就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > イオンモールの平均年収や初任給を紹介|競合企業との比較も解説

イオンモールの平均年収や初任給を紹介|競合企業との比較も解説

イオンモールは、イオングループのディベロッパー事業を担う企業です。そんなイオンモールについて、「平均年収はどのくらいなの」「事業内容を知りたい」などと感じている方もいるでしょう。

本記事では、イオンモールの平均年収や初任給を紹介します。事業内容や競合企業との比較も解説するため、ぜひ参考にしてくださいね。

企業分析をサポート!便利ツール集

イオンモールの平均年収と初任給

就職先・転職先を探す際に、どうしても気になるのが年収や初任給です。イオンモールの平均年収と初任給を紹介します。

  1. イオンモールの平均年収は677万
  2. イオンモールの初任給

イオンモールの平均年収は677万

イオンモールの平均年収は655万円です。有価証券報告書に記載されている内容の一部を紹介します。

従業員数平均年齢勤続平均年数平均年間給与
2,111人42才2ヶ月9年0ヶ月6,773,396円
引用元:イオンモール株式会社 有価証券報告書 ‐ 第113期

国税庁が公表した「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均給与は458万円です。イオンモールの平均年収は、日本人の平均収入を大きく上回っています

イオンモールの初任給

イオンモールの初任給は以下の通りです。

最終学歴最終学歴
大学卒260,550円
大学院卒266,550円
引用元:イオンモール株式会社新卒採用|募集要項・採用データ

大学院卒の場合、大学卒の方と比較すると初任給が6,000円高くなります。昇給は年1回、賞与は年3回(5月、7月、12月)です。

なお、基本給とは別に通勤手当、時間外手当、子女教育手当、住宅助成金などが支給されます。

イオンモールの募集要項

2025年度新卒を対象としたイオンモ-ルの募集要項は以下の通りです。

募集職種・総合職 全国転勤可能な方(将来的には、海外勤務の可能性あり)
募集人数100名(予定)
募集学部学科全学部全学科
勤務時間・ショッピングモール勤務:シフト勤務制(8時間/日、休憩1時間)
・本社(オフィス)勤務の場合:フレックスタイム制(8時間/日、休憩1時間)
勤務地全国各地のショッピングモール、本社、各オフィス
休日・休暇月8~10日、年間休日125日、きらきら休暇2日、他有給休暇
福利厚生各種保険、育児介護休職・勤務制度、社宅制度、資格取得支援制度など
引用元:イオンモール株式会社新卒採用|募集要項・採用データ

総合職は、全国転勤可能な方のみが対象となります。将来的には海外勤務の可能性もあります。

イオンモールの企業情報

イオンモールの企業情報について、以下の3つの面から解説します。

  1. イオンモールの事業内容
  2. イオンモールの売上高・実績
  3. イオンモールの基本理念

イオンモールの事業内容

イオンモールは商業ディベロッパーとして、総合的なモールビジネスに取り組んでいます。イオンモールの事業内容は以下の4つに大別できます。

  • 国内事業:ショッピングモール開発、モールづくり、テナントリーシングなど
  • 海外事業:中国事業、アセアン事業
  • 都市型事業:都市型事業の展開
  • 次世代モール事業:新たな事業フォーマットの展開

引用元:事業内容 | イオンモール

イオンモールは海外事業にも力を入れており、中国、インドネシア、ベトナムなどで事業を展開しています。

イオンモールの売上高・実績

イオンールの有価証券報告書によると、第112期(2023年3月決算)の売上高は398,244百万円です。2017年から2022年までの推移を見てきましょう。

決算年月2020年2月2021年2月2022年2月2023年2月2024年2月
営業収益(百万円)324,138280,688316,813398,24442,3168
経常利益(百万円)56,11728,43732,54036,40937,089
引用元:イオンモール株式会社 有価証券報告書 ‐ 第113期

2023年2月期の実績としては、EPS成長率が27.6%アップ、純有利子負債EBITDA倍率が6.0倍、投下資本利益率(ROIC)が2.5%などが挙げられます。

引用元:長期ビジョン | イオンモール

イオンモールの基本理念

イオンモールの基本理念は、「お客さま第一」です。ショッピングモール開発やモールづくりなどの事業を行う、商業ディベロッパーにふさわしい基本理念といえるでしょう。

イオンモールの経営理念は、「イオンモールは、地域とともに「暮らしの未来」をつくるLife Design Developerです。」となっています。

「お客さま第一」をモットーに、Life Design Developerとして事業を拡大し、インフラの地位を確立することを目指しているようです。

引用元:理念・ビジョン | イオンモール

早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。

ただ、頭では理解していても

  • 企業分析のそもそものやり方が分からない
  • 企業分析がめんどくさい
  • 分析する企業が多い

など様々な理由で後回しになることも。

そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。

エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。

特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!

イオンモールの競合企業

イオンモールの競合企業は以下の3社です。それぞれの企業の売上高や平均年収を紹介するため、ぜひ参考にしてください。

  1. 三越伊勢丹ホールディングス
  2. エイチ・ツー・オー リテイリング
  3. 西武ホールディングス

三越伊勢丹ホールディングス

三越伊勢丹ホールディングスは株式会社三越伊勢丹と株式会社三越の百貨店事業を統括するグループ会社で、2023年3月期の売上高は536,441百万円です。

売上高 536,441百万円             
平均年齢47.3歳
平均勤続年数23.6年
平均年収883万円

従業員の平均年齢は47.3歳、平均勤務年数は23.6年、平均年収は883万円となっています。

引用元:株式会社三越伊勢丹ホールディングス:有価証券報告書 ‐ 第16期

厚生労働省が公表している「賃金構造基本統計調査結果の概況」によると、日本全体の平均勤続年数12.3年です。三越伊勢丹ホールディングスの平均勤務年数がいかに長いかが分かります。

エイチ・ツー・オー リテイリング

エイチ・ツー・オー リテイリングは阪急阪神東宝グループの小売事業を統括する企業で、2023年3月期の売上高は657,400百万円です。

売上高657,400百万円             
平均年齢46.4歳
平均勤続年数20.6年
平均年収901万円

従業員の平均年齢は46.4歳、平均勤務年数は20.6年、平均年収は901万円となっています。日本人の平均年収を大きく上回っていますね。

引用元:エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社:有価証券報告書 ‐ 第105期

阪急百貨店と阪神百貨店などの百貨店事業を核に、食品事業や商業施設事業も行っており、今後さらなる発展が期待されています。

西武ホールディングス

西武ホールディングスは都市交通・沿線事業や商業施設事業などの幅広い事業を展開する企業で、売上高は477,598百万円です。

売上高477,598百万円             
平均年齢40.7歳
平均勤続年数15.4年
平均年収834万円

従業員の平均年齢は40.7歳、平均勤務年数は15.4年、平均年収は834万円となっています。平均年収はエイチ・ツー・オー リテイリングとほぼ同額で、日本人の平均収入を大きく上回っています。

引用元:株式会社西武ホールディングス:有価証券報告書 ‐ 第19期

100年を超える歴史を有する西武ホールディングスは安定感抜群ですね。

イオンモールについて競合企業と比較しながら理解を深めよう

イオンモールは、ショッピングモール開発やテナントリーシングなどの事業を行う商業ディベロッパーです。平均年収は677万円、初任給は約26万円となっています。

競合企業の売上高や平均年収と比較しながら、イオンモールについての理解を深めていきましょう。

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら