インテージは、高い技術と優秀な人材によるマーケティングリサーチを提供している企業です。
マーケティングリサーチについて興味を持っている方の中には、インテージでのキャリアを検討している方もいるのではないでしょうか。
本記事では、インテージの平均年球や初任給、事業内容などを幅広く紹介します。競合企業との比較も行っているので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
インテージの平均年収と初任給

ここでは、インテージの従業員の収入について以下の2項目に整理して紹介します。
- インテージの平均年収は806万
- インテージの初任給
一般的な水準との比較も行っていますので、ここで一緒にチェックしてみてくださいね。
インテージの平均年収は806万
インテージの従業員の平均年収は、806万円です(引用元:金融庁EDINET「2023年6月期有価証券報告書」)。
以下で、インテージの従業員に関するデータを紹介します。
従業員数(連結) | 3,186名 |
平均年齢 | 46.7歳 |
勤続平均年数 | 15.4年 |
平均年間給与 | 806万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。
つまり、インテージの従業員の年収は一般平均と比較して非常に高い水準であると考えられるでしょう。
インテージの初任給
インテージの初任給は、以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
大学卒/修士 | 269,000円 |
インテージでは、学歴による初任給の差を設けておりません。
厚生労働省のデータによると、2019年度の院卒初任給は23万8,900円、大卒初任給は21万200円でした。
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)
つまり、インテージの初任給は一般水準と比較して非常に高い水準だと言えます。
インテージの募集要項

インテージの募集要項は、以下の通りです。
募集職種 | 総合職(マーケティングリサーチコース・テクノロジーコース) ①マーケティングリサーチコース ②テクノロジーコース ・データサイエンス ・デジタルマーケティング ・ITエンジニア(フロントエンドエンジニア・アプリエンジニア・システムエンジニア等) 【エントリーシート提出時にコース選択をしていただきます】 |
応募資格 | 2024年3月~2025年3月に大学・大学院を卒業見込みの方 ※2025年4月入社ができる方が対象 |
諸手当 | 通勤手当/時間外勤務手当/住宅手当/など ※当社規程に準ずる |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
主な勤務地 | 東京、大阪 |
勤務時間 | フレックスタイム制・コアタイムなし ・標準労働時間帯 9:00~17:30 ・標準労働時間 7時間30分 ※テレワーク制度有 |
休日休暇 | 年間休日 122日(2022年) 完全週休2日制(土曜・日曜)/祝日/年末年始休暇/年次有給休暇/特別休暇 慶弔休暇/リフレッシュ休暇/ワーケーション/介護休業/産前産後休業 /育児休業/子の看護のための休暇/など |
コアタイム無しのフレックスタイム制やテレワーク制度を導入していることから、柔軟な働き方を期待できるでしょう。
インテージの企業情報

ここでは、インテージの企業情報を以下の3項目に分けて紹介します。
- インテージの事業内容
- インテージの売り上げ・実績
- インテージの基本理念
①インテージの事業内容
インテージは、生活者の消費行動をデータによって把握して企業の活動をサポートする、マーケティングリサーチ会社です。
ターゲットの実態や競合の動向など、ビジネスの成功に欠かせないデータをテクノロジーを駆使することでさまざまな角度から抽出、提供します。
また、膨大なデータや幅広い分析手法の中から最適なものを選び活用するには、高い発想力も必要でしょう。
インテージでは精度の高い仮説を構築して最適なデータ運用の在り方を提案できる、優秀な人材に自信を持っています。
②インテージの売り上げ・実績
インテージの近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2021年6月期 | 2022年6月期 | 2023年6月期 | |
---|---|---|---|
売上高 | 575億5,800万円 | 602億3,200万円 | 613億8,700万円 |
営業利益 | 44億2,100万円 | 46億4,900万円 | 37億8,500万円 |
経常利益 | 50億8,100万円 | 49億5,200万円 | 40億7,300万円 |
親会社株主に帰属する 当期純利益 | 33億7,200万円 | 34億1,800万円 | 35億500万円 |
直近ではビジネスインテリジェンス事業が堅調に推移しており、DX支援領域や健康情報領域などの推移には注目でしょう。
参考元:株式会社インテージホールディングス「個人投資家のみなさまへ」
③インテージの基本理念
インテージのグループビジョンは、以下の通りです。
ビジョン |
---|
「知る、つなぐ、未来を拓く」 |
インテージは「生活者理解の深化」と「データ活用の高度化」によって、顧客と生活者をつなぐビジネスを展開しています。
そして、インテージが目指している事業のビジョンが、以下の通りです。
事業ビジョン |
---|
「Create Consumer-centric Values」 「お客様企業のマーケティングに寄り添い、共に生活者の幸せを実現する」 |
インテージの競合企業3社

ここでは、インテージの競合企業として以下の3社を紹介します。
- マクロミル
- クロス・マーケティング
- GMOリサーチ
①マクロミル
マクロミルは、マーケティングリサーチ業界における最大手企業です。
品質の高い調査と分析手法に強みを持っており、特にネットリサーチの売り上げでは市場でもトップクラスのシェアを誇ります。
売上収益 | 406億1,600万円 |
従業員数(連結) | 2,155名 |
平均年齢 | 33.2歳 |
勤続平均年数 | 5.6年 |
平均年間給与 | 522万円 |
②クロス・マーケティング
クロス・マーケティングは、インターネットリサーチをはじめとして総合型のマーケティングリサーチを行っている企業です。
リサーチによる生活者の理解とマーケティングの実行支援を組み合わせたサービスを提供しており、企業・政府・大学など幅広い分野の顧客を持ちます。
売上収益 | 250億9,432万2,000円 |
従業員数(連結) | 1,269名 |
平均年齢 | 39.7歳 |
勤続平均年数 | 5.2年 |
平均年間給与 | 640万円 |
③GMOリサーチ
GMOリサーチは、先進的なネットリサーチによって日本・アジアにおいてマーケティングサポートを行っている企業です。
アジアや北米など世界53の国と地域の6,593万人にネットリサーチを行える点は、GMOリサーチの大きな強みでしょう。
売上収益 | 520億64万円 |
従業員数(連結) | 189名 |
平均年齢 | 36.7歳 |
勤続平均年数 | 3.87年 |
平均年間給与 | 494万円 |
インテージについて理解を深めよう

インテージは、ハイレベルなテクノロジーを駆使して企業のマーケティング活動をサポートしている企業です。
インテージの企業研究を進めるにあたっては、競合企業との違いを整理して近年の業績推移にも一定迄理解を深めるようにすると良いでしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。