就活では、履歴書に貼るための証明写真が必要です。「写真館で撮影すると料金が高い」「スマホの自撮りでは不安」などの理由から、証明写真機を利用する就活生は少なくありません。
そこで本記事では、特に評判のよい富士フィルムの証明写真機の特徴を解説します。他の機器とも比較するため、ぜひ参考にしてください。
お助けツールで後悔しない証明写真に!
- ①リクルートスーツレンタル|無料
- LINE登録でぴったりのスーツをゲット!
- ②AIでES自動作成|ES作成を丸投げ
- 3分でESを自動作成してくれる
- ③ビジネスマナーBOOK|マナー確認
- 就活の基本をスマホで効率良くチェック!
富士フィルムの証明写真の特徴

数ある証明写真機の中でも、富士フィルムの証明写真機は特に人気があります。富士フィルムの証明写真機の特徴は以下の3つです。
値段は800円
富士フィルムの証明写真機は、通常モードが800円、美肌モードが900円です。ただし、設置場所によって異なる場合があります。
証明写真の撮影料金は、チェーンの写真スタジオが3,000円~8,000円程度、個人の写真館が7,000円~15,000円です。証明写真機を利用することで、撮影料金を大幅に節約できます。
また、証明写真機の料金は600円~1,000円程度であるため、富士フィルムの証明写真機は平均的な料金といえるでしょう。
サイズは4種類から選べる
用途によって必要な証明写真のサイズは異なりは、以下の4種類のサイズから選択可能です。
- 履歴書・在留カード用
- 運転免許用
- パスポート・マイナンバー用(ビザ)
- パスポート・マイナンバー(大判)
用途によって必要な証明写真のサイズは異なります。サイズの異なる写真を自分でカットすると、上手くいかないケースがあるためおすすめできません。
富士フィルムの証明写真機なら、用途に合わせて最適なサイズの証明写真を撮影できます。就活用の証明写真の場合、履歴書・在留カード(40x30mm)を選びましょう。
機能
富士フィルムの証明写真機には、以下のような便利な機能が搭載されています。
- 70秒間以内なら何度でも撮り直し可能
- データでもらえる
- その場でマイナンバーカードを申請できる
就活用の証明写真を撮影する場合、特に役立つのが70秒間以内なら何度でも撮り直し可能な点です。
前面のモニター画面で表情を確認しながら撮影し、70秒間以内なら何度でも撮り直しできます。最後にお好みの写真を選べるため、納得の一枚を履歴書に貼付できます。
証明写真を富士フィルムで撮る3つのメリット

数ある証明写真機の中から、富士フィルムを選ぶ就活生が多いのはなぜなのでしょうか。証明写真を富士フィルムで撮るメリットは以下の3つです。
- 自分のペースで撮影ができる
- 全国各地どこにでもある
- データでもらえる
①自分のペースで撮影ができる
証明写真を富士フィルムで撮る1つ目のメリットは、自分のペースで撮影ができる点です。写真館で撮影するときとは異なり、自分1人の空間なので緊張せずに済みます。
「カメラマンに撮影してもらうと緊張してしまう」「他人に気を遣ってしまう」という方は、富士フィルムを始めとした証明写真機で撮影するのがおすすめです。
また、富士フィルムの証明写真機には撮り直し可能の時間があるため、自分が納得できるまで撮り直せるのも大きなメリットでしょう。
②全国各地どこにでもある
富士フィルムの証明写真機は、北海道から沖縄まで全国各地にあります。よって、地方に住んでいる方も利用しやすいでしょう。
土地勘がない場所で急きょ証明写真が必要になったときは、使い慣れた富士フィルムの証明写真機を探せば、落ち着いて写真撮影ができます。
証明写真機の設置場所をインターネット検索できるのも嬉しいポイントです。
③データでもらえる
富士フィルムの証明写真機では、撮影した証明写真をデータでもらえます。しかも、専用アプリや会員登録は不要です。
富士フィルムの証明写真機にはデータ受取サービス「SmaFace!」が搭載されており、撮影してから6ヶ月間は何度でもデータをダウンロードできます。
撮影が終わると受付証がプリントアウトされるため、印刷されているQRコードを読み込みます。受付証に記載されている「受付番号」と「パスワード」を入力するとダウンロード可能です。
他の証明写真機との比較表

他の証明写真機との比較表は以下の通りです。
値段 | データ化 | 機能 | |
富士通 | 通常:800円 美肌モード:900円 | 可能 | 美肌仕上げ 70秒間撮り直し機能 |
Ki-Re-i | 通常:800円 美肌設定:900円 | 可能 | 最大4ショット撮影可能 エクセレント・モード |
メトロコマース | 価格:800円 美肌プレミアム:1000円 | 可能 | 背景選択 美白度調整 |
ID PHOTO STUDIO | 通常の値段:800円 美肌設定:900円 | 可能 | スピード仕上げ |
Ki-Re-i
Ki-Re-iは、仕上がりの美しさに定評がある証明写真機です。写真スタジオのライティングを応用し、ストロボ光が顔全体に当たるように設計されています。
さらに、エクセレントモードなら肌質や肌の明るさを補正できます。背景色も変更できるため、明るい印象を作れると評判です。
撮影したデータはスマホに保存でき、さらに専用アプリをダウンロードすると再プリントもできます。
メトロコマース
メトロコマースは、駅構内でよく見かける証明写真機です。主に東京都内の地下鉄にあり、急きょ証明写真が必要になったときに役立ちます。
証明写真機としての基本的な機能は備えているものの、特筆すべき特徴はありません。メトロコマース最大の特徴は、アクセスのよさです。
また、商業施設内にある証明写真機とは異なり、曜日に関係なく始発から終電まで利用できます。駅構内に証明写真機があることを覚えておくと便利です。
ID PHOTO STUDIO
ID PHOTO STUDIOは、全国の駅前や商業施設などに設置されている証明写真機です。アクセスのよい場所に設置されているため、急きょ証明写真が必要になったときにも便利でしょう。
ID PHOTO STUDIO最大の特徴は、1枚10~15秒のスピード仕上げです。時間がないときに役立ちます。
プリント時間が短いと仕上がりに不安を感じるかもしれませんが、一般的な証明写真機と比較して遜色はありません。
証明写真を撮るときに気を付けること

最後に、証明写真を撮るときに気を付けることを紹介します。ポイントは以下の3つです。
- 襟元の確認
- 表情は自然な笑顔に
- 指定の場所でとる
①襟元の確認
1つ目のポイントは、襟元の確認です。シャツやブラウスの襟が曲がっていないか、ゴミなどがついていないかをよく確認します。
就活を始めとしたビジネスシーンでは、清潔感を求められます。襟元が曲がってたり汚れていたりすると、だらしない印象を与えるため注意しましょう。
なお、証明写真を撮影する際は黒や紺色のリクルートスーツに、白のシャツやブラウスを合わせるのが無難です。
②表情は自然な笑顔に
証明写真を撮影する際の表情は、自然な笑顔を意識しましょう。真顔だと不愛想になってしまうためです。
かといって、笑顔すぎる写真は就活には向きません。あくまでも自然な笑顔を心掛けてください。
自然な笑顔を作るポイントは、口角を少しだけ上げることです。歯を見せるのはNGなので、口が空かないように注意しましょう。
③指定の場所でとる
証明写真機を利用する際は、指定の場所で撮影することが重要です。顔の位置や座る場所、足を置く場所を指定された通りにしましょう。
指定の場所で撮影しないと、光を塞いでしまったり顔の位置が中心ではなくなってしまったりします。
なお、富士フィルムの証明写真機では、高さの調整が不要なベンチシートを採用しています。
富士フィルムの証明写真機はデータ化できて便利

富士フィルムの証明写真機は全国どこにでもあり、仕上がりも美しいと評判です。撮影した証明写真をデータでもらえるため、Webエントリーの際も使用できます。
就活用の証明写真が必要な方は、ぜひ富士フィルムの証明写真機を試してみてはいかがでしょうか。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。