中心にオフィスビル賃貸や開発を行っています。
本社が所在する飯野ビルディングなどのオフィスビル(共有を含め5棟)賃貸を主力としており、都心五区に賃貸ビルを保有しているほか、「イイノホール」を運営しています。
②飯野海運の売り上げ・実績
飯野海運の売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 |
売上高(百万円) | 88,916 | 104,100 | 141,324 |
経常利益(百万円) | 6,810 | 9,431 | 20,677 |
表からもわかる通り、飯野海運の売上高や経常利益は増加傾向にあります。
2023年3月期の決算短信によると、親会社株主に帰属する当期純利益計上に伴う利益剰余金の増加が売上の増加要因と考えられるようです。
③飯野海運の企業理念
飯野海運の企業理念(IINO PURPOSE)は「安全の確保を最優先に、人々の想いを繋ぎ、より豊かな未来を築きます」です。企業理念に込められた想いを紹介します。
私たちが船で運んでいるのはモノ 私たちに託されたモノには、人々の想いが込められている そして、その想いを安全に届けることで、人々の暮らしに安心と未来がもたらされる 私たちがオフィスビルで提供しているのは空間 私たちが創り出す安全でゆとりある空間には、人々が集い新たに生まれる想いがある そして、その想いが共有されてゆくことで、創造的な未来が広がっていく 私たちは、これまでも、そしてこれからも、安全の確保に妥協せず、世界中の人々の想いを繋ぎ、より豊かな未来を築きます |
また、経営方針(IINO COMMITMENT)として、顧客・社会・役職員・株主に対し、安全に加えて様々な価値を提供することを定めています。
引用元:飯野海運公式サイト 企業理念
飯野海運の競合企業3社

最後に、飯野海運の競合企業を3社紹介します。
- NSユナイテッド海運
- 川崎汽船
- 商船三井
①NSユナイテッド海運
NSユナイテッド海運株式会社は、日本の準大手海運会社です。
国内外の製鉄会社の製鉄原料や鉄鋼製品の国際海上輸送を主力事業としており、石炭や穀物、非鉄鉱石、液体ガスなどの貨物も取り扱っています。
売上高(百万円) | 250,825 |
従業員数(人) | 232 |
平均年間給与(万円) | 1073 |
平均年齢(歳) | 39.9 |
平均勤続年数(年) | 13.8 |
②川崎汽船
川崎汽船は、海運業を主軸とする大手総合物流企業グループです。日用品や加工食品、工業製品などをコンテナに収めて輸送するコンテナ船事業やタンカーでエネルギー資源を運ぶ事業を行っています。
企業理念を「グローバルに信頼される川崎汽船」としており、今後も日本3大海運の一角であり続けることが期待されています。
売上高(百万円) | 942,606 |
従業員数(人) | 804 |
平均年間給与(万円) | 1328 |
平均年齢(歳) | 39.0 |
平均勤続年数(年) | 14.6 |
③商船三井
商船三井は、鉄鋼原料、石炭、木材チップなどを運ぶ専用船や原油を運ぶタンカー、液化天然ガスを運ぶLNG船、自動車船、コンテナ船など、多彩な分野で事業を展開する総合輸送グループです。
日本郵船・川崎汽船と並ぶ日本の三大海運会社の1社であり、連結純利益、連結売上高および時価総額で国内2位です。
売上高(百万円) | 1,611,984 |
従業員数(人) | 1,168 |
平均年間給与(万円) | 1517 |
平均年齢(歳) | 37.8 |
平均勤続年数(年) | 13.5 |
飯野海運を調べて企業研究を進めよう
本記事では、飯野海運の年収や売上高を紹介しました。飯野海運の平均年収は1143万円であり、日本企業の平均年収を大きく上回る金額といえます。
また、福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
飯野海運に関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。