フタバ産業は電子部品や自動車部品の製造を行う企業です。主にコネクタや配線ハーネス、ハンドルギアやコントロール装置などを製造しており、特に排気系部品は国内シェアトップクラスとなっています。
本記事では、フタバ産業の平均年収や募集要項について解説します。
また、ジーテクトや太平洋工業など競合企業についても紹介しますので、自動車部品メーカーに興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
フタバ産業の平均年収と初任給

電子製品や自動車部品のメーカーへの就職を希望している方は、フタバ産業も志望企業の候補として検討していることも多いのではないでしょうか。そこで気になるのが給与面ですよね。
ここでは、フタバ産業の収入について下記2点を紹介します。
- フタバ産業の平均年収
- フタバ産業の初任給
フタバ産業の平均年収は580万
フタバ産業の平均年収は580万円です。フタバ産業の平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
580 | 3,749 | 38.4 | 15.7 |
国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。フタバ産業従業員の年収は、一般平均よりも高額であることがわかります。
また、令和2年の民間給与実態統計調査によれば、労働者の平均勤続年数は12.4年とのことです。フタバ産業では15.7年とありますので、長く勤務する人が多く、労働環境がよさそうだと考えられますね。
フタバ産業の初任給
続いてはフタバ産業の初任給について調べてみました。下記の表は、フタバ産業の公式ホームページで公開されている募集要項を参考に作成しています。(引用|株式会社フタバ産業 募集要項)
初任給 | |
事務職/大学卒 | 228,000円 |
技術職/大学卒 | 228,000円 |
技術職/大学院卒 | 250,000円 |
フタバ産業では大学院卒の場合高額となり、大学卒の場合は技術職も事務職も同じ金額とのことです。
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査(新規学卒者)」によると、2022年の大卒での初任給は平均22万8,500円でした。大学卒の場合、ほぼ平均の金額だと言えますね。
フタバ産業の募集要項

ここでは、フタバ産業の募集要項について、給与以外の情報をまとめて紹介します。
職務内容 | |
技術職 | 開発、設計、生産技術、生産技術開発、品質保証、生準管理、知財など |
事務職 | 事業企画、営業、調達、生産・物流管理、工務、原価企画、経理、人事、総務、法務、情報システムなど |
勤務地は愛知県にある本社、工場の場合は岡崎市、豊田市、知立市、額田郡幸田町、田原市となります。海外赴任もあり、アメリカ、カナダ、イギリス、チェコ、中国、台湾、インドネシア、インドが対象となっています。
採用プロセスとしては、エントリーシート提出から書類選考、WEBテスト、面接などが用意されています。
引用|フタバ産業 募集要項
フタバ産業の企業情報

ここでは、フタバ産業の企業情報を紹介します。下記の3つの項目について、詳しく解説します。
- フタバ産業の事業内容
- フタバ産業の売り上げ・実績
- フタバ産業の基本理念
①フタバ産業の事業内容
フタバ産業の事業内容は、下記の4つに分類されます。
- 自動車部品事業:ボデー部品、内装部品、排気系部品、足回り部品、燃料系部品
- 外販設備事業:国内はもとより海外の完成車工場へサイドボデーやアンダーボデー等、ボデー骨格を組立溶接する大型設備の設計・製作・納入
- 情報環境機器事業:カラー複合機をはじめとした情報環境機器に使用される多彩な部品の製品化
- 農業事業:自動車業界で培ったコア技術を応用した排気ガスを浄化・CO2を貯留・供給する装置の開発、販売
フタバ産業といえば自動車部品事業が有名ですが、それらの事業で培われた技術を、オフィス機器や省資源、省エネ、リサイクル促進などにも活かして社会貢献活動をしているようですね。
②フタバ産業の売り上げ・実績
売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | |
2024年3月期第3四半期 | 610,166 | 16,009 | 15,609 | 10,765 |
2023年3月期第3四半期 | 514,747 | 2,472 | 2,434 | 665 |
2024年3月期第3四半期の決算報告によると、売上高は6,101億円です。前年度の5,147億円よりも18.5%の増益となりました。
また、営業利益は160億円となっており、こちらは前年度の24億円よりも547%増と、かなりの増益となっています。
③フタバ産業の基本理念
フタバ産業グループでは、社是として『よい品、より安く』という一文を掲げています。
また、経営理念は下記の通りです。
私達は、 1. お客様に信頼され、なくてはならない会社 2.共に働く仲間が、生きがいと誇りを持てる会社 3.地域社会から広く支持され、愛される会社 であるよう、たゆまぬ努力を続けます。 |
フタバ産業公式ホームページには、魚住代表取締役からのメッセージとして、以下の3つを提供価値として定義しています。
「環境」 自然環境への負荷を低減する排気系部品 「安心」 乗員を危険から守り、安心できるボデー・内装部品 「豊かな生活」 生活品質を高める製品・サービス(農業事業、情報環境機器部品 等) |
『これらを向上させることで、社会に貢献できる会社を目指す』と述べています。
また、企業憲章として8項目、行動憲章、行動指針も掲載されています。企業研究の際にはぜひ確認してみてください。
フタバ産業の競合企業3社

最後に、フタバ産業の競合企業について紹介します。ここでは大手自動車部品メーカーとして、下記3つの企業をピックアップしました。競合企業の調査に、ぜひ参考にしてみてください。
- ジーテクト
- 太平洋工業
- ユニプレス
①ジーテクト
売上高(百万円) | 314,312 |
従業員数(人) | 1,168 |
平均年間給与(万円) | 633 |
平均年齢(歳) | 40歳2ヶ月 |
平均勤続年数(年) | 16年4ヶ月 |
株式会社ジーテクトは、日本を代表する自動車部品メーカーです。もともとはトヨタ自動車の系列会社として設立され、その後独立しました。
主に自動車や産業機械向けの製品を手がけており、動車用のステアリングシステム、ドライブラインコンポーネント、ベアリング、マシニングなどを取り扱っています。フタバ産業と同じく、ジーテクトも世界各地に拠点を持ち、グローバルに市場を展開していますよ。
ジーテクトの売上高は3,143億円で、社員の平均年収は633万円です。
②太平洋工業
売上高(百万円) | 191,254 |
従業員数(人) | 2,105 |
平均年間給与(万円) | 559 |
平均年齢(歳) | 40.9 |
平均勤続年数(年) | 13.7 |
太平洋工業株式会社は、岐阜県に本社がある、日本を代表する自動車部品メーカーです。特にタイヤバルブ、バルブコアは国内シェア100%、世界シェア50%を超える高いシェアを誇っています。
FCEV、BEVなど、最先端の電動車向け製品の供給にも力を入れています。また、タイヤ内部の空気圧や温度などをモニタリングし、走行中にドライバーに異常を知らせるTPMS(タイヤ空気圧監視システム)を開発・生産する国内唯一の送信機メーカーとしても有名です。
太平洋工業の売上高は1,912億円で、社員の平均年収は559万円となっています。
③ユニプレス
売上高(百万円) | 304,442 |
従業員数(人) | 1,331 |
平均年間給与(万円) | 585 |
平均年齢(歳) | 44.7 |
平均勤続年数(年) | 21.1 |
ユニプレス株式会社は、神奈川県横浜市に本社がある総合プレスメーカーです。自動車部品、金型治工具の設計・製造・販売を行っています。
「プレスを究めて、プレスを越える」をスローガンとし、プレスに関わるすべてを手がけるプレストータルエンジニアリングで、グローバルNo.1を目指しています。
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、スズキ、マツダなどの大手自動車メーカーと取引しており、さらにアジア、北米、欧州など世界中の拠点で製造活動を展開しています。
売上高は3,044億円、社員の平均年収は585万円です。
フタバ産業について理解を深めよう

国内大手の自動車部品メーカーであるフタバ産業について、主に年収・初任給や募集要項について説明しました。
自動車が好きで、部品やパーツの製造・開発に携わりたい方は、ぜひ就職活動の参考にしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。