ワコールは衣料品事業の業界として有名な企業です。ワコールへの就職や転職を考えている人は多くいるかと思います。
とはいえ、年収や募集要項はどうなのか、競合他社と比べた際の違いはどのようなものがあるのかなど知りたいことはたくさんあり、調べるのが面倒ですよね。そこで、本記事でワコールの年収や他社と比較した特徴などを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
ワコールの平均年収と初任給

まずは、気になるお給料をチェックしてましょう。ワコールの平均年収と初任給を紹介します。ワコールでは勤務地を限定することもできますが、それによって、給料が変わっていきます。
- ワコールの平均年収は594万
- ワコールの初任給
ワコールの平均年収は594万
まず、ワコールの有価証券報告書によると、ワコールの平均年収は594万円となっており、全国平均年収と比べると高めの年収です。
全国の平均年収は、2021年の時点で443万円なので全国平均の約1.34倍の年収です。従業員数は112人、平均年齢は45.8歳で従業員人数は大変少ないですが、平均年齢は一般的な企業と変わらない印象です。
また、平均勤続年数は19.5年で20年近くなので、長く勤務している人が多い印象です。
平均年収 | 594万円 |
平均勤続年数 | 19.5年 |
平均年齢 | 45.8歳 |
ワコールの初任給
ワコールの初任給は、以下の表のようになっています。まず、ワコールでは勤務地を限定せず全国転勤するか、勤務地を限定して働くかを選べますが、それによって初任給が変化します。
勤務地を限定する働き方を選ぶと約2万円ほど初任給が低くなってしまうので、勤務地を限定する必要があるのか一度考えてから選ぶようにしましょう。
結婚や介護で勤務地を限定しなくてはならないことは仕方がないですが、ただ単にここにいたいからという理由で勤務地を限定するのはあまりおすすめしません。
初任給 | |
勤務地 非限定 | 修士了 月給23万3,200円大学卒 月給22万3,000円(生活関連手当込)(2020年4月実績) |
勤務地 限定 | 修士了 月給21万8,200円大学卒 月給20万8,000円(生活関連手当含まず) |
引用元:https://career.wacoal.co.jp/newhire-sogoshoku/2022.html
ワコールの募集要項

ワコールの募集要項をここから紹介します。勤務地を限定する場合と勤務地と限定しない場合に分かれますが、勤務地を限定する場合は京都地区のみです。勤務地を限定しない場合は、本社である京都をはじめ、東京・札幌・福岡・沖縄・海外で勤務する可能性があります。
手当は、住宅手当・通勤手当・時間外勤務手当・営業手当などがあり、福利厚生としては社会保険・短時間勤務制度・再雇用制度など福利厚生も充実している印象です。
産前・産後休暇と育児休業も認められており、女性が働きやすい企業だと考えられます。昇給は年に1回で、賞与は6月と12月の年に2回です。
引用元:https://career.wacoal.co.jp/newhire-sogoshoku/2022.html
ワコールの企業情報

ここまで、ワコールの年収や初任給・募集要項を紹介しました。これらの条件からワコールに対して興味を持った人も多いのではないでしょうか?
そういった人のために、ここからはワコールについてより詳しく紹介します。事業内容や基本理念などを理解できていると、面接にも使えますよ。
- ワコールの事業内容
- ワコールの売り上げ・実績
- ワコールの基本理念
①ワコールの事業内容
ワコールは、インナーウェア・アウターウェア・スポーツウェアを販売する衣料販売が主事業の企業です衣料系のイメージが強いと思いますが、実は飲食、文化、サービスなど事業を幅広く展開しています。
また、国内だけではなく海外にも事業を展開しています。国内では、企画・デザインから製品化、量販店やECサイトを通じて衣料品を供給しています。
海外事業では、米国・中国・ヨーロッパを中心としてインナーウェア等を供給しています。
引用元:https://www.wacoalholdings.jp/group/businessfield/
②ワコールの売り上げ・実績
ワコールの売り上げは、2023年3月で188,592百万円となっています。2019年5月からの売上の情報では、基本的に150,000百万円前後で推移し続けています。
2021年と2023年の売上高・経常利益を比べると、2021年の売上高は152,204百万円なので2023年は36,388百万円の増加です。
引用元:https://www.wacoalholdings.jp/ir/
③ワコールの基本理念
ワコールのミッションは、「世界中のあらゆる人々の豊かな生活に貢献する」こと、「画一的な外見美ではなく、内面も含めた自分らしさの実現をお手伝いする」こと、「環境や人権などさまざまな社会課題の解決に努める」ことです。
また、70年を超えるワコールの創業理念は、「すべての人々に美しくなって貰うことによって、広く社会に寄与する」こと。これを実現するために、「相互信頼」経営が不可欠であり、すべてのステークホルダーから信頼される会社にならなければならないと考えられている企業です。
また、生み出す商品は愛され、時代に要求されるものを作ると基本方針で定められています。
ワコールの競合企業

ワコールのことをここまで詳しく紹介しましたが、他の競合他社の情報と比較した上で就職や転職を考えたいですよね。そこで、衣料品業界の大手3社の情報をまとめました。
- オンワード
- ワールド
- ファーストリテイリング
①オンワード
オンワードの売上高は、176,072百万円とワコールよりも若干低くなっています。また、平均年収は、589万円となっておりワコールよりも少々低くなっています。
給料が最重要項目に入る方は、ワコールの方がモチベーションが保てるかもしれません。ですが、若干の違いなので事業内容や企業理念が合う方がおすすめです。
企業の考え方や社風に共感できるかを必ず確認してから、決断するようにしてくださいね。
引用元:https://www.onward-hd.co.jp/ir/library/
②ワールド
ワールドの売上高は、214,246百万円とワコールよりも高くなっています。また、平均年収は、501万円となっておりワコールよりも若干低くなっています。
売上高をそこまで重要視せず給料が最重要項目に入る方は、ワコールの方がおすすめかもしれません。ですが、企業の経営理念や社員の方々の考え方や雰囲気が合う方を優先する方がおすすめです。
いくら給料が良いとしても、社風が合わないとモチベーションを保てずすぐやめるようになってしまいます。
引用元:https://corp.world.co.jp/ir/
③ファーストリテイリング
ファーストリテイリングの売上高は、2,766,557百万円とワコールよりも10倍以上と大幅に高くなっています。また、平均年収は、1147万円となっておりワコールよりも2倍近く高くなっています。
ファーストリテイリングは、規模が違う大企業です。給料や事業の展開、大企業かどうかが重要項目に入る方は、ファーストリテイリングの方がおすすめです。
引用元:https://www.fastretailing.com/jp/ir/
ワコールについて理解を深めて企業研究に活かそう

本記事では、衣料品メーカーのワコールについて紹介しました。初任給や平均年収など気になるお金の面はもちろん、事業内容や企業理念についても参考にしてくださいね。
給料を見ると大幅に違う同業他社も存在しますが、給料だけを考えすぎず自分がやりたいことができるか・社員の方々の雰囲気は自分に合っているのかをチェックしてから意思決定するようにしてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。