大和ハウスは、国内の代表的な住宅メーカーの1つです。
住宅メーカーについて調べている方の中には、大和ハウスに関して興味を持った方もいるのではないでしょうか。
本記事では、大和ハウスの給与や新卒採用の募集要項、そして事業内容などを幅広く紹介します。
競合企業もあわせて紹介しているので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
大和ハウスの平均年収と初任給

大和ハウスについて企業研究を進めるにあたって、従業員の給与について気になる方は多いでしょう。
そのためここでは、大和ハウスの従業員の給与面について以下の2項目を解説します。
①大和ハウスの平均年収は964万
大和ハウスの従業員の平均年収は964万円です(引用元:2024年3月期有価証券報告書)。
以下で、大和ハウスの従業員のデータを共有します。
従業員数(連結) | 48,483名 |
平均年齢 | 40.4歳 |
勤続平均年数 | 15.5年 |
平均年間給与 | 964万円 |
国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、2023年分の給与所得者の平均給与は460万円です。
つまり大和ハウスの給与水準は一般の倍程度と非常に高いと言えますね。
②大和ハウスの初任給
大和ハウスの新卒社員(総合職)の初任給は、以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
高専・専門学校卒 | 232,000円 |
大卒 | 250,000円 |
院卒 | 262,000円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の大卒初任給は21万200円、院卒初任給は23万8,900円、そして高専・短大卒は18万3,900円でした。
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)
つまり、大和ハウスの初任給は一般平均と比較して高水準だと考えられるでしょう。
大和ハウスの募集要項

大和ハウスの募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します)。
募集職種 対象学科 | 総合職(営業系・管理系):全学部全学科対象 総合職(技術系:設計部門):建築系学科対象 総合職(技術系:住宅系施工部門):建築・土木系学科対象 総合職(技術系:建築系施工部門):建築・土木系学科を含む理系全般 総合職(技術系:設備・生産部門):建築・機械・電気系学科対象 |
応募資格 | 2025年3月卒業・修了見込みの方・および3年以内に最終学歴を卒業・修了された既卒の方も新卒採用として応募可能です。 (就労経験の有無は問わない) ※設計部門については、卒業・修了時に実務経験なしで二級建築士の受験・登録資格がある方 |
選考内容 | WEB適性検査、面接、作文試験、製図試験(意匠設計のみ) |
諸手当 | 通勤手当(実費支給)、時間外勤務手当、販売促進手当(営業職、設計職対象)、所属建築士手当、施工部門向け手当、 自動車手当、住宅手当、在宅勤務手当(在宅勤務の実績に基づき支給) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 全国の各事業所 |
勤務時間 | 9:00~18:00、8:00~17:00、8:30~17:30、10:00~19:00のいずれか ※時間帯は所属部門および曜日により異なる ※フレックスタイム制度あり |
休日休暇 | 年間休日123日:完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)※住宅営業のみ火曜・水曜・祝日 年末年始休日、夏季休日など 年次有給休暇(10~20日) その他の休暇(ボランティア休暇、家族の看護休暇、慶弔休暇 等) |
全国の事業所に配属になる可能性がある点は、理解しておくべきでしょう。
ただし最新の情報については、企業の公式ホームページをご確認ください。
大和ハウスの企業情報3つ

ここでは、大和ハウスの企業情報を以下の3項目に整理して紹介します。
①大和ハウスの事業内容
大和ハウスは、住宅や各種施設の企画・設計・施工・販売からリフォームまでを行っている企業です。また、宅地・工業団地の企画・設計・施工・販売などの都市開発事業も手掛けています。
グループ会社ならではの情報力が大きな強みであり、不動産情報をいち早く手に入れて事業展開に活かすことが可能です。海外事業としては、アメリカとオーストラリアで事業を展開しています。
2023年3月期で国内・海外の売り上げ構成比は(国内)51%:(海外)49%となっており、海外事業も約半数を占めている状態です。
②大和ハウスの売り上げ・実績
大和ハウスの近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高 | 4兆1,435億500万円 | 4兆3,802億900万円 | 4兆1,267億6,900万円 | 4兆4,395億3,600万円 | 4兆9,081億9,900万円 | 5兆2,029億1,900万円 |
経常利益 | 3,594億6,200万円 | 3,676億6,900万円 | 3,378億3,000万円 | 3,762億4,600万円 | 4,560億1,200万円 | 4,270億5,480万円 |
営業利益 | – | 3,811億円 | 3,571億円 | 3,832億円 | 4,653億円 | 4,300億円 |
さらに2023年度上期では売上高2兆5,448億円と過去最高を更新し、営業利益も1,911億円と前年比で大幅増益を達成しています。
引用元:大和ハウス「2024年3月期 第2四半期機関投資家・アナリスト向け経営説明会」
③大和ハウスの基本理念
大和ハウスでは、グループの根幹をなす企業理念として以下の5つを掲げています。
企業理念 |
---|
一、事業を通じて人を育てること 一、企業の前進は先づ従業員の生活環境の確立に直結すること 一、近代化設備と良心的にして誠意にもとづく労働の生んだ商品は社会全般に貢献すること 一、我々の企業は我々役職員全員の一糸乱れざる団結とたゆまざる努力によってのみ発展すること 一、我々は、相互に信頼し協力すると共に常に深き反省と責任を重んじ積極的相互批判を通じて生々発展への大道を邁往すること |
また、グループの方針として挙げられている「経営ビジョン」は、以下の通りです。
心を、つなごう |
---|
私たちは、「人・街・暮らしの価値共創グループ」として、お客様と共に 新たな価値を創り、活かし、高め、人が心豊かに生きる社会の実現を目指します。そして、お客様一人ひとりとの絆を大切にし、生涯にわたり喜びを分かち合えるパートナーとなって、永遠の信頼を育みます |
大和ハウスの競合企業3つ

ここでは、大和ハウスの競合企業として以下の3社を紹介します。
①積水ハウス
積水ハウスは、強固な顧客基盤を持つ日本の代表的な住宅メーカーです。
累積建築戸数は世界一を誇り、独自の技術力と施工力を強みとしています(参考元:積水ハウス「よくわかる積水ハウス」)。
売上収益 | 3兆1,72億4,200万円 |
従業員数(連結) | 29,932名 |
平均年齢 | 43.8歳 |
勤続平均年数 | 16.5年 |
平均年間給与 | 859万円 |
②三井ホーム
三井ホームは、建築の企画・設計、施工管理から総合的な建築デザインを手掛ける企業です。
デザイン性の高い住宅の提供が強みであり、海外事業も進めるなど幅広いフィールドで事業を展開しています。
売上収益 | 260,109百万円 |
従業員数(連結) | 3,678名 |
平均年齢 | 40歳 |
勤続平均年数 | 15.3年 |
平均年間給与 | 646万円 |
③住友林業
住友林業は、ハウスメーカー事業をはじめとして木材建材流通事業や海外不動産事業など幅広い住宅関連事業を展開している企業です。
社会的な知名度の高さも抜群であり、営業においても大きな強みになっていると考えられますね。
売上収益 | 1兆7,7221億6,900万円 |
従業員数(連結) | 24,815名 |
平均年齢 | 44歳 |
勤続平均年数 | 16.3年 |
平均年間給与 | 914万円 |
大和ハウスについて理解を深めて企業研究に活かそう

ダイワハウスは、住宅や各種施設の企画・設計・施工・販売からリフォームまでを幅広く行っている国内の代表的住宅メーカーです。
大和ハウスへの就職を視野に入れているなら、競合他社も含めた業界全体に対して理解を深めていくと良いでしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。