サカタのタネは、神奈川県横浜市に本社を置く種苗会社です。花屋やホームセンターなどで同社の商品を見かけたことはあっても、くわしい企業情報は知らない方もいるでしょう。
そこで本記事では、サカタのタネの平均年収や初任給、売上高などを解説します。競合企業とも比較するため、ぜひ参考にしてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
サカタのタネの平均年収と初任給

はじめに、サカタのタネの平均年収と初任給を紹介します。従業員の待遇から企業理解を深めていきましょう。
- サカタのタネの平均年収は683万
- サカタのタネの初任給
サカタのタネの平均年収は683万
サカタのタネの平均年収は683万円です。同社の従業員に関する情報について、有価証券報告書から引用して紹介します。
平均年収 | 従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 |
683万円 | 693名 | 38.7歳 | 15.2年 |
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均給与は458万円です。マンダムの平均年収は、日本国内の平均年収を200万円以上上回っています。
サカタのタネの初任給
サカタのタネの初任給について、公式サイトから引用して紹介します。
初任給 | |
大学院卒(博士) | 269,000円 |
大学院卒(修士) | 243,700円 |
大卒 | 222,800円 |
短大・専門学校卒 | 192,300円 |
サカタのタネの初任給は、最終学歴によって金額が異なります。大学院卒(博士)と短大・専門学校卒では、8万円近い差があります。
サカタのタネの募集要項

サカタのタネの募集要項について、公式サイトから引用して紹介します。
募集職種 | 研究・技術系:研究開発(野菜育種、花卉育種、栽培管理、植物病理、植物バイオ)、種子生産管理、品質管理・検査、種子処理技術開発 営業・事務系:営業(国内・海外)、直売、営業事務(サポート)、物流管理、経営・管理(人事・総務・経理・法務・広報宣伝)、情報システム |
勤務地 | 本社(横浜市)および国内・海外各事業所 |
勤務時間 | 9:00~17:35 実働7時間35分 |
休日 | 年間休日124日(2023年度ベース)、完全週休2日制(土、日)、祝日、夏季休日、年末年始休日 |
休暇 | ・年次有給休暇:入社年10日、次年度11日 ※以降労働基準法に基づく日数を加算 ※最高20日(失効有給休暇積立保存制度あり) ・慶弔休暇 |
サカタのタネは、職種によっては海外勤務の可能性があります。福利厚生については記載がありませんでした。
サカタのタネの企業情報

サカタのタネの企業情報について、以下の3つの面から解説します。
- サカタのタネの事業内容
- サカタのタネの売り上げ・実績
- サカタのタネの基本理念
①サカタのタネの事業内容
サカタのタネの事業内容は以下の3つです。
- 種子・苗木・球根・農園芸用品の生産および販売、書籍の出版および販売
- 育種・研究・委託採種技術指導
- 造園緑化工事、温室工事、農業施設工事の設計、監理、請負
引用元:会社概要 | 企業情報 | サカタのタネ コーポレート ウェブサイト
サカタのタネは、創業者・坂田武雄氏が横浜で「坂田農園」を起こしたことからスタートしました。当初は苗木・球根の輸出入を行っていましたが、ほどなく現在の形に姿を変えました。
②サカタのタネの売り上げ・実績
サカタのタネの売上高は以下の通りです。
2021年5月期 | 2022年5月期 | 2023年5月期 | |
売上高(百万円) | 69,218 | 73,049 | 77,263 |
2023年5月期の売上高は772億6,300万円、経常利益は123億400万円です。過去33年間のデータを比較すると、売上高・経常利益ともに増加傾向にあります。
③サカタのタネの基本理念
サカタのタネの基本理念は以下の通りです。
「花は心の栄養、野菜は体の栄養」であると信じ、 国や地域、そして時代を超えて世界に笑顔と健康をお届けしていきます。 |
サカタのタネの企業理念は、社是・経営理念・グループスローガンの3つで構成されています。
- 社是:品質・誠実・奉仕
- 経営理念:良質な商品とサービスの提供により、世界の人々の生活文化向上に貢献し、世界一の種苗会社を目指す
- グループスローガン:PASSION in Seed
引用元:企業理念 | 企業情報 | サカタのタネ コーポレート ウェブサイト
サカタのタネの競合企業

企業研究を進めるうえで、競合企業との比較も重要となります。今回サカタのタネと比較するのは以下の1社です。
- カネコ種苗
カネコ種苗
カネコ種苗は、群馬県前橋市に本社を置く種苗会社です。明治28年創業の老舗企業で、種から資材までをトータルサポートします。
同社の売上高・平均年収などは以下の通りです。
売上高 | 62,179,177(千円) |
従業員数 | 628名 |
平均年間給与 | 590万円 |
平均年齢 | 41.6歳 |
平均勤続年数 | 12.9年 |
従業員数はほぼ同人数ですが、平均収入はサカタのタネを100万円近く下回っています。
サカタのタネについて理解を深めよう

サカタのタネは、日本を代表する種苗会社の1つです。2023年5月期の売上高は772億6,300万円、従業員の平均年収は683万円となっています。
競合企業とも比較しながら、サカタのタネについて理解を深めていきましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。