アダストリアはさまざまなブランドの雑貨や衣料品などを取り扱っている会社です。そんなアダストリアの社員はどれほどの給料を受け取っているのか気になる人も多いでしょう。
本記事では、アダストリアの社員の給料や募集要項、企業の情報を説明します。競合企業も紹介するので、比較しながら分析したい方はぜひご覧ください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
アダストリアの平均年収と初任給

ここでは、アダストリアの平均年収や初任給を紹介します。
- アダストリアの平均年収は423万
- アダストリアの初任給
アダストリアの平均年収は423万
アダストリアの社員が受け取っている年収の平均額は423万円です。
上記の金額は賞与や住宅手当、帰省手当など福利厚生の一部を含んだ金額となっています。従業員の平均年齢は32.9歳で、平均勤続年数は8.1年と短めです。
また就業人数は4,520人で、臨時雇用者数は4,951人と記録されています。連結子会社のほとんどはアパレル事業を展開していますが、一部は飲食事業を展開しているのも特色です。
(引用元:第73期有価証券報告書)
アダストリアの初任給
アダストリアの初任給は、以下のように学歴や雇用区分によって変動します。
雇用区分 | 初任給 | |
大学院・学部卒 | 総合職 | 250,000円 |
エリア総合職 | 240,000円 | |
地域限定職 | 225,000円 | |
短期大学・専門学校卒 | 総合職 | 235,000円 |
エリア総合職 | 225,000円 | |
地域限定職 | 215,000円 |
また選考の際に、入社時期を4月と9月から選択ができ、それぞれ採用数が異なります。
アダストリアの募集要項

アダストリアの募集要項は、以下の通りです。
応募資格 | ・2025年3月に卒業見込み、もしくは2024年4月~2025年2月卒業 ・正社員としての就業経験なし ・全学部学科が対象 |
募集人数 | 約200名 |
雇用区分 | ・総合職(キャリア制限なしで全国転勤あり) ・エリア総合職(キャリア制限ありで特定エリアで転勤あり) ・地域限定職(キャリア制限ありで転勤なし) |
賞与・昇給 | ・賞与は年2回(6月と12月) ・昇給は年1回(4月) |
勤務地 | 東京本部や全国の各店舗 |
諸手当 | 残業手当・転勤者向け一時金や住宅補助手当・通勤手当・前払い退職金制度など |
休日休暇 | 年間休日110日、季節休暇9日、教育・介護・育児・慶弔休暇あり、年次有給は初年度10日 |
入社後は店舗の運営や販売を担当するスタッフに着任します。
評価や希望、適性に応じて店長やEC担当者、支店のマネージャー、経営企画者などへのキャリアアップが可能です。
アダストリアの企業情報

アダストリアの基本情報を確認すれば、会社の特色に気づくきっかけになります。ここでは、事業の内容や売り上げ、企業理念を紹介します。
- アダストリアの事業内容
- アダストリアの売り上げ・実績
- アダストリアの基本理念
アダストリアの事業内容
アダストリアは、アパレルや雑貨などのブランド複合店やアウトレット店、エキナカ店、ECサイトなどの運営を行っている会社です。(引用元:会社概要・会社沿革 | 企業情報 | 株式会社アダストリア)
さまざまなジャンルのブランドが揃っているほか、ブランド開発から生産・物流・マーケティング・販売までを担当しているのが強みで、日本全国に店舗が展開されています。
アダストリアの売り上げ・実績
アダストリアの2022年度の売上高は2,425億円で、営業利益は115億円です。(引用元:業績・財務 | IR情報 | 株式会社アダストリア)
過去の実績も含めて見ると、売上高や営業利益は2020年度から増加し続けています。
国内店舗数は2021年度と比べて10店舗減少したものの、海外店舗数は22店舗増加しているのもポイントです。
2023年はメタバースファッションのコラボや、水戸芸術館のグッズプロデュースなどの実績があります。
アダストリアの基本理念
アダストリアは企業理念として以下の内容を掲げています。
なくてはならぬ人となれ、なくてはならぬ企業であれ |
また、創業当時から「どんな時代でも時代を生きるお客様の生活にワクワクを提供する」といった目標を掲げているのも特徴です。
近年は目標の実現に向け、アパレルだけでなく、インテリア・カフェ・アウトドア・ステーショナリー・コスメ・ウェルネスなど、さまざまな分野に進出しています。
アダストリアの競合企業

競合となる会社についても情報を集めれば、会社ごとの違いを見出しやすくなります。ここでは、3つの競合企業の情報を紹介します。
- ファストリテイリング
- ユナイテッドアローズ
- ライトオン
①ファストリテイリング
ファストリテイリングの2022年9月から2023年8月までの売上高は2兆7,665億円で、平均年収は1,147万円と本記事で紹介する企業の中では最も高額になっています。
社員の平均年齢は38.8歳で、平均勤続年数は約5年とかなり短めです。
ユニクロやGUなどの会社を傘下にしていて、ユニクロ事業では世界で2,434店舗を展開しているといった強みがあります。
②ユナイテッドアローズ
ユナイテッドアローズの2022年度の売上高は1,301億円で、平均年収は405万円です。(引用元:第34期有価証券報告書)
平均年齢は35.1歳で、平均年齢は9.7年とどちらもアダストリアより数値が大きくなっています。
BEAUTY&YOUTHやgreen label relaxing、Drawer、BRAMINKなど、合計14のブランドを展開しており、アパレル大手の1つと言えるでしょう。
また法人向けにトレンドを見抜き、ものづくりの技術を活かしたサービスも提供しています。
③ライトオン
ライトオンの2022年9月から2023年8月までの売上高は496億円で、平均年収は381万円です(引用元:第44期有価証券報告書)
社員の平均年齢は34.8歳で、平均勤続年数は12.4年と長く勤務している社員が多い傾向があります。
ジーンズをメインに、客層にとらわれないカジュアルウェアの販売を行っていて、駅ビルやショッピング施設などで店舗をチェーン展開しているのが強みです。
アダストリアについて研究して理解を深めよう
アダストリアはアパレルや雑貨などのブランド開発や商品の企画、生産や物流までをグループ会社内で完結させている会社です。
競合会社との企業姿勢の違いなどもチェックして、強く惹かれるポイントを探しましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。