山九は、モノづくり企業を支える総合物流企業です。
物流系の企業について調べている就活生の中には、山九について気になった方もいるのではないでしょうか。
本記事では、山九の平均年収や初任給、そして事業内容などを幅広く紹介します。
競合企業の情報も紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
山九の平均年収と初任給

山九について企業研究を進める就活生は、やはり従業員の給与について気になるのではないでしょうか。
そのためここでは、山九の従業員の給与面について以下の2点に整理して紹介します。
- 山九の平均年収は599万
- 山九の初任給
山九の平均年収は599万
山九の従業員の平均年収は、599万円です(引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」)。
以下で、山九の従業員に関するデータを共有します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
599 | 12,233 | 40.9 | 15.0 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円でした。
つまり、山九の従業員の年収は一般平均と比較して高い水準であると考えられるでしょう。
山九の初任給
山九の初任給は、以下の通りです。
プラントエンジニア/ 物流管理・コーポレート部門 | 初任給 (東京都、神奈川県勤務の場合) |
---|---|
高専卒 | 201,410円 |
大卒 | 233,890円 |
院了 | 238,340円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の高専・短大卒初任給は18万3,900円、大卒初任給は21万200円、院卒初任給は23万8,900円でした。
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
つまり、山九の初任給は一般平均よりも高い水準だと言えるでしょう。
山九の募集要項

山九の募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します。詳細は公式ページにてご確認ください)。
賞与 | 年3回(6月、12月、5月※)※5月は業績に応じ支給 |
昇給 | 年1回(4月) |
諸手当 | 時間外手当、休日勤務手当、家族手当、通勤手当、転勤手当、 資格免許手当(通関士、施工管理技士、建築士、電気主任技術者等)、等 |
勤務地 | 全国の事業所所在地 |
勤務時間 | 8:30~17:30/(勤務地に準ずる) |
休日 | 年間休日122日/(勤務地に準ずる) |
休暇 | 年次有給休暇(毎年4月に20日付与)、特別休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、 積立年次有給休暇(最大120日) |
賞与に関して、通常の6月と12月以外に業績に応じて5月もある点は、特徴的だと言えます。
山九の企業情報

ここでは、山九の企業情報を以下の3点に整理して紹介します。
- 山九の事業内容
- 山九の売り上げ・実績
- 山九の基本理念
①山九の事業内容
山九は、以下のような事業によって基幹産業のモノづくりを支える、創業から100年以上の歴史を持つ総合物流企業です。
- 物流(構内運送、海上輸送)
- 操業支援
- メンテナンス
- エンジニアリング
鋼鉄や石油、化学メーカーなどの構内での物流や操業・メンテナンスを幅広く行っています。
ロジスティクスとプラントエンジニアリング、そしてオペレーションサポートを総合的に行うビジネスモデルは、世界的に見ても希少です。
②山九の売り上げ・実績
山九の近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
---|---|---|---|
売上高 | 5,338億7,000万円 | 5,538億3,100万円 | 5,792億2,600万円 |
営業利益 | 339億2,800万円 | 344億6,500万円 | 381億6,900万円 |
経常利益 | 349億9,700万円 | 354億3,200万円 | 396億3,100万円 |
親会社株主に帰属する 当期純利益 | 235億4,000万円 | 226億3,600万円 | 249億5,900万円 |
近年は売上・利益を着実に伸ばしており、2026年度には6,300億円、2030年度には7,000億円以上の売り売上高を目標としています。
参考元:山九「Vision 2030」
③山九の基本理念
山九の基本理念は、以下の通りです。
経営理念 |
---|
人を大切にすることを基本理念とし、 お客様にとってなくてはならない存在としての山九を築きます。 そして、社業の発展を通じて社員の福祉向上 並びに社会の発展に貢献します。 |
社名の「山九」は、ありがとうの気持ちを示す「Thank you」が元です。そして社訓三原則にも、以下の通り感謝の気持ちを持つことが盛り込まれています。
社訓三原則 |
---|
「公言実行」 「自問自答」 「感謝」 |
山九の競合企業3社

ここでは、山九の競合企業として以下の3社を紹介します。
- ニチレイ
- セイノーホールディングス
- ニッスイ
①ニチレイ
ニチレイは、家庭用冷凍食品や外食向け冷凍食品などを製造・販売している企業です。
ニチレイロジグループでは、低温調理を要する付加価値物流を中心とした低温物流サービスを展開しています。
売上高(百万円) | 662,204 |
従業員数(人) | 221 |
平均年間給与(万円) | 702 |
平均年齢(歳) | 45.2 |
平均勤続年数(年) | 16.2 |
②セイノーホールディングス
セイノーホールディングスは、陸運や海運事業、倉庫業、国際物流などを行っている企業です。
グループ会社全体で全国に輸送ネットワークを持っており、倉庫事業も行っていることから物流工程の最初から最後までに一貫対応できます。
売上高(百万円) | 631,507 |
従業員数(人) | 160 |
平均年間給与(万円) | 660 |
平均年齢(歳) | 44.0 |
平均勤続年数(年) | 19.0 |
③ニッスイ
ニッスイは、漁業・養殖生産の加工から販売までを一貫して行う大手水産・食品メーカーです。
日水物流では、冷蔵倉庫を中心として通関や保管、流通加工、受注代行、そして輸配送までの低温一貫物流サービスを提供しています。
売上高(百万円) | 768,181 |
従業員数(人) | 1,485 |
平均年間給与(万円) | 798 |
平均年齢(歳) | 43.01 |
平均勤続年数(年) | 16.29 |
山九を調べて企業研究を進めよう

山九は、物流や操業支援、エンジニアリングによってモノづくりを支えている総合物流企業です。
山九について企業研究を進めるうえでは、近年の業績推移をチェックして競合他社との違いを整理することが大切でしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。