就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活で紺スーツを着るのはダメではない!印象や選ばれる理由を解説

就活で紺スーツを着るのはダメではない!印象や選ばれる理由を解説

就活で着用するスーツは、面接官からの印象が決まる重要なポイントです。どういったタイプのものを選べば良いのか、つい悩んでしまうでしょう。

中には就活は黒スーツ一択だと考える就活生も居るかもしれませんが、実は紺スーツも就活で着用することが可能です。

この記事では就活で紺スーツを着た際の印象や、選ばれる理由を解説していきます。

紺スーツを就活で着用するのはダメではない

紺スーツはダメだと思い込んでいる就活生も居るかもしれませんが、結論として紺スーツは就活においてNGではありません

「就活は黒が無難」「色のあるスーツは良くない」等、就活で着用するスーツには様々な意見があります。確かに就活生のほとんどが黒スーツを着用しており、紺スーツを見かけることはそう多くないでしょう。

しかし、実際は紺色スーツは着ても大丈夫です。ただし志望業界や企業が掲げている風紀やテーマによっては、紺スーツが適していないこともあります。

また同じ紺スーツでも色味や明るさによってはNGとなるので注意しましょう。

就活で紺スーツが選ばれる理由3つ

黒スーツには無くて、紺スーツにしかない強みとは何でしょうか。どういったメリットがあって、就活生に選ばれるのかが気になりますよね。

ここでは就活で紺スーツが選ばれる理由3つを解説していきます。

  1. 誠実で爽やかなイメージを与えられる
  2. 基本的に様々な業界での就活で利用できる
  3. 就職後でも利用できる

①誠実で爽やかなイメージを与えられる

紺スーツを着用すると、誠実で爽やかなイメージを与えることができます

真面目できっちりとした雰囲気を持つ黒スーツと比べ、柔らかい印象を与えることができるのが紺スーツです。また青を基調とした紺の色味は、爽やかなイメージを持ちますよね。

黒スーツのデメリットとして、暗い雰囲気や重めな空気感を持ってしまうことがあります。

就活という緊張をしてしまう場面で、どうしても声色や表情が暗くなってしまう就活生も居るでしょう。着用しているスーツの色味が明るいだけで、自身を明るく見せる効果が期待できます

②基本的に様々な業界での就活で使用できる

基本的に、紺スーツは様々な業界での就活に使用できます

「黒スーツじゃないから不採用」というように、紺スーツを着用したからと極端に評価が下がることはありませんが、身なりによって印象が左右される業界はあります。

例えば教育機関や金融系企業、公的機関といった「真面目」「堅実」「模範」を好む傾向にある企業は、黒スーツに好印象を抱く傾向にあります。

逆にファッション業界といった外見や身なりも評価基準の1つに含んでいるであろう企業は、「自分に合う色味を理解している」という点で、紺スーツに好印象を持つ可能性が高いです。

③就職後でも使用できる

就職後も引き続き使用することができる点も、紺スーツのメリットの1つです。

例えば黒スーツはそもそも就活用を想定してデザインされていたり、そうでなくてもかなりシンプルな作りになっていることが多いです。

シンプルな黒スーツが悪いわけではありませんが、「地味」「初々しさが抜けない」という印象が持たれることもあります。そのため入社後に着用するには、状況によっては推奨されない場合もあるでしょう。

それに対してこなれ感を出すことができデザイン性もある紺スーツは、社員として着用するのに適しています

就活で着用するなら濃いめの紺スーツがおすすめ

就活で着用するなら、濃いめの紺スーツがおすすめです。

同じ紺色でも、細かく分けると色味は多岐に渡りますよね。就活に相応しい色合いの紺スーツもあれば、不適切な紺スーツもあります。

紺色の中でも明るい色味を持つ薄めの紺スーツは、カジュアルに思われる可能性があるため就活では避けるようにしましょう。

あくまで就活なので、黒に近い暗めの濃い紺色のスーツが最も適しています

【就活用】おすすめのスーツブランド3選

ここまで紺スーツについて解説していきましたが、いざスーツを選ぼうと思うと悩んでしまいますよね。どこで買えば良いのかすら分からない方も、きっと少なくないでしょう。

ここでは就活用におすすめの、スーツブランド3選を紹介していきます。

  1. ザ・スーツカンパニー
  2. スーツセレクト
  3. 洋服の青山

①ザ・スーツカンパニー

高いクオリティーでありながら、お手頃な価格が魅力のザ・スーツカンパニーを紹介します。

イタリアの1500年続く老舗生地メーカーREDAのウール100%を使用しており、とにかく質の高さが人気の秘訣です。スーツはどれも形やデザインが似通っている分、生地で質の良さが評価されます。

またスーツカンパニーはWEB販売を得意としており、ネットを利用した様々なサービスを展開しています。

ネットに掲載されている商品を付近の店舗に取り寄せて試着することができたり、店頭で支払い、宅配で商品を受け取ること等が可能です。

ネットと店舗含めて多くの商品を扱っており、なおかつ試着が気軽に行えるので、失敗の無いスーツ選びができるでしょう。

②スーツセレクト

「楽しみながらスーツを選んで着る」ことをコンセプトに掲げる、スーツセレクトを紹介します。

顧客がスーツに対して「選ぶ」「着る」「楽しむ」を重要視しているスーツセレクトは、デザイン性とコストパフォーマンス、購入システムの全てでお客様目線に寄り添うブランドです。

ブランドが推奨するセレクト方法でスーツを選べば、自分にぴったりなスーツコーデを楽しみながら完成させることができるでしょう。

綺麗なシルエットに仕上がるデザインが多いと好評なので、お洒落にスーツを楽しむことができます。

③洋服の青山

スーツブランドとして最も認知されているであろう、洋服の青山を紹介していきます。

スーツ販売数ナンバーワンを誇る洋服の青山、スーツブランドと言えば1番に思い浮かぶ人も多いでしょう。

洋服の青山は既製品スーツを主に販売しており、いわゆる大衆向けのベーシックなデザインや価格帯が魅力です。最初のスーツ選びに利用するには、間違いない最適なブランドでしょう。

また洋服の青山は全国に展開しており、店舗数はなんと約700にもなります。住んでいる地域にもきっと店舗があるはずなので、気軽に足を運べるのもありがたいポイントですよね。

就活で紺色スーツの着用はダメではない!業界に合わせて選ぼう

就活で紺色のスーツを着用するのは、NGではありません。業界や企業を考慮して上手に選べば、逆に好印象を与えることができます

人気スーツブランドから、自分にピッタリのスーツを見つけましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら