テレビ業界は昔から絶えず人気のある企業です。テレビ業界に興味がある人は、TBSはもちろん興味が湧いてくるかと思います。
しかし、テレビ局と言っても全国に広がっているため、どの局と比較したらいいのか迷ってしまいますよね。本記事では、3社と比較した情報やTBSの事業内容、平均年収を紹介します。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
TBSの平均年収と初任給
まずは、TBSの従業員の給与面について以下の2点に分けて紹介します。
- TBSの平均年収は1459万
- TBSの初任給
今回紹介する初任給はテクノロジー職なので、アナウンサー職を希望している方はホームページで調べてみてくださいね。
TBSの平均年収は1459万
TBSの平均年収は1459万です。以下が有価証券報告書に記載されているTBSに所属する従業員のデータです。
従業員数 | 133人 |
平均年齢 | 47.2歳 |
勤続平均年数 | 19.7歳 |
平均年間給与 | 1,459万円 |
国税庁の調査によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円でした。
つまり、TBSの従業員の年収は一般平均と比較して非常に高い水準であると考えられるでしょう。
TBSの初任給
ここからは、TBSの初任給について紹介します。テクノロジー職の初任給は、大学卒で28万8090円、大学院卒で29万7215円です。
これに加えて、固定の残業手当が与えられます。2023年度の固定残業手当は大学卒で67,090円、大学院卒で69,215円でした。
もちろん、固定残業代を超えて残業をしてしまった場合は別途で残業手当が支給されます。
初任給 | |
大卒 | 288,090円 |
院卒(テクノロジー職のみ) | 297,215円 |
TBSの募集要項
TBSのテクノロジー部門は、世界水準のコンテンツ制作能力を武器に、グローバルなエンターテインメント市場に本格参入していくビジョンがあります。
分野はコンテンツ制作技術・R&D・放送配信システム・ITや社内DX・データサイエンスの5つに分かれているようです。
コンテンツ制作技術では、コンテンツ制作のTM(テクニカル・マネジメント)、スタジオ・中継設備の設計と運用、放送や各種サービス向けCG・VFXシステムの開発とマネジメントなどを行なっています。
勤務地は、本社(東京都港区赤坂)・関西支社・名古屋支局・海外支局のいずれかです。
引用元:TBSホームページ 募集要項
TBSの企業情報

TBSの平均年収や初任給などをここまで紹介しました。ここからは、実際にTBSはどのような企業なのか以下の3つに分けて紹介します。ここでは紹介しきれないこともあるので、気になったら詳しく調べてみてくださいね。
- TBSの事業内容
- TBSの売り上げ・実績
- TBSの基本理念
①TBSの事業内容
TBSは、放送の枠を超えコンテンツを無限に拡げることで、2030年までにグループ全体で大きく成長することを目指して「VISION2030」を掲げています。
テレビをはじめとしたメディア・コンテンツ事業に限らず、ECや知育関係のライフスタイル事業、不動産事業も展開していますよ。
企業グループとしての大転換点にある今、放送だけではなく、コンテンツに関わるあらゆる領域において、熱意のある人をTBSグループは求めているようです。
引用元:TBSホールディングス 企業情報
②TBSの売り上げ・実績
TBSの売上高は、2023年度で約3,681.3億円となっています。TBSの売上高は、2019年度からの5年間の情報によると3,600億円付近をずっと推移しているようです。
2019年度の3,663.53億円と比べると17.77億円増加しています。また、経常利益は、2019年度よりも62.51億円増加して2023年度では350.86億円です。
③TBSの基本理念
TBSの企業理念は、以下の通りです。
TBSグループは、時代を超えて世界の人々に愛されるコンテンツとサービスを創りだし、 多様な価値観が尊重され、希望にあふれる社会の実現に貢献してまいります。 |
また、さまざまなフィールドで心揺さぶる時を届け、社会を動かす起点を目指し、最高の“時”で、明日の世界をつくることを目指しています。
ブランドメッセージは、「今を時めく」時代を捉えたコンテンツとサービスで、「心、ときめく」ときをお届けし、より良い世界をつくっていくことを挙げています。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
TBSの競合企業3つ

ここからは、TBSの競合企業であるテレビを主な事業としている3社を比較して紹介します。就職を考える際は、必ず競合比較をすることが重要です。
- フジテレビ
- テレビ朝日
- 日本テレビ
①フジテレビ
フジテレビの売上高は、5356.41億円で、平均年収は1,580万円です。フジテレビは、地上波テレビ放送を中核に、衛星(BS・CS)放送、ラジオ放送、配信、多様なコンテンツ制作、ゲーム、音楽、広告、出版、通販など幅広い事業を展開していますよ。
また、都市開発や観光事業も行なっています。TBSと同じ不動産事業を行ってはいますが、ホテルやレジャー施設の設営といった観光リゾート事業がフジテレビの特徴です。
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年収 |
6,327人(連結) | 49.1歳 | 17.9歳 | 1,580万円 |
②テレビ朝日
テレビ朝日の売上高は、3,045.66億円で、平均年収で1,474万円です。
テレビ朝日のソリューション局では、TVカメラをはじめ、取材・スタジオ・主調整室で使用される大規模放送機材、 ニュース速報や安全な放送運行システムなどの開発や運用および管理をしています。
また、番組・音楽イベントを華やかに彩るLEDディスプレイのレンタル・オペレーション、 それら事業の安心を支える保険代理業務など多彩なサービスも提供していますよ。
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年収 |
5,379人(連結) | 43.9歳 | 18.6年 | 1,474.3万円 |
③日本テレビ
日本テレビの売上高は、4,139.79億円で、平均年収で1,358万円です。日本テレビは、バラエティー番組に大きな強みを持っています。
バラエティー番組では、トーク番組、ロケ番組、グルメにクイズ、お笑いから音楽番組まで、ジャンルは無限。全国の生活者が「見たい」と思うものを「面白く」作り込みます。
また、営業職も採用しており、地上波や配信のCM枠を売る仕事でスポンサーに営業をしにいくことも。テクノロジー職は文系で自信がないという人は営業職はおすすめの職種の1つです。
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年収 |
5,101人(連結) | 48.2歳 | 16.3年 | 13,584,797円 |
テレビ業界に興味をあればTBSも詳しく調べよう

本記事では、テレビ業界のTBSを紹介しました。テレビは、キー局をはじめローカル局までたくさんあるので自分の興味がある局を調べてくださいね。
また、社員の方々とお話しして社風を知って自分に合うのかを確認するのも大切です。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。