就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 説明会で服装指定なしの時に適した服装を紹介|よくある質問も解説

説明会で服装指定なしの時に適した服装を紹介|よくある質問も解説

就活で会社説明会に参加する際に、もし企業から服装指定がなかったら「何を着ていけばいいの?」「服装で合否に影響でない?」と不安になってしまいますよね。

そこでこの記事では、説明会で服装指定がない時に適した服装を紹介していくとともに、よくある質問も解説していきます。

服装で不安を覚えたまま説明会に参加…とならないように、ぜひ参考にしてくださいね。

会社説明会で服装指定なしにする企業の意図3つ

あえて企業が会社説明会で服装指定なしにするには、意図が3つあると考えられます。

その意図をくめれば、ふさわしい服装で会社説明会に参加できますので、企業の意図をしっかり把握していきましょう。

  1. 金銭的な負担を減らすため
  2. TPOを考慮しているか判断するため
  3. 就活生の個性やセンスを見るため

①金銭的な負担を減らすため

服装指定しないのは、就活生の金銭的な負担を減らすためという意図があります。

就活が本格的に始まる前の会社説明会では、まだリクルートスーツを準備していない就活生がいることが考えられるからです。

リクルートスーツだけでなく、それに合わせた靴・ネクタイ・カバンなどを一式揃えるとなると、学生にとっては大きな負担になります。

もしリクルートスーツを準備する前に、服装指定のない説明会に参加する際には、スーツでなくてもビジネスシーンに準じた服装であれば問題ないでしょう。

②TPOを考慮しているか判断するため

就活生がTPOを考慮しているか判断するために、服装指定なしにしている企業もあります。

会社説明会にどのような服装で参加するかを見ることで、就活生に一般常識や社会人としてのマナーがあるか判断しているのです。

服装に指定がない場合には、リクルートスーツかオフィスカジュアルにするのが無難とされています。

ただし企業によって求めるファーマル度合いや、許されるラフ度合いが異なるため、その企業がどういった雰囲気を求めているのかを理解しておきましょう。

③就活生の個性やセンスを見るため

特にアパレル業界や広告業界、美容業界などの説明会では、就活生の個性やセンスを見るために服装を指定しないケースがあります。

このような業界の採用担当者は、就活生の個性やセンスが自社と合っているかを、服装からも判断したいと考えているからです。

こういった場合、企業の意図に反してリクルートスーツなどで出席してしまうと、かえって自社との適合性がないと判断されてしまうかもしれません。

もし身近にその業界に就職している先輩などがいれば、アドバイスを受けることで迷いを払拭できますので、相談してみましょう。

会社説明会で服装指定なしの時に適した服装2つ

ここでは、服装指定なしの会社説明会に参加する際に適した服装を2つ紹介していきます。

一般的な企業の説明会であれば、次にあげる服装で問題ないとされていますので、一緒に確認していきましょう。

  1. リクルートスーツ
  2. オフィスカジュアル

①リクルートスーツ

会社説明会はまだ本格的な選考段階でないとはいえ、就活生はリクルートスーツを着用するのがベストだと考えられています。

なぜなら会社説明会を含め、OB・OG訪問やインターンシップなどは、企業の人が就活生をよく観察しており、今後の選考にもつながる重要な就活の一環だからです。

リクルートスーツに迷った際は、黒やネイビーといった無難な色を選ぶことをおすすめします。

服装で迷った時は、就活生の鎧でもあるリクルートスーツで会社説明会に出席しましょう。

②オフィスカジュアル

もしまだリクルートスーツがない場合には、オフィスカジュアルでもいいとされています。

オフィスカジュアルには明確な定義がありませんが、スーツといったフォーマルウェアをカジュアルダウンさせた、オフィスシーンで浮かない服装だとイメージしてくださいね。

男性の場合は、スーツのようにジェケットとパンツが上下セットでないことや、ネクタイはしなくてもOKなことが特徴です。

また女性の場合は、基本はジャケットとブラウスにスカートまたはパンツを合わせますが、スカートは極端に短いものや長いものは避けて膝丈にしましょう。

会社説明会で着るオフィスカジュアルの基本6つ

まだ学生の就活生にとって、オフィスカジュアルがどういったものか理解するのは簡単ではないでしょう。

そこでここでは、会社説明会できるオフィスカジュアルの基本6つについて説明していきます。

  1. 清潔感を意識する
  2. トップスは襟付きシャツ
  3. ボトムスはきれいめパンツ・スカート
  4. 靴は革靴かパンプス
  5. 柄は無地
  6. 色はベーシックカラー

①清潔感を意識する

カジュアルという言葉がつくからどんな服装でもいいのではなく、清潔感を意識することが大切になります。

清潔感のある身だしなみは、社会人として最低限のマナーであり、好印象を与えることで今後の選考過程を有利に進められる可能性があるからです。

たとえ会社説明会が選考の場でなくても、企業の人に与える第一印象はとても重要なポイントとなります。

また髪型から受ける印象も大きいとされるため、前髪が長すぎないかや寝癖はないか、など服装とともに清潔感のある髪型も心がけてくださいね。

②トップスは襟付きシャツ

オフィスカジュアルのトップスは襟付きシャツをおすすめします。

オフィスシーンでは襟付きの方が襟なしよりもフォーマル感が出て、きちんとした印象になるためです。夏場であれば、襟付きのポロシャツでもいいでしょう。

シャツは白や薄いブルーなどが無難ですが、透け感が気になる時は下着にも注意を払ってくださいね。

女性の場合は、ジャケットの下に着るカットソーなどは襟付きでなくても問題ありませんが、社内での服装としてふさわしいかを基準に選びましょう。

③ボトムスはきれいめパンツ・スカート

オフィスシーンでも浮くことがないように、ボトムスはきれいめのパンツやスカートを選びましょう。

ジーンズやダメージ加工の入っているようカジュアル感が強いパンツは、オフィスカジュアルとしてはNGと考えてくださいね。

男性はチノパンやセンタープレスの入ったスラックス、女性はきれいめなパンツや膝丈かミモレ丈のスカートが無難です。

特に女性の場合、極端に身体の線が出るタイトなデザインのスカートやパンツは、オフィスカジュアルには向いていませんので注意してください。

④靴は革靴かパンプス

オフィスカジュアルではきちんと感を出すために、靴は革靴かパンプスが基本になります。

逆にオフィスカジュアルでNGとされる靴の種類は、サンダル・スニーカー・ロングブーツなどです。

男性はジャケパンスタイルに合わせやすい、黒や茶系の革靴がおすすめです。リクルートスーツ時の革靴でも構いません。

女性の場合はパンプスを合わせるのがベストです。ただカジュアル感の強いパンプスは避けて、ヒールは3〜5cmのものを選ぶようにしましょう。

⑤柄は無地

就活生が着るオフィスカジュアルの場合は、柄は無地を選ぶようにしましょう。

会社説明会などはあくまでも就活の一環ですし、悪目立ちしてしまうのはあまりいい傾向ではありません。

入社してから先輩たちの服装をお手本に、徐々にカジュアルダウンして柄ものを着るのはアリですが、就活生は柄ものは避けて無地を選ぶのが無難です。

デザイン性のある洋服は、就活以外のプライベートタイムで楽しみましょう。

⑥色はベーシックカラー

オフィスカジュアルでコーディネートする際には、色はベーシックカラーを選ぶのがポイントになります。

例えば、黒・白・ネイビー・グレーといったベーシックカラーは、オフィスカジュアルの基本と考えられており、落ち着いた印象を与える効果があるためです。

またベーシックカラーは、シャツやインナーなど他のアイテムとの組み合わせがしやすく、使い回しできるというメリットもあります。

落ち着きがあり仕事ができそう、という印象を持ってもらうためにも、オフィスカジュアルではベーシックカラーを選びましょう。

会社説明会で服装指定なしの時に避けるべき服4つ

1人だけ場違いな服装をしてしまい悪目立ちしないために、服装指定がない会社説明会で避けるべき服装4つについて解説していきます。

社会人ルールに沿って説明していきますので、どんな服装がNGになるのか1つずつチェックしていきましょう。

  1. ラフすぎる服装
  2. 露出度の高い服装
  3. 派手な色と柄
  4. ファッション性の高い小物

①ラフすぎる服装

会社説明会で服装指定がないからといって、デニムやTシャツ、サンダル、スニーカーといったラフすぎる服装は避けるのが鉄則です。

ラフな服装はビジネスマナーとしてよくないですし、会社説明会を開催してくれる企業に対して失礼に当たります

身だしなみを整えて、相手に敬意を表すこともビジネスの世界ではとても大切です。

ただし先述したように、アパレル業界や美容業界に関しては、フォーマルな服装がマイナスとなることもあるので、業界によって柔軟に対応することが求められます。

②露出度の高い服装

特に女性の場合、会社説明会で露出度の高い服装は、マイナスな印象になり、プラスになることはありません。

露出度が高い服装は、周囲の人が目のやり場に困るだけでなく、「常識がない人」だと判断されてしまう可能性があるからです。

具体的には、胸元が大きく開いたトップス・ノースリーブ・ミニスカート・ショートパンツなどは、会社説明会ではNGとなります。

お辞儀をした際に胸元が見えないか、椅子に座った際にスカートの中が見えないか、などを事前に確認しておきましょう。

③派手な色と柄

会社説明会の会場で浮いてしてしまうような、派手な色と柄は避けるのが賢明です。

悪目立ちしてしまうと、「一般常識がない」また「自己主張が強すぎる」と嫌煙され、その後の採用試験に悪い影響を及ぼしてしまう可能性もあります。

企業によっては柄ものでもOKなことがありますが、就活生がそれを判断するのは困難なため、冒険心は捨てて無難にいくことをおすすめします。

服装で目立つのではなく、志望動機などで個性を出した方が好印象につながるでしょう。

④ファッション性の高い小物

帽子やサングラスといった、ファッション性の高い小物も会社説明会では避けた方がいい、と考えられています。

そもそも帽子やサングラスを屋内で使用するのは、ビジネスマナー以前に一般常識としてもタブーとされているからです。

こういったファッション性の高い小物はアクセサリーとしての要素が強く、就活生が身につけているものとしては不適切だと考えられます。

もし目の病気で紫外線を避けるためにサングラスが必要な人は、会社説明会の際に一言その旨を伝えると誤解されずに安心です。

会社説明会で着る服装に関するよくある質問3つ

ここからは、会社説明会での服装に関するよくある質問3つを紹介していきます。

服装についてより具体的に探っていきますので、参考にしてくださいね。

  • Q1|マスクは着用してもいい?
  • Q2|アパレル業界の面接に着ていく服装は?
  • Q3|夏の説明会ではどんな服装をすればいい?

Q1|マスクは着用してもいい?

新型コロナウイルス感染症の影響から、マスク着用は感染拡大の防止策として認識されているため、企業から特別な指示がない時は、マスク着用で問題ありません。

逆にマスクを着用しないと、「危機管理能力が低い」「組織に順応できない人」と捉えられる可能性もあります。

ただし面接中にマスクを外してください、といわれることもありますので、その際はその指示に従いましょう。

また、女性はマスクを外すことも想定して、手抜きをせずに目元だけでなく口周りも化粧してくださいね。

Q2|アパレル業界の面接に着ていく服装は?

一般的にアパレル業界の面接では、リクルートスーツは着ない方がいいとされています。

なぜならアパレル業界の採用過程では、就活生の個性やファッションセンス、スタイリングセンスの能力を服装から見極めるためです。

そのため、個性を消してしまうリクルートスーツよりも、自分らしさを表現できる私服が好まれています。

アパレル企業によって、デザイン性嗜好の違いなどもあることから、綿密に企業研究をして求められるセンスを把握するようにしましょう。

Q3|夏の説明会ではどんな服装をすれば良い?

もしクールビズでもいいという指示がある時には、ネクタイや上着は必要ありません。

その際には、カジュアルすぎないように襟付きのポロシャツや半袖のシャツなどで対応しましょう。

クールビズといっても、短パンにショートパンツといったラフな服装は、ビジネスマナーとしてNGになりますので、あくまでもオフィス仕様で考えてくださいね。

また夏の暑い時期でも屋内は涼しいこともあるので、ジャケットは体温調節のために持参してもいいでしょう。

説明会で服装指定なしの時の服を理解しよう!

就活生にとっては、「服装指定なし」はかえって迷ってしまい不安に感じてしまうものですが、説明会で服装指定がない時は、企業の意図を理解して適切な服装で臨みましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら