タダノは建設場面や工事作業で必要不可欠なクレーン類を製造・販売する企業です。世界的に見ても業界最大手と言える大企業のタダノは、就活生にとって憧れの企業の1つですよね。
この記事ではタダノの気になる平均年収や初任給を、競合企業と比較しながら紹介していきます。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
タダノの平均年収と初任給

就活生にとって最も気になる部分と言ってもいいのが、年収や初任給といった給与面ですよね。自分が定めている基準を満たしているかどうか、極端に低かったりはしないか確認しておきましょう。
ここではタダノの平均年収と初任給を解説していきます。
- タダノの平均年収は619万
- タダノの初任給
タダノの平均年収は619万
タダノの平均年収は619万円です。
国税庁から発表される民間給与実態統計調査によると、令和4年度の国内平均年収は458万円なので、150万円程上回るタダノの619万円という年収は一般的に見ると高い方になります。
従業員数 | 1,585人 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均勤続年数 | 16年 |
平均年間給与 | 6,190,738円 |
平均勤続年数や平均年齢といった企業情報は、どういう職場環境なのか知るための良い判断材料になります。
平均16年勤続ということは長く勤務できる働きやすい職場ではないか、と考えることができますね。
タダノの初任給
平均年収619万と高水準のタダノですが、初任給はいくらなのでしょうか。
募集要項によると、タダノの初任給は学歴によって区分されます。
初任給 | |
修士了 | 231,000円 |
学部卒 | 225,000円 |
高専卒 | 210,000円 |
最も初任給が高いのは修士課程を修了した231,000円、学部卒が225,000円、そして最も低いのは高専卒の210,000円です。修士了と高専卒の金額差は21,000円、全体の平均額は222,000円になります。
産労総合研究所から発表された決定初任給調査によると、2023年度の大学卒の新入社員の初任給は平均218,324円でした。タダノの初任給は、平均的な金額と考えて良いでしょう。
タダノの募集要項

タダノの募集要項は、以下のようになっています。
勤務時間 | 【営業・カスタマーサポート(CS)・管理部門】8:50~17:25 フレックスタイム制 【開発・生産部門】8:25~17:10 フレックスタイム制 |
休日休暇 | 完全週休2日制、年間126日 (2024年度) 【長期休暇】年末年始、ゴールデンウィーク、夏季 【有給休暇】初年度12日~最高20日 【特別休暇】結婚、出産、忌引き、赴任、リフレッシュ休暇など |
教育・研修 | 新入社員研修・階層別教育・専門教育・通信教育 |
各種制度 | 【保険】厚生年金保険・雇用保険・健康保険・労災保険 【年金】確定給付制度・確定拠出制度 【社員持株会】当社株式の購入代金の10%を割増支給 【財形利子補助】財形貯蓄の利子を補助 【住宅補助】独身寮:香川、借上社宅制度、住宅取得奨励金 |
余暇関連 | スポーツ施設優待 |
勤務時間はフレックスタイム制度を取り上げているため、各自に合った勤務スタイルで働くことが可能です。年末年始やゴールデンウイーク、夏季休暇もしっかり確保されており、年間休日は126日です。
保険や年金といった各種制度もしっかり整えられている、問題の無い労働環境だと言えるでしょう。
どの職種が募集されているのか、募集学科や選考方法と併せてより詳しく知りたい方は引用先を確認してみてください。
タダノの企業情報

就職活動では企業についてよく理解することで、その後の面接等でよりスムーズに発言できるようになります。気になる企業の情報は、なるべく把握しておくようにしましょう。
ここではタダノの企業情報を解説していきます。
- タダノの事業内容
- タダノの売り上げ・実績
- タダノの基本理念
①タダノの事業内容
タダノの事業内容は、建設作業用の機械の製造・販売です。
大手メーカーであるタダノは、多種多様な製品を揃えています。高い技術が注ぎ込まれた製品は、高品質かつ安全性も保障されており、世界で評価される理由が分かります。
これまで全国に工場4カ所、支店10カ所、営業所23カ所、また北京とモスクワに海外拠点の事務所と、広範囲に展開してきました。
またタダノ教習センターという教習所の運営もしており、工事現場や作業現場で優遇される各重機の運転免許や作業が可能になる資格等の講習を実施しています。
引用元:製品|株式会社タダノ
②タダノの売り上げ・実績
タダノの過去3年間の売り上げ・実績は以下のようになっています。
売上高(百万円) | 経常利益(百万円) | |
2022年度 | 192,932 | 6,540 |
2021年度 | 205,661 | 5,454 |
2020年度 | 186,040 | △4,683 |
2020年度は大きく経常損益が出ていますが、これはタダノ史上最大の赤字となりました。原因はコロナ過による需要の急減や、工事の延期等によるものです。
しかし翌年2021年度には、需要回復の兆しが見えたことや新製品の取り扱い、また欧州事業の見直しによって2年振りの黒字回復を果たしています。
このように外的要因による影響が出ても、タダノはすぐに対策を立て売上回復を図れることを証明する良い実例になりました。
③タダノの基本理念
タダノは経営理念として事業ピラミッドを作成しており、その上部は「事業目的」「ビジョン」「コアバリュー」で形成されています。
今回はタダノの企業としての在り方が明確に示されている、ビジョン部分のみ抜擢して紹介します。
世界に、そして未来に誇れる企業を目指して私たちタダノグループは ・全てのステークホルダーの期待に応え、企業価値を最大化します。 ・「学習し、成長し続ける組織文化」を構築します。 |
タダノの製品・サービスを求める人達の期待や需要に応えながらも、現状に留まらずより良い企業へ成長し続けるという、未来の発展への貢献を目指すタダノの想いが込められています。
タダノの競合企業3社

世界規模で見てもトップレベルの実績を誇るタダノですが、日本の機械業界には世界に誇れる優れた企業が他にも存在します。
ここではタダノの競合企業を紹介していきます。
- 住友重機械搬送システム
- 三井E&Sマシナリー
- コベルコ建機
①住友重機械搬送システム
住友重機械搬送システムは、東京都品川区に本社を置く機械メーカーです。
売上高(百万円) | 854,093 |
従業員数(人) | 3,849 |
平均年間給与(千円) | 8,089 |
平均年齢(歳) | 42.9 |
平均勤続年数(年) | 14.4 |
住友重機械搬送システムはより大型のクレーン類を扱っており、造船や物流、製鉄所や発電所等の場面で活躍する製品を得意としています。
タダノの619万という平均年収に対して、住友重機械搬送システムは平均年収808万と200万円近くも上回る金額です。
②三井E&Sマシナリー
三井E&Sマシナリーは、東京都中央区に本社を置く重工業メーカーです。
売上高(千円) | 262,301 |
従業員数(人) | 40 |
平均年間給与(万円) | 840 |
平均年齢(歳) | 47.3 |
平均勤続年数(年) | 20.6 |
三井E&Sマシナリーは2023年4月に親会社である三井E&Sホールディングスに吸収合併され、現在は三井E&Sという社名になっています。
重機の他にも舶用エンジンや産業機械といった多種多様な製品を取り扱っていて、子会社が多いこともありその事業は多岐に渡ります。
③コベルコ建機
コベルコ建機は、東京都品川区に本社を置く建設機械メーカーです。
売上高(千円) | 2,472,508 |
従業員数(人) | 11,368 |
平均年間給与(万円) | 605 |
平均年齢(歳) | 39.5 |
平均勤続年数(年) | 15.3 |
油圧ショベルやホイールローダー、クローラークレーン等、工事現場で目にする一般的な建設機械を多く取り扱う国内大手の企業です。
国内子会社や海外法人も多く運営しているので、「幅広い業務に挑戦したい」「将来はグローバルに活躍したい」といった目標がある学生に適した企業でしょう。
タダノについて理解を深めよう
タダノの平均年収は619万円、初任給は231,000円~210,000円ということが分かりました。
日本の重機メーカーは全て高品質で安全性が高く、製品やサービスは世界的に評価されています。その中でも自分と最も相性の良い企業に入社するために、企業研究はしっかり行いましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。