極洋(きょくよう)は、東京都港区に本社を置く日本の水産会社です。
そんな極洋について「年収や初任給はどれくらいなんだろう?」「そもそも極洋ってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、極洋の年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
極洋の平均年収と初任給

まず、極洋の平均年収と初任給を紹介します。
- 極洋の平均年収は725万円
- 極洋の初任給
極洋の平均年収は725万円
極洋の平均年収は725万円です。極洋の平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
725 | 704 | 40.8 | 16.4 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円です。つまり、極洋の平均年収は日本国内の平均年収を270万円ほど上回っています。
極洋の初任給
次に、極洋の初任給を紹介します。極洋公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴・部門別の初任給は下記の通りです。
営業部門/管理部門/生産管理部門/養殖部門/研究部門 | 初任給 |
大学卒・大学院修了 | 271,000円 |
表からもわかる通り、極洋の初任給は学歴・職種問わず271,000円です。
なお、基本給とは別に時間外労働手当や通勤交通費等の諸手当がついています。昇給は年1回、賞与は年2回(6月・12月)です。
極洋の募集要項

次に、極洋の募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 9:00~17:45(勤務地によって異なります。8:00~16:45など) |
休日・休暇 | 土日・祝祭日・年末年始・盆など、年次有給休暇は10~20日(次年度繰越可) |
福利厚生 | 出産・育児制度 有給休暇制度 相愛会 その他制度 |
教育研修 | 新入社員研修 工場研修 営業研修 フォローアップ研修 通信教育・資格取得(語学) |
福利厚生や教育体制が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
極洋の企業情報

次に、極洋の企業情報を下記の3項目で紹介します。
- 極洋の事業内容
- 極洋の売り上げ・実績
- 極洋の基本理念
①極洋の事業内容
極洋の主な事業は、魚介類を中心とした調達・加工・販売です。
国内トップクラスの販売実績を誇る焼魚や煮魚、水産フライ、カニ風味かまぼこ「オーシャンキング」や、骨なし切身などの冷凍食品を外食産業や産業給食、医療・介護施設などに提供しています。
また、市販用では、焼魚や煮魚をはじめ、食卓の惣菜品として利用できる冷凍食品も販売しています。
引用元:極洋公式サイト 事業展開
②極洋の売り上げ・実績
極洋の売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 |
売上高(百万円) | 249,197 | 253,575 | 272,167 |
経常利益(百万円) | 4,879 | 6,904 | 8,182 |
表からもわかる通り、極洋の売上高や経常利益は増加傾向にあります。
売上増加の主な要因は、外食産業が回復し水産商事事業や鰹鮪事業の需要が堅調だったことや、価格改定の効果により売上と収益が増加したことなどが挙げられますよ。
③極洋の基本理念
極洋は企業理念として「人間尊重を経営の基本に、健康で心豊かな生活と食文化に貢献し社会とともに成長することを目指します。」を掲げています。詳細は下記のとおりです。
私たちは皆様の期待に応えられるサービスの提供を行動の原点とし、従業員一人ひとりの英知を結集して、環境、社会、企業統治に配慮した経営の推進により、社会的責任へ取り組む価値ある企業として、透明性の高い経営、迅速な意思決定によって、企業価値を高め、これまで以上に皆様に信頼される企業を目指すとともに、社会に貢献してまいります |
また、行動憲章として以下を掲げています。
「総合食品会社としての社会的責任を認識し、コンプライアンス体制をより強固なものとするため、企業行動憲章を定め、全役職員に周知、徹底して、これを遵守し行動します。」 |
極洋の競合企業3社

最後に、極洋の競合企業を3社紹介します。
- マルハニチロ
- ニッスイ
- 東洋水産
①マルハニチロ
マルハニチロは、東京都江東区に本社を置く日本の大手食品会社です。水産物を中心とした事業を展開しており、商社部門とメーカー部門を持ち、幅広く事業を展開しています。
冷凍食品の事業では、「おべんとうシリーズ」など、歴史を築き上げたロングセラー商品を数多く生み出しています。
売上高(百万円) | 1,020,456 |
従業員数(人) | 1,640 |
平均年間給与(万円) | 742 |
平均年齢(歳) | 42.1 |
平均勤続年数(年) | 15.9 |
②ニッスイ
ニッスイは、日本の大手水産・食品メーカーです。水産練製品や缶詰・びん詰、冷凍食品、レトルト・加工品、機能性表示食品、健康食品・スキンケア用品などを製造・販売しています。
漁業・養殖生産から加工、販売まで一貫して行っており、冷凍食品・缶詰・練り製品等では国内トップクラスのシェアを誇りますよ。
売上高(百万円) | 768,181 |
従業員数(人) | 1,485 |
平均年間給与(万円) | 798 |
平均年齢(歳) | 43.1 |
平均勤続年数(年) | 16.29 |
③東洋水産
東洋水産は、水産加工や加工食品、即席麺などの事業を展開する日本の総合食品メーカーです。事業内容は、国内即席麺事業、低温食品事業、加工食品事業、水産食品事業など多岐に渡ります。
「赤いきつねうどん・緑のたぬきそば」や「マルちゃん焼そば3人前」「 マルちゃん正麺」など、数多くの人気商品を開発、製造、販売していますよ。
売上高(百万円) | 435,786 |
従業員数(人) | 2,226 |
平均年間給与(万円) | 620 |
平均年齢(歳) | 40.9 |
平均勤続年数(年) | 15.9 |
極洋を調べて企業研究を進めよう
本記事では、極洋の年収や売上高を紹介しました。極洋の平均年収は725万円であり、日本国内の平均年収を大きく上回っています。
また、福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
極洋に関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。