NTNは、自動車や産業機械に用いられるベアリングを主力製品としている会社です。しかし、事業の特色だけでなく給与について知りたい人もいるでしょう。
本記事では、NTNの年収の平均額や初任給・募集要項・企業の基本データについて解説します。競合会社も3例挙げているので、ぜひ参考にしてみてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
NTNの平均年収と初任給

NTNの給与情報を確認すれば、入社後に受け取れる報酬がいくらになるかイメージしやすくなるのが利点です。
ここでは、年収の平均額や初任給を説明します。
- NTNの平均年収は699万
- NTNの初任給
NTNの平均年収は699万
NTNの平均年収や従業員データは、以下のようになっています。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
699 | 5,647 | 42.2 | 20.3 |
NTNの平均年収は699万円になります。なお、国税庁が発表している2022年分の給与所得者の平均給与は458万円であるため、NTNの平均年収はかなり高いことがわかります(引用元:令和4年分民間給与実態統計調査)。
NTNの初任給
NTNの初任給は、以下のように学歴によって変動します。
総合職 | 初任給 |
高専卒 | 198,600円 |
学部卒 | 224,000円 |
修士了 | 245,300円 |
諸手当として、営業・公的資格・通勤・住宅・時間外勤務・家族・食事・テレワーク手当が支給される場合もあります。
NTNの募集要項

NTNの募集要項は、以下の表の通りです。
採用職種 | ・文系:国内外の営業・法務・財務・人事・経理・購買・生産管理など ・理系:研究商品開発・営業生産技術・設計・品質管理など |
採用学科 | ・文系:全学部全学科が対象 ・理系:機械・電子・精密・金属・電気・情報・材料などの学科 |
昇給賞与 | ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回 (6月や12月) |
勤務地 | 大阪(本社)・三重・東京・岡山・静岡など(国内と海外の各事業所が対象) |
勤務時間 | 9:00~17:25(フレックスタイム制あり) |
休日休暇 | 週休2日制(土日休、年間休日数は120日以上)・有給休暇は20日・慶弔休暇・リフレッシュ休暇など |
福利厚生 | 各種保険・各種年金制度・独身寮や社宅・社員持株会・育児介護休職制度・住宅資金融資制度・ジョブリターン制度・財形貯蓄制度・看護休暇・介護休暇・ベビーシッター育児支援制度・退職金制度・企業内託児所など |
留学制度や海外研修制度、トレーニー制度など、海外で働く社員向けの教育制度が整えられているのも特徴です。
NTNの企業情報

企業情報をチェックすれば、会社ならではの魅力を見つけるきっかけになるのが利点です。
ここでは、事業内容や売上高、基本となる理念について説明します。
- NTNの事業内容
- NTNの売り上げ・実績
- NTNの基本理念
①NTNの事業内容
NTNは、自動車や産業機械分野、補修用途などに用いられるベアリングを提供する事業を展開している会社です(引用元:事業内容|NTN新卒採用情報)。
ドライブシャフトやハブベアリング製品においては、トップクラスの世界シェアを誇っています。
日本においても飛行機や工作機械、風力発電、新幹線などに活用され、トップシェアを達成しているのが強みです。また、軸受用に異常検知デバイスなどの販売を行っています。
②NTNの売り上げ・実績
NTNの売上高や営業利益は、以下のように3期連続で増加しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
売上高 | 5,628億円 | 6,420億円 | 7,740億円 |
営業利益 | -31億円 | 69億円 | 171億円 |
自己資本 当期純利益率(ROE) | -7.1% | 4.0% | 5.0% |
2024年にはアルミ複合型の樹脂すべりねじや軸受診断用のアプリなどを販売開始しているのも特徴です。
種子島宇宙センターで打ち上げが実施されたH3ロケットの試験機2号機に、エンジン用ターボポンプ用軸受を提供した実績もあります。
③NTNの基本理念
NTNの基本理念は、以下の通りです。
新しい技術を創り出し新商品を開発して国際社会に貢献する |
また、開拓者としての精神で挑戦する・違いや環境を大切にして協働する・安全性と品質を高める約束を果たす姿勢を重視しています。
前述のうち、開拓者としての考え方や共存し共栄する姿勢は創業当時から大切にされているのが特徴です。
NTNの競合企業3社

競合企業の情報もあわせて調べれば、会社ごとの違いを浮き彫りにできるのがメリットです。
ここでは、3社の2022年度の実績を紹介します。
- ジェイテクト
- 日本精工
- ミネベアミツミ
①ジェイテクト
ジェイテクトの2022年度の業績データは、以下の通りです。
売上高(百万円) | 1,678,146 |
従業員数(人) | 11,412 |
平均年間給与(万円) | 707 |
平均年齢(歳) | 40.9 |
平均勤続年数(年) | 17.2 |
材料・精密加工・トライボロジー・計測・ 制御技術を活かして製品開発を行っているのが強み。また、近年はEPS制御技術を取り入れて自動運転分野にも積極的に進出しています。
②日本精工
日本精工の2022年度の業績データは、以下のようになっています。
売上高(百万円) | 938,098 |
従業員数(人) | 7,986 |
平均年間給与(万円) | 718 |
平均年齢(歳) | 41.5 |
平均勤続年数(年) | 16.2 |
ベアリングやボールねじ、リニアガイドなどさまざまな分野の製品を展開することで、バランスの取れた経営構造を実現しているのが強みです。
③ミネベアミツミ
ミネベアミツミの2022年度の業績データは、以下の表の通りです。
売上高(百万円) | 1,292,203 |
従業員数(人) | 4,620 |
平均年間給与(万円) | 729 |
平均年齢(歳) | 45.3 |
平均勤続年数(年) | 16.7 |
超精密機械の加工技術や大量生産技術を活かし、ニッチな製品で高いシェアを獲得することで高収益を実現しているのが強みとなっています。
NTNを調べて企業分析を進めよう
NTNについて給与や社員のデータを調べて、理解を深めましょう。
NTNはドライブシャフトやハブベアリング製品で世界シェアトップを達成し、日本でもトップクラスのシェアを獲得しているのが強みです。
競合会社の特色と見比べて、自身が強く惹かれる部分を見つけましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。