伊藤忠食品は、全国のメーカーや販売者の間に入って酒類・食品卸売業を行っている企業です。
食品卸について調べていく中で、伊藤忠食品について気になった方も多くいるのではないでしょうか。
本記事では、伊藤忠食品の従業員の給与や募集要項、そして事業内容などについて幅広く紹介します。
競合企業も紹介しているので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
伊藤忠食品の平均年収と初任給
伊藤忠食品について、多くの就活生が気になるポイントとして給与面に関することが挙げられるでしょう。
そのためここでは、伊藤忠食品の従業員の給与面について以下の2項目にて紹介します。
- 伊藤忠食品の平均年収は672万
- 伊藤忠食品の初任給
伊藤忠食品の平均年収は672万
伊藤忠食品の従業員の平均年収は、672万円です。
以下で、伊藤忠食品の従業員のデータを紹介します。
従業員数 | 1,197名 |
平均年齢 | 41.3歳 |
勤続平均年数 | 16.5年 |
平均年間給与(千円) | 672万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。
つまり、伊藤忠食品の従業員の給与は一般平均と比較して高い水準だと言えるでしょう。
(引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」)
伊藤忠食品の初任給
伊藤忠食品の初任給(2023年4月実績)は、以下の通りです。
職種 | 初任給 |
---|---|
総合職 | 月給229,000円 |
厚生労働省の令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況によると、2019年度の大卒初任給は21万200円でした。
つまり初任給に関しても、伊藤忠食品は一般的な水準よりも高いと考えられます。
伊藤忠食品の募集要項

伊藤忠食品の募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します)。
勤務地 | 主要都市の事業所および物流センター ※初期配属地は東名阪地区を予定 |
勤務時間 | 9:00〜17:30(実働7時間30分) ※業務内容や各人の事情に合わせスライドワークや時差出勤を活用 |
諸手当 | 時間外、管理職、家族、通勤 他 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(夏、冬) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始 他 (年間休日120〜126日)、年次有給休暇、時間単位有給休暇、特別有給休暇、誕生日休暇、産前産後休暇、育児休業、育児目的休暇 他 |
福利厚生 | 従業員持株会、財形貯蓄、退職金、選択制確定拠出年金、借上社宅、福利厚生サービス、ジョブ・リターン制度、各種社会保険完備、基金、三大疫病等見舞金、がん先進医療補償金の支給、他 |
研修制度 | 新入社員研修、OJTリーダー研修、2年目フォロー研修、階層別研修、各種スキルアップ研修、Eラーニング、食に関連する資格(ワインソムリエ、食品表示検定など)の支援、社内留学制度、他 |
「食に関する資格」の支援制度などは、食品会社ならではのものだと言えるでしょう。
伊藤忠食品の企業情報

ここでは、伊藤忠食品の企業情報を以下の3項目に分けて紹介します。
- 伊藤忠食品の事業内容
- 伊藤忠食品の売り上げ・実績
- 伊藤忠食品の基本理念
①伊藤忠食品の事業内容
伊藤忠食品は、酒類・食品卸売業を主に行っている企業です。中間流通業として、全国4,000社のメーカー、約1,000社の小売業とやり取りしています。
卸売業者は私たちの日常生活には直接的に関わりませんが、伊藤忠食品は流通において以下の6つの機能・役割を果たしている重要な企業です。
- 営業機能
- 情報機能
- マーケティング機能
- 物流機能
- 代金決済機能
- マーチャンダイジング機能
スーパーやコンビニ、さらにはインターネットなどさまざまな店頭に食品を届けることで、日本の食生活を支えるライフラインとして機能しています。
(引用元:伊藤忠食品「企業情報」)
②伊藤忠食品の売り上げ・実績
伊藤忠食品の近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 6,671億2,800万円 | 6,612億4,400万円 | 6,567億4,300万円 | 6,126億5,800万円 | 6,429億5,300万円 |
経常利益 | 49億4,300万円 | 57億円 | 62億6,500万円 | 72億7,400万円 | 89億4,300万円 |
新型コロナウイルスの影響や原材料の高騰、そして急激なインフレなど厳しい状況の中でも、2022年度の決算では着実に売上高を伸ばしました。
参照元:伊藤忠食品「2022年度決算2023年度~2025年度中期経営計画Transform 2025説明資料」
③伊藤忠食品の基本理念
伊藤忠食品では、以下を企業理念としています。
企業理念 |
---|
常に時代の変化と要請を先取りし、 健康で豊かな食生活創りを通じて 消費者と社会に貢献します |
食品のサプライチェーンをより効率的にして私たちの食生活を支えるために、常に社会の変化や消費者ニーズについて考えている企業だと言えます。
「チャレンジ精神」や「人々を支える」など、自分の強みや就活の軸と照らし合わせて伊藤忠食品との相性を考えてみると良いでしょう。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
伊藤忠食品の競合企業3つ

ここでは、伊藤忠食品の競合企業として以下の3社を紹介します。
- 三菱食品
- ヤマエ久野
- 加藤産業
①三菱食品
三菱食品は、加工食品や冷凍・チルド食品、その他の食品の卸売りを主な事業としている企業です。
幅広い食品を常温・冷蔵・冷凍の3温度帯すべてで扱っていることを強みとしています。
売上収益 | 1兆9,967億8,000万円 |
従業員数(連結) | 4,944名 |
平均年齢 | 44.7歳 |
勤続平均年数 | 19.4年 |
平均年間給与 | 691万円 |
②ヤマエ久野
ヤマエ久野は、大手コンビニエンスストアやスーパーなどの物流センターを管理・運営を行っている企業です。
食料品卸としてだけでなく、粉糖や畜産飼料などの生産者への材料供給者としての機能も果たしている点が特徴的だと言えます。
売上収益 | 5,879億8,200万円 |
従業員数(連結) | 4,676名 |
平均年齢 | 43.8歳 |
勤続平均年数 | 1.4年 |
平均年間給与 | 654万円 |
③加藤産業
加藤産業は、近畿圏・首都圏・九州エリアを中心として酒類・食品卸売業を展開している企業です。
オリジナル商品も手掛けており、卸でありながら1つの独立した食品会社としても事業を展開できる点が強みだと言えます。
売上収益 | 1兆993億9,100万円 |
従業員数(連結) | 4,327名 |
平均年齢 | 40.99歳 |
勤続平均年数 | 15.67年 |
平均年間給与 | 701万円 |
伊藤忠食品について理解を深めて企業研究に活かそう
伊藤忠食品は、酒類・食品卸売業を主に行っている企業です。全国の流通網において、業者と販売者とをつなぐ役割を果たしています。
伊藤忠食品について企業研究を進めるにあたっては、同業他社との違いやそれぞれの強みなどについて数字も交えて整理すると良いでしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。