横浜銀行は、国内屈指の大都市である横浜や東京を中心として銀行業を営んでいる組織です。
銀行業に興味がある方の中には、3メガバンクだけでなく横浜銀行についても気になっている方はいるのではないでしょうか。
本記事では、横浜銀行の年収・初任給や事業内容などを幅広く紹介します。
他の大手銀行や地銀についても紹介しているので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
横浜銀行の平均年収と初任給

横浜銀行の企業研究を進めている就活生であれば、やはり行員の収入についてはどうしても気になるものではないでしょうか。
そのためここでは、横浜銀行の行員の収入面を以下の2項目に分けて紹介します。
横浜銀行の平均年収は980万
横浜銀行の行員の平均年収は、980万円です(引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」)
以下で、横浜銀行の行員に関するデータを紹介します。
従業員数(連結) | 5,604名 |
平均年齢 | 40.0歳 |
勤続平均年数 | 12.7年 |
平均年間給与(千円) | 980万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。
つまり、横浜銀行の給与は一般の2倍以上と非常に高水準であると考えられるでしょう。
横浜銀行の初任給
横浜銀行の新卒入社行員の初任給は、以下の通りです。
総合職 | 初任給 |
---|---|
大学・専門学校・高専卒 | 220,000円 |
大学院卒 | 235,000円 |
カスタマーサービス職 | 初任給 |
---|---|
大学・短大・専門卒 | 195,000円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の大卒初任給は21万200円、院卒初任給は23万8,900円、高専・短大卒初任給は18万3,900円でした。
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)
比較すると、横浜銀行の初任給は一般水準と同等以上であると言えます。
横浜銀行の募集要項

横浜銀行の2023年3月1日時点での募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します)。
勤務地 | 当行本支店 |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当等 |
試用期間 | 3か月 |
就業時間 | 8:40~17:10 ●フレックスタイム制の適用 ※フレキシブルタイム 6:00~22:00 |
休憩時間 | 60分 |
時間外労働 | 必要に応じあり |
休日 | 完全週休2日制、祝日、12月31日、1月1日~3日 |
休暇 | 勤続年数に応じて15~20日付与/年 (制度休暇として5日間および1週間連続休暇、スポット休暇、リフレッシュ休暇) のほか、看護休暇、介護休暇、チャイルドプラン休暇、ワークライフバランス支援休暇など 平均有給取得日数:16.2日(2021年度) |
加入保険・福利厚生 | 各種労働社会保険、住宅融資、家賃補給金、住宅補給金、育児休業および育児休業者向け復職支援カリキュラム、 介護休業、持株会、独身寮、社宅など |
受動喫煙防止措置 | 事業所敷地内完全禁煙 |
金融機関の休日はカレンダー通りで年末年始休暇も決して長くはありませんが、毎週の土日や祝日はしっかりとお休みになります。
横浜銀行の企業情報

ここでは、横浜銀行の企業情報を以下の3つの項目に分けて紹介します。
①横浜銀行の事業内容
横浜銀行は、神奈川県や東京都を主な営業地盤として銀行業を行っている組織です。銀行業の業務としては主に以下の3つが挙げられます。
- 預金:お金を預かる
- 貸出:お金を貸し出す
- 為替:口座間でお金のやり取りをする
また、横浜銀行では「はまPay」と呼ばれるスマホ決済アプリを運営しており、横浜銀行に口座がある方ならだれでも無料で利用可能です。
またインターネットで各種手続きを行える「〈はまぎん〉マイダイレクト」を運営しているなど、メガバンクにも引けを取らない利便性を誇ります。
②横浜銀行の売り上げ・実績
横浜銀行の近年における売り上げや実績は、以下の通りです。
2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
---|---|---|---|---|
業務粗利益 | 1,750億円 | 1,572億円 | 1,771億円 | 1,730億円 |
当期純利益 | 505億円 | 304億円 | 423億円 | 461億円 |
2023年3月期決算において、売上高に当たる業務粗利益は前年比減となりましたが、当期純利益は2期円族の増益になっています。
③横浜銀行の基本理念
横浜銀行の企業理念は、以下の通りです。
企業理念 |
---|
地域の金融システムの担い手としての役割を認識し、活力あふれる人財の開発、育成を積極的におこない、お客さま一人ひとりに最もふさわしい金融サービスの提供を通じ、地域に寄り添い皆さまから信頼される銀行をめざします。 |
横浜銀行は、地域に根差したサービスを大切にしている銀行です。
実際に神奈川県内企業のメインバンクにおけるシェアは横浜銀行がナンバー1であり、地域経済の発展に大きく貢献していると言えます。
参考元:横浜銀行「データで見る横浜銀行」
横浜銀行の競合企業

ここでは、横浜銀行の競合企業として以下の3社を紹介します。
①みずほ銀行
みずほ銀行は、日本の3メガバンクの1つに数えられる大銀行です。
3メガバンク唯一の非財閥系銀行であり、非財閥ならではの幅広い企業との取引を強みとしています。
国内の上場企業に、強固な顧客基盤を持っていると言えるでしょう。
連結経常収益 | 5兆1,076億4,600万円 |
従業員数(連結) | 32,238名 |
平均年齢 | 39.5歳 |
勤続平均年数 | 15.4年 |
平均年間給与 | 793万円 |
②福岡銀行
福岡銀行は、九州初の銀行である第十七銀行として1877年に創業された銀行です。
創業130年にもなる歴史の中で構築された強固な顧客基盤が大きな強みであり、福岡県内を中心に九州全域をカバーしています。
連結経常収益 | 2,357億8,000万円 |
従業員数(連結) | 4,130名 |
平均年齢 | 36.4歳 |
勤続平均年数 | 14.0年 |
平均年間給与 | 723万円 |
③静岡銀行
静岡銀行は、静岡エリアを中心として銀行業を営む組織です。地域に強固な地盤を持ち、地元の顧客からの信頼が厚い銀行だと言えます。
東海地域の有力地銀の1つであり、横浜銀行を志望している方であればチェックしておくと良いでしょう。
連結経常収益 | 2,651億4,600万円 |
従業員数(連結) | 3,506名 |
平均年齢 | 38.9歳 |
勤続平均年数 | 15.9年 |
平均年間給与 | 753万円 |
銀行業界に興味があれば横浜銀行について調べてみよう

銀行業界に興味があるのであれば、神奈川・東京という主要都市にて銀行業を行っている横浜銀行についても調べてみることをおすすめします。
企業研究を進めるにあたっては、他の銀行との違いを整理し、業績推移についても一定の理解をしておくと良いでしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。