エフピコは、食品トレーメーカーとして知られています。食品トレーのシェア率が高い企業ですが、具体的な事業内容がわからず、応募を悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、エフピコの給与面、企業情報について解説します。競合企業も紹介しているので、容器製造に興味がある就活生はぜひ参考にしてみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
エフピコの平均年収と初任給

就業の条件として、給与面をチェックしている人は少なくないでしょう。ここでは、エフピコの給与面のうち、以下の2点を紹介します。
- エフピコの平均年収は695万
- エフピコの初任給
国内の平均値も記載しているので、あわせて目を通してみてくださいね。
エフピコの平均年収は695万
2023年時点のエフピコの平均年収は695万円です。(引用元:株式会社エフピコ 第61期有価証券報告書)
下記では、エフピコと国内データの比較をまとめています。
エフピコ | 1年を通じて勤務した給与者(国内データ) | |
---|---|---|
平均年収 | 695万円 | 458万円 |
平均年齢 | 41.4歳 | 47.0歳 |
平均勤続年数 | 14.4年 | 12.7年 |
エフピコは平均年収が比較的高く、さらに勤続年数が長い点を加味すると、社風や価値観、働き方などがマッチしていれば働きやすい可能性が高いでしょう。
エフピコの初任給
エフピコの総合職では、最終学歴によって初任給が異なっています。以下の表は、エフピコの学歴別初任給です。
初任給(2023年4月実績) | |
---|---|
短大卒 | 223,800円 |
高専卒 | 228,600円 |
大卒 | 234,100円 |
大学院卒 | 245,100円 |
厚生労働省が発表している「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、新規学卒者の賃金の平均は、高専・短大が202,300円、大学が228,500円、大学院が267,900円でした。
短大・高専・大卒の初任給は、エフピコのほうがやや高めです。なお、ボーナスは7月と12月の年2回支給されます。
エフピコの募集要項

募集要項を確認すると、給与のほか仕事内容や勤務地、勤務時間などが把握できます。エフピコの2024年度の募集要項は、以下の内容です。
募集職種 | 【総合職】 機械技術/生産技術職 開発・設計職 研究職 営業職 システム職 事務職 【スペシャリスト職】 事務職 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
勤務地 | 【総合職】 福山本社、東京本社、大阪支店、他全国の営業所・工場 【スペシャリスト職】 福山本社、東京本社、大阪支店 |
勤務時間 | 【福山本社、東京本社、大阪支店、他全国の営業所】 9:00~17:45 【工場】 8:30~17:15 ※実働7時間45分(休憩60分) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(年間休日126日) 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、スマイル休暇など |
エフピコでは、短大・高専・大学・大学院のいずれかを卒業(修了)見込みであれば、学部・学科は問われません。
エフピコの企業情報3つ

ここでは、エフピコの企業情報のうち基本的な内容を解説付きで紹介します。
- エフピコの事業内容
- エフピコの売り上げ・実績
- エフピコの基本理念
公式サイトから引用しているので、企業研究の参考にしてみてください。
①エフピコの事業内容
食品トレーの開発・製造を主な事業としているエフピコ。年間2,000アイテム以上の新製品を開発しており、シェア率は30%と業界No.1の実績があります。
エフピコのトレー製品を知るうえで欠かせないのが、「カラートレー」と「耐熱容器」です。
お寿司や高級食材などで見かけるカラートレーは、食品に色どりを添えています。また、耐熱性のトレーを開発したことで、トレーのまま電子レンジで温められるようになりました。
エフピコはリサイクルの仕組み構築や技術にも携わっており、2011年には環境省によって「エコ・ファースト企業」に認定されています。
(引用元:エフピコ 「3分でわかるエフピコの事業」)
②エフピコの売り上げ・実績
創業以来赤字を出していないエフピコは、12期連続で売上高の過去最高を更新し続けています。
2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | |
---|---|---|---|---|
売上高(百万円) | 186,349 | 196,950 | 195,700 | 211,285 |
経常利益(百万円) | 16,274 | 19,381 | 16,703 | 17,328 |
また、エフピコは地域社会との共生の一環として、リサイクル工場見学にも力を入れており、2023年10月には見学者数が50万人を突破しました。
(引用元:エフピコ 「3分でわかるエフピコの事業」、エフピコ 工場見学)
③エフピコの基本理念
エフピコの経営理念は、「現場主義」と「顧客第一主義」です。「食品トレー容器を通じて、お客様の快適な食生活を創造する企業グループ」を目指しており、以下の3つの柱を追及しています。
『もっとも高品質で環境に配慮した製品』を『どこよりも競争力のある価格』で『必要なときに確実にお届けする』
エフピコ トップメッセージ
この3つの柱に対して、エフピコのグループ全体では製造部門のほかに、販売部門、物流部門にも人件費をかけています。
(引用元:株式会社エフピコ 第61期有価証券報告書)
エフピコの競合企業3社

食品トレーメーカーとして知名度があるエフピコですが、競合他社にはどのような企業があるのはわからない就活生もいるのではないでしょうか。
そこで、本記事では次の3社に関する情報を取り上げます。
- 株式会社クレハ
- 大日本印刷株式会社
- レンゴー株式会社
①株式会社クレハ
株式会社クレハは、「NEWクレラップ」や魚肉ソーセージのケーシングフィルムなどを取り扱っている化学メーカーです。
売上高 | 191,277(百万円) |
平均年収 | 749万円 |
初任給(2023年度実績) | 高専卒:239,000円(専攻科) 学部卒:239,000円 修士了:256,000円 博士了:285,000円 |
クレハの「第110期有価証券報告書」によると、ラップやフィルムなどを扱っている樹脂製品事業は売上収益構成比の24.5%を占めており、前期比4.5%増でした。
②大日本印刷株式会社
大日本印刷株式会社(DNP)は、食品・飲料用のパッケージを取り扱っている総合印刷会社です。さまざまな企業の商品パッケージに携わっています。
売上高 | 1,373,209(百万円) |
平均年収 | 796万円 |
初任給(2023年度) | 【大都市圏】 大卒・高専(専攻科)卒 235,000円 修士了 255,000円 高専(本科)卒 209,000円 (キャリア自律支援金5,000円含む) 【大都市圏以外】 大卒・高専(専攻科)卒 230,000円 修士了 250,000円 高専(本科)卒 204,000円 (キャリア自律支援金5,000円含む) |
DNPでは、環境に配慮した製品づくりだけではなく、強みである印刷技術を活かして商品パッケージの企画にも参加しています。(参照:DNPソリューション/製品・サービス 導入事例)
③レンゴー株式会社
レンゴー株式会社は、板紙製品や段ボール製品など包装製品を中心に製造・販売を行っている企業です。
売上高 | 846,080(百万円) |
平均年収 | 728万円 |
初任給(2023年実績) | 大 卒: 243,500円 修士了: 264,500円 |
食品・飲料商品のフィルムパッケージや、マルチパック用のパッケージなど多数の商品パッケージを手がけています。
食品トレー大手のエフピコをぜひ研究してみよう

本記事では、食品トレーで有名な大手企業エフピコについて触れました。製品開発に力を入れているエフピコを研究する際には、本記事で紹介している競合企業と比較してみると、企業理解が深まりますよ。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。