因幡電機産業の気になる平均年収・初任給は?競合企業との比較も紹介
因幡電機産業は、電設資材や産業機器の販売、製品開発事業を行っている会社です。
しかし、事業内容だけでなく、社員として入社した後はどれほどの給料が見込めるのかが気になる、といった人もいるでしょう。
本記事では、因幡電機産業の社員が受け取っている年収の平均額や初任給、募集要項や基本情報について解説します。競合企業も3つ挙げて紹介しているので、ぜひご覧ください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
因幡電機産業の平均年収と初任給

因幡電機産業の給料設定をチェックすれば、仕事に対してどれほどの報酬をもらえるのか把握できるのが利点です。ここでは、年収の平均額や初任給を説明します。
因幡電機産業の平均年収は894万
因幡電機産業の2022年度に発表された有価証券報告書によると、賞与や基準外賃金を含んだ平均年収は894万円です(引用元:第75期有価証券報告書)。
社員の平均年齢は38歳で、平均勤続年数は13.8年と報告されています。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
894 | 1,563 | 38 | 13.8 |
因幡電機産業の初任給
因幡電機産業の初任給は、以下のように職種や学歴に応じて変わります。
初任給 | |
総合職 | ・院了/月給271,000円 ・大卒/月給260,000円 |
一般職 | ・大卒/月給201,800円 ・短大卒/月給192,800円 |
総合職は営業職・技術職・事務職に細分化されますが、一般職は営業事務と一般事務の業務を担当するのが特徴です。
因幡電機産業の募集要項

因幡電機産業の募集要項は、以下の表の通りです。
募集対象 | ・総合職:大学卒、大学院了 ・一般職:大学卒、短大卒、専門学校卒 |
諸手当 | 時間外手当・子ども手当・役職手当・通勤手当など |
昇給・賞与 | ・昇給:年1回で6月に支給 ・賞与:年2回で夏と冬の支給(追加で7月には業績賞与制度あり) |
勤務時間 | 8:45~17:15 |
勤務地 | ・総合職:首都圏や近畿圏など全国の各事業所 ・一般職:エリアごとの採用 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日・年末年始・夏季休暇、年次有給休暇(初年度10日)、疾病休暇や育児介護休暇など |
福利厚生 | 各種保険・財形貯蓄奨励金制度・持株会・確定拠出型年金・総合職向け借上社宅制度・見舞金・従業員組合・健康保険組合など |
会社では、メーカー研修・コンプライアンス研修・選抜研修・ISO理解を促進する研修なども用意されています。
因幡電機産業の企業情報

因幡電機産業の基本情報を確認すれば、会社の特色を探りやすくなるのがメリットです。ここでは、事業の内容や実績、基本としている理念を紹介します。
①因幡電機産業の事業内容
因幡電機産業では、電設資材・産業機器・自社製品を取り扱う事業が展開されています(引用元:事業内容 – 因幡電機産業)。
自社製品事業では、空調向けの被覆銅管や化粧カバー、給排水システムなどを開発し提供しているのが特徴です。
また電設資材事業には、総合メーカーの製品から特殊分野専門のメーカー品まで対応して提供できるといった強みが活かされています。
産業機器事業では、小型の映像記録機器などをオリジナルで開発しているのもポイントです。
②因幡電機産業の売り上げ・実績
因幡電機産業の2022年度の売上高は3,169億円で、経常利益は202億円です(引用元:IR資料室 – 因幡電機産業)。
2021年度の業績と比べると売上高は280億円、経常利益は27億円増加しています。
また、2023年6月にはCO2排出なしで製造した樹脂製のケーブル保護管「メタグリーン」を販売開始しました。
2024年2月には10GbEマルチギガに対応したスイッチングHUBの発売を開始した実績もあります。
③因幡電機産業の基本理念
因幡電機産業は、以下を基本理念としています。
電設資材・産業機器・空調部材の販売で環境に配慮し快適で豊かな社会作りに貢献すること |
(引用元:経営方針 – 因幡電機産業)。
社是では誠の心で世の中を明るくするために働くことを掲げているのも特徴です。
また、社訓では誠意・革新・創造・和合をキーワードにしていて、発想を転換して新しい仕事を創り、連帯感を持って挑戦する姿勢を重視しています。
因幡電機産業の競合企業3社

競合会社のデータも見てみることで、会社ごとの魅力を深堀りしやすくなるのがメリットです。ここでは、3つの会社の業績や強みを紹介します。
①スターティア
スターティアの2022年度の売上高は200億440万円で、平均年収は771万円です。
マーケティング向けSaaS事業やITインフラ事業を展開していて、サブスク製品による高収益化を進め、38,000社を超える中小企業と関係を築いているのが強みです。
売上高(千円) | 20,004,407 |
従業員数(人) | 893 |
平均年間給与(万円) | 771 |
平均年齢(歳) | 41.95 |
平均勤続年数(年) | 6.6 |
②キャノンマーケティングジャパン
キヤノンマーケティングジャパンの2022年度の売上高は5,881億円で、平均年収は857万円です。
カメラやプリンターなどのキヤノン製品を国内で独占販売していて、高度な技術力を持つ企業とM&Aを行い技術開発を進めているのが強みです。
売上高(百万円) | 588,132 |
従業員数(人) | 4,653 |
平均年間給与(万円) | 857 |
平均年齢(歳) | 48.8 |
平均勤続年数(年) | 25.3 |
③ビジョン
ビジョンの2022年度の売上高は254億8,772万円で、平均年収は548万円です。
グローバルWiFiレンタル事業や情報通信サービス事業による売上高の平均成長率は22%と、年々事業規模を拡大させている会社です。スタートアップした新規法人から大手まで、さまざまな顧客と取引をしています。
売上高(千円) | 25,487,727 |
従業員数(人) | 500 |
平均年間給与(万円) | 548 |
平均年齢(歳) | 34.7 |
平均勤続年数(年) | 7.5 |
因幡電機産業について理解を深めよう
因幡電機産業について情報を収集し、理解を深めましょう。因幡電機産業は商社の業務で掴んだニーズを空調・防災部材・住宅設備メーカー事業に活かしている会社です。
競合会社と年収や業績、強みを比較して、自身が惹かれるポイントを見つけましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。