オプトは、さまざまな種類のインターネット広告を手掛けている注目の企業です。
広告業界に興味がある方の中には、オプトの事業について気になった方もいるのではないでしょうか。
本記事では、オプトの年収・初任給や募集要項、事業内容などを幅広く紹介します。
競合企業も紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
オプトの平均年収と初任給
ここでは、オプトの従業員の給与について以下の2つの項目に整理して紹介します。
- オプトの平均年収は726万
- オプトの初任給
一般的な給与額との比較も行うので、ここでチェックしてイメージを持っておきましょう。
オプトの平均年収は726万
オプトの従業員の平均年収は、726万円です(引用元:株式会社デジタルホールディングス「2022年12月期有価証券報告書」)。
以下で、同報告書に記載されているオプトの従業員に関するデータを共有します。
従業員数(連結) | 1,022名 |
平均年齢 | 38.6歳 |
勤続平均年数 | 8.0年 |
平均年間給与 | 726万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。
つまり、オプトの従業員の年収は一般平均と比較して高い水準であると考えられるでしょう。
オプトの初任給
オプトの2025年新卒社員の初任給は、以下の通りです。
ビジネス職 | 初任給 |
---|---|
学歴不問 | 270,750円〜 |
「大卒」「院卒」などの学歴による違いがない点は、オプトの初任給の特徴だと言えます。
ちなみに厚生労働省のデータによると、2019年度の院卒初任給は23万8,900円で、大卒初任給は21万200円でした。
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)
つまり、オプトの初任給の水準は一般平均と比較しても非常に高いと考えられます。
オプトの募集要項

オプトの2025年卒業ビジネス職採用の募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します)。
応募資格 | ・2025年4月に入社が可能な方 ・既卒可(就業経験1年未満の方も含む、実務経験に関わらずチャレンジしたい方) ・学歴・学部・学科不問 |
求める人物像 | ・「挑戦」「変革」と聞いてワクワクする ・社会課題の解決やDX化など、社会貢献度の高い事業に興味がある ・若いうちから裁量を持って働きたい ・働くことに意義を見出したい |
配属 | キャリア意向、適性、配属部署とのマッチングなど様々な観点から状況を鑑み配属を決定します。 |
勤務時間 | フルフレックス制(コアタイムなし) ※所定労働時間:7時間30分 休憩60分(残業:有) ※残業手当:有 ※平均残業時間:8.77時間/月 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝日) ・年間休日:125日(2021年実績) ・年次有給休暇:入社時に10~15日付与(入社時期で変動あり) ・年末年始休暇、結婚休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、 介護休暇、子の看護の為の休暇、Woman休暇 |
福利厚生 | ・コアタイムなしのフルフレックスタイム制度 ・リモートワーク勤務、シェアオフィス利用可 ※全社員PC、会社携帯貸与 ・ワークデザイン手当支給 ・副業可(二重雇用、競合同職種勤務のみNG、事前届出制) ・社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) ・資産形成制度 社員持株会、確定拠出年金、財形貯蓄年金 |
オプトでは、変化を恐れず主体的・積極的に仕事に関わっていける人材や社会貢献に高い関心を持つ人材などを求めていると言えるでしょう。
オプトの企業情報

ここでは、オプトの企業情報を以下の3項目に整理して紹介します。
- オプトの事業内容
- オプトの売り上げ・実績
- オプトの基本理念
①オプトの事業内容
オプトは、幅広い種類の広告代理サービスを提供している企業です。以下のようなさまざまな広告の特性を知り尽くしており、顧客に合ったサービスを提供します。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- ソーシャルメディア広告
- アフィリエイト広告
- 動画広告
- バナー、LP制作/運用
近年のトレンドであるソーシャルメディアや動画を活用した広告に関しても、同社の提供するサービスの範疇です。
インターネットを活用した広告戦略においては幅広いノウハウを持っており、今後のニーズも高いと考えられるでしょう。
②オプトの売り上げ・実績
オプトの近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2020年12月期 | 2021年12月期 | 2022年12月期 | |
---|---|---|---|
売上高 | 887億6,800万円 | 985億1,500万円 | 169億2,400万円 |
経常利益 | 43億5,800万円 | 146億6,200万円 | △4億3,900万円 |
親会社株主に属する 当期純利益 | 37億5,000万円 | 102億3,100万円 | 57億1,900万円 |
2022年度では広告事業の収益性は継続改善されており、ターゲット営業利益率(収益性の高さ)は5.1%を記録しています。
引用元:株式会社デジタルホールディングス「2022年通期決算説明会資料」
③オプトの基本理念
オプトにて掲げられているミッションは、以下の通りです。
ミッション |
---|
デジタルで、 この国の 新しい基本をつくる。 |
デジタルをビジネスのインフラにすることで、これまで不可能だったサービスを実現して市場を生み出すことを目指しています。
私たちの生活をより良く豊かにしていく仕事がしたいと考えている就活生にとっては、同社への挑戦は選択肢の1つに考えられるでしょう。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
オプトの競合企業

ここでは、オプトの競合企業として以下の3社を紹介します。
- 株式会社セプテーニ・ホールディングス
- トランス・コスモス株式会社
- 株式会社サイバーエージェント
①株式会社セプテーニ・ホールディングス
株式会社セプテーニ・ホールディングスは、インターネット広告事業を中心として手掛けている企業です。
「当事者意識が高く起業家精神あふれる人材」が自社の強みだと考えており、社内新規事業プランコンテストを毎年開催しています。
売上収益 | 28兆8,189億2,400万円 |
従業員数(連結) | 1,602名 |
平均年齢 | 32.2歳 |
勤続平均年数 | 5.2年 |
平均年間給与 | 579万円 |
②トランス・コスモス株式会社
トランス・コスモス株式会社は、デジタルマーケティングを中心としたソリューションを提供している企業です。
マーケティングからAI活用、ソーシャルメディア活用、Webサイト構築・運用など、さまざまなサポートをを一気通貫で提供できます。
売上収益 | 3,738億3,000万円 |
従業員数(連結) | 40,582名 |
平均年齢 | 37歳2ヶ月 |
勤続平均年数 | 9年4ヶ月 |
平均年間給与 | 489万円 |
③株式会社サイバーエージェント
株式会社サイバーエージェントは、「インターネット総合サービス業」としてメディア事業やインターネット広告事業などを展開している企業です。
Ameba関連事業が有名ですが、インターネット広告事業も同社の中心事業の1つだと言えます。
売上収益 | 7,202億700万円 |
従業員数(連結) | 7,251名 |
平均年齢 | 33.3歳 |
勤続平均年数 | 5.9年 |
平均年間給与 | 806万円 |
広告業界に興味があれば、オプトについて詳しく調べてみよう
オプトは、インターネットを活用した幅広い種類の広告代理サービス事業を展開している企業です。
インターネット広告の分野は今後も高いニーズがあると考えられることから、広告業界に興味があればオプトについても企業研究を進めてみましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。