株式会社DTSは金融や通信をはじめとした幅広い分野へITサービスを提供する企業です。そんなDTSについて「初任給や平均年収はどのくらい?」「就活に向けて企業研究を進めたい」と考える就活生も多いのではないでしょうか。
今回はDTSについて年収をはじめとした就活に役立つ情報を詳しく解説します。同業界の他企業の情報も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
DTSの平均年収と初任給
はじめに、DTSの平均年収と初任給を紹介します。年収に関する情報は入社後のイメージをする上で欠かせない要素であるため、事前に確認しましょう。
- DTSの平均年収は601万
- DTSの初任給
DTSの平均年収は601万
DTSの平均年収は601万円です。DTSの有価証券報告書から、年収や従業員に関する情報を紹介します。
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
3,071人 | 39.6歳 | 14.9年 | 6,013千円 |
参考情報として、日本全体の平均年収を紹介します。
国税庁の公式サイトで確認できる「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果によると、令和4年度の日本の平均給与は458万円でした。DTSの平均年収は、日本全体の平均年収を上回る金額であると分かりますね。
DTSの初任給
続いてDTSの初任給を紹介します。DTSの初任給は以下のように最終学歴別に細かく設定されています。
初任給 | |
専門1年制卒 | 208,000円 |
短大・専門2年制卒 | 214,000円 |
高専卒 | 218,000円 |
専門3年制卒 | 219,000円 |
専門4年制卒 | 230,000円 |
高専専攻科卒 | 234,000円 |
大学卒 | 234,000円 |
修士了 | 256,000円 |
昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(6月・12月)です。また初任給には、それぞれ地域手当も含まれているのが特徴です。
DTSの募集要項

DTSの募集要項について、初任給以外の情報を紹介します。
募集職種 | システムエンジニア 管理部門スタッフ(経理) |
諸手当 | 時間外手当 通勤手当 役職手当 地域手当(首都圏勤務者のみ) プロフェッショナル手当 子育て支援金 テレワーク手当(テレワーク勤務者のみ) 他 |
勤務地 | 本社を含む首都圏 他 |
勤務時間 | 8:50~17:35(勤務地により異なる可能性あり) |
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始 会社が休日と指定した日 |
休暇 | 有給休暇(初年度11日最高20日) 特別休暇(慶弔、永年勤続、リフレッシュ連続3日) 年間休日120日以上(前年度実績) |
福利厚生 | 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 各種制度:社員持株会、財形貯蓄、退職金(確定拠出型年金・確定給付型年金) 他 慶弔関係:慶弔の祝金・見舞金 健康経営の推進:専属産業医と保健師の常勤、健康推進室の設置、 カウンセリングルームの設置、健診事後措置の積極勧奨、健康だより配信 など 施設:健康保険組合の直営保養所および契約ホテルの利用可 独身寮:首都圏のみ(入寮は地方出身者を優先) その他:社会貢献活動など各種イベント |
上場企業のためか、福利厚生が充実している傾向です。また手当や休日・休暇制度も整っているため、プライベートと上手くバランスを取りながら仕事ができるでしょう。
DTSの企業情報3つ

DTSの企業情報について、以下3つの観点から紹介します。
- DTSの事業内容
- DTSの売り上げ・実績
- DTSの基本理念
①DTSの事業内容
まずはDTSの事業内容です。DTSの事業は以下4つの分野から構成されています。
- 金融社会
システムコンサルティング、システム開発および運用サービスの提供により、高度化する金融・社会公共分野の課題解決を支援します。 - 法人ソリューション
小売・流通業をはじめ、様々な業界・業種が対象です。課題に合った最適なシステムや技術をワンストップで提案します。 - 運用基盤BPO
システム運用の最適化の実現が主な内容です。IT戦略課題の解決や、業務の自動化・業務プロセス改善の提案等も行います。 - 地域・海外等
国内外に複数社あるグループ各社が強みを活かしながら連携し、地域・海外等のITニーズにも対応します。
②DTSの売り上げ・実績
続いてDTSの売り上げ・実績です。2020年3月期から2023年3月期までの各事業年度の売上高および利益を紹介します。
2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
売上高 | 94,168百万円 | 90,493百万円 | 94,452百万円 | 106,132百万円 |
営業利益 | 10,674百万円 | 10,817百万円 | 11,196百万円 | 11,694百万円 |
親会社に帰属する当期純利益 | 7,317百万円 | 7,593百万円 | 7,853百万円 | 8,001百万円 |
事業年度によって多少の変動はありますが、売り上げ・利益ともに安定した数値といえるでしょう。
なおDTSの新卒採用サイトの「DTSについて」のページで、同社は創業以来一度も赤字を出していない旨が記載されています。
③DTSの基本理念
DTSの基本理念として、理念・ビジョン・信条を紹介します。
理念 技術 それは、 人々の喜びや社会の豊かさを生み出す力 私たちDTSグループは 技術をもって顧客の信頼を築く 技術をもって企業価値を増大する 技術をもって社員生活の向上を図る 技術をもって社会に貢献する ビジョン Vision2030「期待を超える価値を提供するためにチャレンジし続ける企業へ」 信条 大切にしたい価値観「常に変化を楽しもう」 社員一人ひとりが常に変化を楽しみながら、様々なことに挑戦します お客様に対して:真摯・信頼 株主に対して:成長・貢献 一人ひとりとして:自立・挑戦 グループの一員として:尊重・協創 社会の一員として:誠実・公正 |
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
DTSの競合企業3社

就活における企業研究は、自分の興味がある企業だけでなく、同業界の他企業についても行うのがおすすめです。今回はDTSの競合企業として以下の3社を紹介します。
- 富士ソフト
- システナ
- TIS
①富士ソフト
富士ソフト株式会社はイノベーションやモノづくりなどの幅広い分野においてソフトウェア開発やシステム開発を行う企業です。「FUJISOFTは新価値創造カンパニー」をビジョンとしています。
資本金 | 262億28万円 |
売上高 | 278,783百万円(2022年12月期) |
平均年収 | 620万円(2022年12月31日現在) |
初任給 | 高専本科・短大・職短・専修2年制卒:229,000円 専修3年制卒:232,000円 大学・高専専攻科・高度専門士・専修4年制卒:235,000円 修士了:253,000円 博士了:269,000円 |
従業員数 | 8,991人(2022年12月31日現在) |
②システナ
株式会社システナはIT製品の販売やIT活用・ITサポート等、ITに関する幅広い事業を展開する企業です。「心に残る仕事を通じてお客様に愛され、社会に親しまれ、日本のあしたにエナジーを!システナは日本を代表するIT企業となり世界経済の発展に貢献します。」を経営理念として掲げています。またシステナでは、自分以外の人をどれだけ幸せにできるかを行動の基準としているのも特徴です。
資本金 | 15億1,375万円 |
売上高 | 74,526百万円(2023年3月期) |
平均年収 | 458万円(2023年3月31日現在) |
初任給 | システムエンジニア職 東京・名古屋:235,000円 大阪:225,000円 札幌・福岡・広島・松山:215,000円 ITサービス職 東京:210,000円 営業職 東京・大阪・名古屋:220,000円 |
従業員数 | 3,683人(2023年3月31日現在) |
③TIS
TIS株式会社はキャッシュレス決済をはじめとするインフラから産業・公共関連サービスまで幅広い分野で事業を展開する企業です。2026年の企業像として「先進技術・ノウハウを駆使し、ビジネスの革新と市場創造を実現する」を掲げています。
資本金 | 100億円 |
売上高 | 508,400百万円(2023年3月期) |
平均年収 | 751万円(2023年3月31日) |
初任給 | 大学卒:250,000円 修士了:267,000円 |
従業員数 | 5,695人(2023年3月31日) |
業界分析を通してDTSについて詳しく知ろう
就活に向けた企業研究では、公式サイトや有価証券報告書等の企業が公開する情報のチェックが欠かせません。また、興味のある企業についてだけ調べるのではなく、競合企業についての企業研究や業界分析も大切です。
競合企業や業界についての理解が、気になる企業の理解をより深めることにつながります。業界分析を通して、DTSについてより詳しく調べましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。