デンソーテンは、カーナビゲーションやカーオーディオ、ドライブレコーダー、自動車電子機械部品などを製造販売する総合カーエレクトロニクスメーカーです。
そんなデンソーテンについて「年収や初任給はどれくらいなんだろう?そもそもデンソーテンってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、デンソーテンの年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
デンソーテンの平均年収と初任給

まず、デンソーテンの平均年収と初任給を紹介します。
- デンソーテンの平均年収は811万円
- デンソーテンの初任給
デンソーテンの平均年収は811万円
デンソーテンの平均年収は811万円です。デンソーテンの平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
811 | 164,572(連結) | 44.5 | 22.9 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円でした。デンソーテンの平均年収は、日本の平均年収を大きく上回る金額といえます。
デンソーテンの初任給
次に、デンソーテンの初任給を紹介します。デンソーテン公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
初任給 | |
専門卒 | 201,000円 |
高専卒 | 201,000円 |
学部卒 | 228,000円 |
修士卒 | 250,000円 |
基本給とは別に家族・通勤・時間外勤務手当、家賃補助などの諸手当がついています。なお、昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(6月、12月)です。
デンソーテンの募集要項

次に、デンソーテンの募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 標準労働時間8時間 ※一部フレックスタイム制あり(コアタイムは勤務地/部門により異なる) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW・夏季・年末年始(各10日程度) ※年間休日127日 年次有給休暇、慶弔休暇、積立休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇など |
福利厚生 | 選択型福利厚生制度、企業年金、持株会、 財形貯蓄、独身寮、体育館(トレーニングセンター)、 レコーディングスタジオ、食堂、保養所など |
教育研修 | 新入社員教育、階層別研修、キャリア開発研修、課題解決力研修、グローバル研修、 各種専門教育、OA教育など |
福利厚生や教育体制が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
デンソーテンの企業情報

次に、デンソーテンの企業情報を下記の3項目で紹介します。
- デンソーテンの事業内容
- デンソーテンの売り上げ・実績
- デンソーテンの基本理念
①デンソーテンの事業内容
デンソーテンは、自動車に標準装着される純正品として、ディスプレイオーディオなどの車載マルチメディアシステムの開発を手がけています。
主な事業内容は、カーナビゲーション・オーディオ機器・ドライブレコーダー・自動車電子機械部品などの製造販売です。
また、自動車向け電子制御/情報通信機器・サービスの開発・製造・販売も行っています。
引用元:デンソーテン公式サイト 募集要項
②デンソーテンの売り上げ・実績
デンソーテンの売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 |
売上高(百万円) | 2,820,349 | 3,090,937 | 3,221,034 |
経常利益(百万円) | 32,361 | 212,397 | 244,281 |
表からもわかる通り、デンソーテンの売上高や経常利益は増加傾向にあります。主な要因は、予防安全製品の装着率拡大や、2017年11月に子会社化したことなどです。
③デンソーテンの基本理念
デンソーテンは基本理念として「誠は天の道なり」を掲げています。社名の「テン」は最高・至上を意味する「天」のことで、中国古典の「中庸」に記されている一節が由来です。
また、企業ビジョン「移動に自由を。人に笑顔を。」をもとに「VISION2030」を策定しました。
2030年に向けて、既存事業を発展させつつ、新領域として人やクルマなどモビリティのデータを集約・活用し価値あるサービスの提供を推進しています。
デンソーテンの競合企業3社

最後に、デンソーテンの競合企業を3社紹介します。
- 三菱電機
- 本田技研工業
- トヨタ自動車
①三菱電機
三菱電機は、家電から重電、人工衛星といったあらゆる製品の製造・販売を行う日本の大手総合電機メーカーです。
「たゆまぬ技術革新と限りない創造力により、活力とゆとりある社会の実現に貢献すること」を企業理念に掲げ、社会と顧客の満足が得られる製品・サービスを最高の品質で提供しています。
売上高(百万円) | 5,003,694 |
従業員数(人) | 149,655(連結) |
平均年間給与(万円) | 827 |
平均年齢(歳) | 41.3 |
平均勤続年数(年) | 16.9 |
②本田技研工業
本田技研工業は、自動車やオートバイなどの輸送機器や機械工業メーカーです。通称「HONDA」、「ホンダ」で、1948年に本田宗一郎氏によって設立されました。
オートバイの販売台数と売上高で世界首位を誇り、自動車の販売台数は世界7位(2015年度)、国内2位です。
売上高(百万円) | 16,907,725 |
従業員数(人) | 197,039(連結) |
平均年間給与(万円) | 822 |
平均年齢(歳) | 44.7 |
平均勤続年数(年) | 22.0 |
③トヨタ自動車
トヨタ自動車は、愛知県豊田市に本社を置く世界トップクラスの自動車メーカーです。セダン、ミニバン、SUVなど、50以上の車種の生産を手がけ、車両の輸出もさかんに行われています。
トヨタグループ全体の2022年の販売台数は1,048万台と、3年連続で世界1位となりました。2021年時点の単独売上高は全世界の企業の中で世界9位です。
売上高(百万円) | 37,154,298 |
従業員数(人) | 375,235(連結) |
平均年間給与(万円) | 895 |
平均年齢(歳) | 40.6 |
平均勤続年数(年) | 16.2 |
デンソーテンの業界分析をして就活に活かそう
本記事では、デンソーテンの年収や売上高を紹介しました。デンソーテンの平均年収は811万円であり、日本の平均年収を大きく上回る金額といえます。
また、福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
デンソーテンに関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。