マブチモーターは、小型モーターをはじめとする機器を製造・販売している企業です。
就活生の中には、マブチモーターでのキャリアについて気になった方もいるのではないでしょうか。
本記事では、マブチモーターの平均年収と初任給、新卒社員の募集要項、そして事業内容などを幅広く紹介します。
競合企業も紹介しているので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
マブチモーターの平均年収と初任給

マブチモーターの企業研究を進めるうえで、従業員の収入について気になった就活生もいるのではないでしょうか。
そのためここでは、マブチモーターの従業員の給与面について以下の2項目に分けて紹介します。
- マブチモーターの平均年収は687万
- マブチモーターの初任給
マブチモーターの平均年収は687万
マブチモーターの従業員の平均年収は、687万円です。
以下で、同報告書に記載されているマブチモーターの従業員のデータを紹介します。
従業員数(連結) | 20,248名 |
平均年齢 | 44.9歳 |
勤続平均年数 | 18.8年 |
平均年間給与 | 687万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円でした。
つまり、マブチモーターの従業員の年収は一般平均と比較して高い水準であると考えられるでしょう。
マブチモーターの初任給
マブチモーターの初任給は、以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
専門卒(2年制) | 191,000円 |
専門卒(4年制) | 200,000円 |
高専卒 | 210,000円 |
大学卒 | 237,000円 |
修士了 | 261,000円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の高専・短大卒初任給は18万3,900円、大卒初任給は21万200円、院卒初任給は23万8,900円でした。
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
つまり、マブチモーターの初任給は一般平均と同等以上の水準だと言えるでしょう。
マブチモーターの募集要項

マブチモーターの2025年度新卒募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します。最新の情報は公式ページでご確認ください。)。
募集対象 | 2025年度卒業予定の専門学校、高専、大学、 大学院修士、大学院博士 |
募集職種 | 【技術職】 製品開発、生産技術、品質保証など 【事務職】 営業、購買、生産管理、その他管理部門 |
募集分野 | 【技術職】 機械系、電気系、情報系、及びその他理系学科/専攻全般 【事務職】 全学科/全専攻 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 【技術職】 本社:千葉県松戸市松飛台430番地 技術研究所:千葉県印西市竜腹寺280番地 ※将来的に海外拠点への出張、出向の可能性がございます。 【事務職】 本社:千葉県松戸市松飛台430番地 ※将来的に海外拠点への出張、出向の可能性がございます。 |
勤務時間 | 所定労働時間 7時間55分 フレックスタイム制(コアタイムなし) |
休日・休暇 | 休日:完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日数127日(年末年始及びG.W.含む) 休暇:年次有給休暇、リフレッシュウィーク休暇、慶弔休暇、産前産後休暇など |
保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) |
諸手当 | 家族手当、通勤手当、役割手当など |
福利厚生 | ・従業員持株会(奨励金あり) ・財形貯蓄 ・福利厚生倶楽部(各種サービスをお得に利用可能) ・ガーデンパーティー等のイベント ・社員食堂、独身寮、テニスコート、マブチクラブなどの各種福利厚生施設 |
休暇制度や福利厚生はしっかりと用意されており、イキイキと働ける環境が整っていると言えるでしょう。
マブチモーターの企業情報

ここでは、マブチモーターの企業情報を以下の3項目に整理して紹介します。
- マブチモーターの事業内容
- マブチモーターの売り上げ・実績
- マブチモーターの基本理念
①マブチモーターの事業内容
マブチモーターは、小型モーターの製造・販売を基本として事業を展開している企業です。
世界各地で低価格かつ安定的に提供し続けるために、製品の標準化にこだわって開発を進めています。
現在は「モビリティ」「マシーナリー」「メディカル」を「3つのM領域」と定義して、特に注力する事業分野として取り組んでいる状態です。
- モビリティ:EV車に向けた電気消費量を削減したモーターの提供
- マシーナリー:市場拡大が見込めるロボット市場
- メディカル:歯ブラシ用モーターなどの製品開発
②マブチモーターの売り上げ・実績
マブチモーターの近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2020年12月期 | 2021年12月期 | 2022年12月期 | |
---|---|---|---|
売上高 | 1,164億3,200万円 | 1,345億9,500万円 | 1,567億600万円 |
営業利益 | 129億円 | 138億円 | 108億2,400万円 |
経常利益 | 126億7,500万円 | 195億7,000万円 | 214億7,300万円 |
親会社株主に帰属する 当期純利益 | 89億8,700万円 | 142億5,100万円 | 142億9,500万円 |
販売数量の減少や市況品価格の上昇などによって、22年度の営業利益は前期比で減少しました。
しかし2023年度上期では、売価・プロダクトミックスの改善や円安の影響により前期比で増加に転じています。
③マブチモーターの基本理念
マブチモーターの経営理念は、以下の通りです。
経営理念 |
---|
「国際社会への貢献とその継続的拡大」 |
上記の経営理念には、社会に対して貢献し、世の中にとってなくてはならない企業であり続けたいとの想いが込められています。
そして経営理念の「貢献」をどう考えて具現化すべきかを表したものが、以下の経営基軸です。
経営基軸 |
---|
1.より良い製品をより安く供給することにより、豊かな社会と人々の快適な生活の実現に寄与する 2.広く諸外国において雇用機会の提供と技術移転を行い、それらの国の経済発展と国際的な経済格差の平準化に貢献する 3.人を最も重要な経営資源と位置付け、仕事を通じて人を活かし、社会に役立つ人を育てる 4.地球環境と人々の健康を犠牲にすることのない企業活動を行う |
マブチモーターの競合企業

ここでは、マブチモーターの競合企業として以下の3社を紹介します。
- ニデック
- 日本航空電子工業
- フジクラ
①ニデック
ニデックは、小型モーターや商業用・産業用モーター、各種車載システムなどの製造・販売を行っている企業です。
「軽薄短小」の製品作りに強みを持っており、より小さく薄く短いモーターを生み出すことで製品尾性能や使いやすさの向上に貢献しています。
売上収益 | 2兆2,428億2,800万円 |
従業員数(連結) | 106,592名 |
平均年齢 | 40.0歳 |
勤続平均年数 | 11.8年 |
平均年間給与 | 687万円 |
②日本航空電子工業
日本航空電子工業は、コネクタ業界国内大手の電子部品メーカーです。
事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、センサの製造により、自動車や情報通信機器などさまざまな製品開発に役立っています。
売上収益 | 2,3584億6,400万円 |
従業員数(連結) | 9,436名 |
平均年齢 | 41.9歳 |
勤続平均年数 | 16.9年 |
平均年間給与 | 747万円 |
③フジクラ
フジクラは、自動車用ワイヤハーネスや車内LAN、シートセンサなど配線システムを提供している企業です。
光ファイバー技術を活用した光融着接続機の分野において世界トップクラスである点は、同社の大きな特徴だと言えます。
売上収益 | 8,064億5,300万円 |
従業員数(連結) | 54,762名 |
平均年齢 | 43.0歳 |
勤続平均年数 | 16.0年 |
平均年間給与 | 770万円 |
マブチモーターに興味を持ったら競合企業も調べてみよう

マブチモーターは、小型モーターをはじめとする産業用・業務用モーターを製造・販売している企業です。
マブチモーターにもし興味があるのなら、競合企業との違いをチェックして業績の推移や見通しにも注目してみると良いでしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。