グンゼは、男女の下着・肌着やストッキングなどを主とする繊維製品メーカーです。グンゼの社名は聞いたことがあっても、くわしい事業内容などは知らない方もいるでしょう。
そこで本記事では、グンゼの平均年収や初任給、主な事業内容などを解説します。競合企業とも比較するため、ぜひ参考にしてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
グンゼの平均年収と初任給
就職活動を進めるうえで、従業員の待遇はどうしても気になるものです。はじめに、グンゼの平均年収と初任給を紹介します。
グンゼの平均年収は606万
グンゼの平均年収は606万円です。同社の従業員に関する情報について、有価証券報告書から引用して紹介します。
従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 | 平均年間給与 |
1,553名 | 43.3歳 | 19.7年 | 606万円 |
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均給与は458万円です。グンゼの平均年収は、日本国内の平均年収を150万円ほど上回っています。
グンゼの初任給
グンゼの初任給について、公式サイトの募集要項ページから引用して紹介します。
初任給 | |
修士了 | 246,000円 |
大学卒 | 226,000円 |
高専卒 | 202,000円 |
2025年度新卒採用では「事務系」と「技術系」を募集していますが、職種による初任給の差はありません。初任給の金額は最終学歴によって決まります。
グンゼの募集要項

グンゼの募集要項について、公式サイトの募集要項ページから引用して紹介します。
勤務地 | 国内:大阪、東京、京都、滋賀、愛知、兵庫、岡山、宮崎 など 海外:中国、台湾、香港、韓国、アメリカ、ドイツ、タイ、インドネシア、ベトナム など |
勤務時間 | 9:00~17:59(休憩60分) ※事業所で異なる |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 週休2日制、年間休日115または123日 ※事業所で異なる 年次有給休暇、慶弔休暇、育児休職、育児短時間勤務制度、介護休職、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 寮・社宅貸与、住宅補助制度、確定拠出年金制度、従業員持株制度、各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金保険) |
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当、単身赴任手当 |
グンゼは海外にも事業を展開しているため、海外転勤の可能性もあります。
グンゼの企業情報

グンゼの企業情報について、以下の3つの面から紹介します。
- グンゼの事業内容
- グンゼの売り上げ・実績
- グンゼの基本理念
①グンゼの事業内容
グンゼの事業内容は、大きく「機能ソリューション事業」「メディカル事業」「アパレル事業」「ライフクリエイト事業」の4つに大別されます。詳細は以下の通りです。
- 機能ソリューション事業:プラスチックフィルム、エンジニアリングプラスチックス、電子部品、メカトロニクス
- メディカル事業:メディカル分野
- アパレル事業:インナーウエア、レッグウエア、ライフスタイルアパレル、繊維資材
- ライフクリエイト事業:スポーツクラブ、環境緑化、商業デベロッパー、温浴施設、エステイト開発、エンジニアリング
グンゼと聞いて最初にアパレル事業を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は幅広い事業を手掛けています。
②グンゼの売り上げ・実績
有価証券報告書によると、2023年3月期の売上高は1,360億3,000万円、経常利益は60億2,100万円です。
なお、2022年3月期の売上高は1,243億1,400万円、経常利益は53億9,900万円でした。
前期と比較すると売上高・経常利益ともに増加していますが、5年前と比較するといずれも減少している点も押さえておきましょう。
③グンゼの基本理念
グンゼの経営理念は、「人間尊重と優良品の生産を基礎として、会社をめぐるすべての関係者と共存共栄をはかる」です。
「人間尊重」「優良品の生産」「共存共栄」という創業の精神を経糸に、「社是」の実践を通じて、社会からの期待に誠意をもって柔軟に応えることを緯糸として、社会に貢献していくとしています。
ブランドステートメントには、「明日をもっと、ここちよく」を掲げています。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
グンゼの競合企業3社

企業研究を進めるうえで、競合企業との比較も重要となります。今回比較するグンゼの競合企業は以下の3社です。
- アツギ
- ナイガイ
- ワコール
①アツギ
アツギは、靴下・ストッキングや下着を主とするの繊維製品の製造・販売メーカーです。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 20,503(百万円) |
従業員数 | 1,400名(提出企業:140名) |
平均年齢 | 42.8歳 |
勤続平均年数 | 15.0年 |
平均年間給与 | 540万円 |
売上高はグンゼを大きく下回っており、従業員の平均年収も60万円以上少ない金額となっています。従業員の平均年齢はほぼ同じですが、勤続平均年数は若干短めです。
②ナイガイ
ナイガイは、1920(大正9)年創立の歴史あるアパレルメーカーで、靴下やストッキングを中心に製造・販売しています。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 12,714(百万円) |
従業員数 | 160名(提出企業:87名) |
平均年齢 | 46.4歳 |
勤続平均年数 | 16.9年 |
平均年間給与 | 470万円 |
売上高・平均年収ともに、今回紹介した4社の中で最も低い金額となっています。従業員数も160名と少ない点が特徴です。
③ワコール
ワコールは、女性用下着の製造・販売を主とする衣料品メーカーです。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 188,592(百万円) |
従業員数 | 19,717名(提出企業:112名) |
平均年齢 | 45.8歳 |
勤続平均年数 | 19.5年 |
平均年間給与 | 594万円 |
ワコールの売上高は1,885億9,200万円で、今回紹介した4社の中で最も高くなっています。従業員数も圧倒的な多さです。
グンゼについて理解を深めよう
グンゼは、下着・肌着やストッキングなど製造・販売で知られる企業です。2023年3月期の売上高は1,360億3,000万円、従業員の平均年収は606万円となっています。
競合企業とも比較しながら、グンゼについて理解を深めていきましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。