就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 奥村組の気になる平均年収・初任給は?競合企業との比較も紹介

奥村組の気になる平均年収・初任給は?競合企業との比較も紹介

株式会社奥村組は国内トップレベルのトンネル技術や免震技術を持つ建設会社です。そんな奥村組について「平均年収や初任給はいくらぐらい?」「就活に向けて企業研究を進めたい」と考える就活生も多いでしょう。

今回は奥村組について年収をはじめとした就活で役立つ情報を紹介します。競合企業の情報も取り上げていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

企業分析をサポート!便利ツール集

奥村組の平均年収と初任給

はじめに奥村組の平均年収と初任給を紹介します。年収は入社後のイメージをする上で欠かせない情報のため、早めにチェックするのがおすすめです。

  • 奥村組の平均年収は936万
  • 奥村組の初任給

奥村組の平均年収は936万

奥村組の平均年収は936万円です。同社の有価証券報告書から、年収および従業員に関する情報を紹介します。

従業員数平均年齢平均勤続年数平均年間給与
2,204人42.5歳16.2年9,367,315円
引用元|株式会社奥村組 第86期有価証券報告書

なお国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」において、令和4年度の給与所得者の平均給与は458万円という結果が出ています。奥村組の平均年収は日本全体の平均年収を大きく上回る金額といえるでしょう。

奥村組の初任給

続いて奥村組の初任給を紹介します。

初任給
全国職
(勤務地:国内外各事業所)
修士了:260,000円
大卒:240,000円
高専卒:230,000円
地域職
(勤務地:勤務場所を全国支社店管轄地域内に限定)
修士了:233,000円
大卒:218,000円
高専卒:201,000円
引用元|株式会社奥村組公式サイト 募集要項/採用スケジュール

昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(夏・冬)です。

奥村組の募集要項

奥村組の募集要項から、初任給以外の情報を紹介します。

休日休暇完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始・夏期休暇
年次有給休暇
慶弔休暇
出産休暇
看護休暇
介護休暇
現場休暇
裁判員休暇
リフレッシュ休暇 など
福利厚生■施設
独身寮・社宅
リゾートホテル等の契約施設 他

■制度
住宅資金融資
持株会
財形貯蓄
育児・介護休業制度 他
教育・研修■新入社員研修
年4回の集合研修、新入社員一人ひとりに指導員(若手職員)が付くOJT教育を実施

■入社2・3・4年目研修
入社2年目以降の若手社員をフォローするため、入社2・3・4 年目社員を対象に“主体的に行動する”ことをテーマに集合研修を含めた様々な研修を実施

■階層別研修
中堅~管理職職員を対象としたマネジメント研修を実施

■職種別研修
職種別に専門的知識を習得するための研修を実施

■その他
コンプライアンス研修、安全衛生教育、法務研修他、目的別に研修を実施
資格助成業務に関わる資格については、受験料等の所定の費用を全額助成
引用元|株式会社奥村組公式サイト 募集要項/採用スケジュール

教育・研修制度の詳細が案内されているため、入社後のイメージがしやすいですね。資格助成制度が設けられている点も嬉しいポイントです。休日休暇や福利厚生も充実しており、私生活と上手くバランスをとった働き方ができるでしょう。

奥村組の企業情報

奥村組の企業情報について、以下3つの観点から紹介します。

  1. 奥村組の事業内容
  2. 奥村組の売り上げ・実績
  3. 奥村組の基本理念

①奥村組の事業内容

まずは奥村組の事業内容です。同社の事業内容は以下の3つに大別されています。

  • 土木事業
    道路、上・下水道の社会インフラ整備や、防災・減災に資する国土強靭化等が挙げられます。
  • 建築事業
    同社で最も売上高の大きい事業分野です。防災関連技術や省エネルギー技術等に強みを有します。
  • 投資開発事業等
    不動産事業および事業領域の拡大に向けた取り組みです。不動産事業は賃貸事業や開発事業から再開発・土地区画整理事業まで幅広く展開しています。新事業は、再生可能エネルギーの発電事業やエネルギー関連事業が挙げられます。

参照元|株式会社奥村組公式サイト 事業紹介

②奥村組の売り上げ・実績

続いて奥村組の売り上げ・実績を紹介します。2020年3月期から2023年3月期までの毎期の売上高および利益は以下の通りです。

2020年3月期2021年3月期2022年3月期2023年3月期
売上高226,371百万円220,712百万円242,458百万円249,442百万円
営業利益11,516百万円12,880百万円12,647百万円11,847百万円
経常利益13,283百万円14,779百万円14,012百万円12,908百万円
親会社株主に帰属する当期純利益9,795百万円10,285百万円12,541百万円11,261百万円
引用元|株式会社奥村組公式サイト 財務ハイライト(連結)

年によって多少の変動はありますが、売上高・利益ともに安定していますね。

③奥村組の基本理念

奥村組の基本理念として、経営理念と企業行動規範の前半部分を紹介します。

経営理念
「堅実経営」と「誠実施工」を信条に、
社会から必要とされ続ける企業として、
社業の発展を通じ広く社会に貢献する

企業行動規範
01.法令の遵守等
すべての法令について、その遵守の徹底を図るほか、社会的良識をもって企業活動を実践する。
02.社会ニーズへの取組
社会の要請に応え、合理化および技術開発の促進等を通じ生産性の向上を図り、良質な建設生産物を供給する。
03.公正な競争の推進
公正で自由な競争を行う。また、政治・行政との健全かつ透明な関係を保つ。
04.企業情報の開示
広く社会とのコミュニケーションを図り、企業情報を正確に開示する。
05.環境への取組
よりよい環境を創造するとともに、環境保全・再生に積極的に取り組む。
(後半部分省略)
引用元|株式会社奥村組公式サイト 経営理念・企業行動規範

奥村組の競合企業

就活に向けた企業研究は、自分の興味がある企業だけでなく、競合企業についても行うのがおすすめです。今回は奥村組の競合企業として以下の3社を取り上げました。

  1. 太平電業
  2. 安藤ハザマ
  3. 東亜建設工業

①太平電業

太平電業株式会社は国内外の火力・原子力発電所を中心とした各種プラントの建設やメンテナンス等を行う企業です。「わが社はプラント建設事業の意義と使命を自覚し積極進取の精神を基に社業の発展を図り、もって産業社会の繁栄に寄与することを念願する。」を経営理念としています。

資本金40億80万円
売上高125,774百万円(2023年3月期)
平均年収7,483千円(2023年3月31日現在)
初任給大学院了:244,700円
大学卒:235,700円
高専卒:213,700円
短大・専門卒:206,700円
従業員数1,548人(2023年3月31日現在)
引用元|太平電業株式会社公式サイト「会社概要」「採用情報」、「第83期有価証券報告書

②安藤ハザマ

株式会社安藤・間(安藤ハザマ)は土木建築を中心に工事用具の供給やエネルギーの供給事業等幅広い事業を展開する企業です。「1.ものづくりを通して、社会の発展に寄与します。2.確かな技術と情熱で、お客様満足を追求します。3.新たな価値を創造し、豊かな未来を実現します。」を経営理念としています。

資本金17,006,123,275円
売上高372,146百万円(2023年3月期)
平均年収8,823,698円(2023年3月31日現在)
初任給修士了:285,000円
大学卒:265,000円
高専卒:245,000円
従業員数3,283人(2023年3月31日現在)
引用元|株式会社安藤・間公式サイト「会社概要」「募集要項」「第10期有価証券報告書

③東亜建設工業

東亜建設工業株式会社は海上土木や陸上土木、土地の造成・販売等の総合建設業を営む企業です。「高い技術をもって、社業の発展を図り、健全な経営により社会的責任を果たす。」を社是としています。

資本金18,976,658,924円
売上高213,569百万円(2023年3月期)
平均年収9,277,680円(2023年3月31日)
初任給修士了:270,000円
大学卒:250,000円
高専卒:230,000円
従業員数1,595人(2023年3月31日)
引用元|東亜建設工業株式会社公式サイト「会社概要」「募集要項」「第133期有価証券報告書

奥村組について理解を深めよう

就活の企業研究では初任給をはじめとした募集要項はもちろん、企業情報のチェックも欠かせません。上場企業の場合、企業の公式サイトだけでなく有価証券報告書にも目を通すのが理想です。

今回は奥村組について紹介しました。企業研究を進め、奥村組への理解をさらに深めていきましょう。

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら