GMOは、インターネットサービスを幅広く展開している企業です。
インターネットサービスを手掛ける企業を探している就活生の中には、GMOでのキャリアに興味を持った方もいるのではないでしょうか。
本記事では、GMOの年収や初任給、事業内容などを幅広く紹介します。
他の主なインターネット企業の紹介も行っているので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
GMOの平均年収と初任給

GMOに関して企業研究を進めるにあたって、従業員の給与について気になる方も多くいるのではないでしょうか。
そのためここでは、GMOの従業員の給与について以下の2つの項目に分けて紹介します。
- GMOの平均年収は660万
- GMOの初任給
GMOの平均年収は660万
GMOの従業員の平均年収は、660万円です(引用元:GMOインターネットグループ株式会社「2023年3月期有価証券報告書」)。
以下にて、GMOの従業員のデータを共有します。
従業員数(連結) | 6,159名 |
平均年齢 | 35.5歳 |
勤続平均年数 | 5.5年 |
平均年間給与 | 660万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。
つまり、GMOの従業員の年収は一般平均と比較して高い水準であると考えられるでしょう。
GMOの初任給
GMOの初任給は、以下の通りです。
職種 | 初任給 |
---|---|
ジョブNo.1人財採用 (エンジニア職) | 基本給:266,000円 見込残業手当(40h):113,096調整手当:95,905円 |
地域No. 1採用 (ビジネス職・クリエイティブ職) | 基本給:266,000円 見込残業手当(30h):62,344円 |
新卒年収710万円プログラム (研究開発職・ビジネス職) | 基本給:266,000円 見込残業手当(40h):140,875調整手当:184,800円 |
ただし、高度な技術や優れた実績を持っていて入社後の実業務において発揮できると認められる場合は、上記の給与とは別に個別設定することもあります。
GMOの募集要項

GMOの募集要項は、以下の通りです(ここでは、「ジョブNo.1人財採用」について一部を抜粋して紹介します)。
対象 | 全学部/全学科対象 2024年4月~2025年3月に卒業(見込み)の学生 |
昇降給 | 年4回(1月 / 4月 / 7月 / 10月) |
勤務地 | 北九州(小倉) |
勤務時間 | 9:00~18:00 / 10:00~19:00 /11:00~20:00(実働8時間) |
福利厚生 | シナジーカフェ、支援制度、社会保険、評価制度、社内託児所など |
また、GMOは求める人物像として以下を挙げています。
求める人物像 |
---|
01 学生時代に得た専門技術や知識を駆使し、地域と一体となりインターネット産業の発展に挑戦したい人財 02 100年単位で続く企業グループの成長を推進し、グループ経営の将来を担う人財 03 GMOインターネットグループが持つ「GMOイズム」を深く理解し、実践できる人財 |
GMOの企業情報

ここでは、GMOの企業情報を以下の3つの項目に整理して紹介します。
- GMOの事業内容
- GMOの売り上げ・実績
- GMOの基本理念
①GMOの事業内容
GMOは、インターネットをベースに私たちの暮らしや産業を支える事業を展開している企業です。
インターネットが普及を始めた1995年よりインターネット事業を開始し、現在では以下のように幅広いサービスを提供しています。
- インターネットインフラ事業
- インターネット広告・メディア事業
- インターネット金融事業
- 暗号資産(仮想通貨)事業
ほぼすべてのインターネットサービスを自社開発から自社販売まで一貫して行える点は、GMOの非常に大きな強みだと言えるでしょう。
②GMOの売り上げ・実績
GMOの近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2020年12月期 | 2021年12月期 | 2022年月期 | |
---|---|---|---|
売上高 | 2,105億5,900万円 | 2,414億4,600万円 | 2,456億9,600万円 |
営業利益 | 278億9,300万円 | 410億9,700万円 | 437億4,600万円 |
経常利益 | 271億3,600万円 | 433億9,300万円 | 460億2,500万円 |
当期純利益 | 102億8,400万円 | 175億2,700万円 | 132億900万円 |
近年は増益・増収を続けており、2022年度の自己資本利益率は18.1%と、「10%なら効率的で収益力が高い」と言われる中で好功績を納めています。
③GMOの基本理念
GMOでは、創業以来の精神を「スピリットベンチャー宣言」として明文化し、ビジョンや理念、事業戦略などを込めています。
スピリットベンチャー宣言の具体的な内容は、以下の通りです。
夢 人生を何に捧げるのか | インターネットの産業の中で圧倒的”一番”になる。 |
ビジョン 宝の山はどこにあるのか | インターネットの”場”の提供に経営資源を集中し、 多くのファンの「笑顔」「感動」と、 その結果としての大きな利益を生む。 |
フィロソフィー 何のために存在するのか | インターネットを豊かに楽しくし、新たなインターネットの 文化・産業とお客様の「笑顔」「感動」を創造し、社会と人々に貢献する。 |
GMOの競合企業3つ

ここでは、GMOの競合企業として以下の3社を紹介します。
- サイバーエージェント
- 楽天
- ラインヤフー
①サイバーエージェント
サイバーエージェントは、インターネット広告事業や新しい未来のテレビ「Abema」関連事業を中心として展開している企業です。
インターネット広告事業は国内トップシェアを誇り、ここで得る収益が安定することで他の新領域に手を広げることが可能になっています。
売上収益 | 7,202億700万円 |
従業員数(連結) | 7,251名 |
平均年齢 | 33.3歳 |
勤続平均年数 | 5.9年 |
平均年間給与 | 806万円 |
②楽天
楽天は、幅広く展開しているインターネット関連事業をベースとして金融やプロスポーツなど70以上の分野の事業を手掛けている有名企業です。
多角的に事業を展開していること自体が大きな強みであり、世界中の約17億ものユーザーが楽天のサービスを利用しています。
引用元:楽天「楽天の強み」
売上収益 | 1兆9,278億7,800万円 |
従業員数(連結) | 32,079名 |
平均年齢 | 34.4歳 |
勤続平均年数 | 4.7年 |
平均年間給与 | 797万円 |
③ラインヤフー
ラインヤフーは、検索ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」やメッセージアプリ「LINE」などを運営している企業です。
抱えているユーザー数は日本最大級であり、同社サービスのアクティブユーザーの規模は国内人工の約8割とも言われています。
参考元:ラインヤフーforBusiness「LINEヤフーの強み」
売上収益 | 1兆6,723億7,700万円 |
従業員数(連結) | 28,385名 |
平均年齢 | 43.5歳 |
勤続平均年数 | 10.1年 |
平均年間給与 | 912万円 |
GMOについて研究して理解を深めよう

GMOは、国内におけるインターネットの普及とともに成長を続けてきた企業です。
GMOについて企業研究を進めるにあたっては、競合他社との特徴違いや業績の推移などを整理しながら理解を深めると良いでしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。